世界かんがい施設遺産登録記念講演会 文化センターへ
岡大の先生 町の関係者の町支所の方
長年の苦労の賜と
2月20日 岡山市の文化財(史跡)に認定
古文書から享保6年(1721)以前
全長 640㍍ 当時の石組み 捨石の状態が 良好な状態で 大改修もせず現存する 日本最大の石造取水堰→国指定文化財に匹敵する価値あり。
巻石も新たな発見である
素晴らしい井堰をを持つ建部町
この水で作られたお米は美味しく これからも発展して欲しい
(所々に耕作放棄地が見られ出した。過疎と並んで悲しい物です
皆が頑張って良き町にならないかな)