今年3回目の 蜂刺され
1回目は 腫れてきたが
2回目は より腫れて ついに病院へ 飲み薬と 塗り薬を
3回目 蔵前の ヒバの木が 倒れて 電動のノコギリ セットしようと
側の缶の中より中型の蜂が 飛んできた。3か所刺され 孫の運転で病院へ
今日も 薬で 点滴するほどで無かったよう。
私はいつも そのそば行き来するんだが 蜂が居るって感じてないよ。
ま。
蜂も 懸命に生きてるんだろう
今年3回目の 蜂刺され
1回目は 腫れてきたが
2回目は より腫れて ついに病院へ 飲み薬と 塗り薬を
3回目 蔵前の ヒバの木が 倒れて 電動のノコギリ セットしようと
側の缶の中より中型の蜂が 飛んできた。3か所刺され 孫の運転で病院へ
今日も 薬で 点滴するほどで無かったよう。
私はいつも そのそば行き来するんだが 蜂が居るって感じてないよ。
ま。
蜂も 懸命に生きてるんだろう
この暑いのに・・・
でも道際 公会堂は 皆様の目に留まる
時間を1時間と切って開始
いつもより 協力者が少ない
何でかな?
今は何とかやれるが数年先はどうなるのだろうか?
老齢化 過疎は ここにもしわ寄せが・・・
今朝は6時と 6時5分に 目覚まし時計セットして
でも 気にしてるから 起きれた。
後は 洗濯水やり 新聞読んで ゆっくりと 休養です。
予報よりは やや南下 関西抜けるらしい
岡山 我が地は雨風も 大したことなく 難を免れました
が
ご近所さんがけがをしたとの事
どうも 手の腱とか神経が切れてるのでは?
倉敷中央病院なんて 行ったことないから 連れに行く午後5時半ごろ出たかな
当地について 未だ一応処置してたが 手術しないと で 待っている
先生の手ががやっと空いて 診察 説明 やっと手術が 10時半から
今度は病室に行き 待つことしばし
帰室は午前2時ごろ
先生の説明聞いて
家に帰れたのは午前4時過ぎ
全く 強硬な 出来事でしたが
まぁまぁ 我が家の出来事でなく 隣なので やれやれ・
5号台風は今は九州南端 5日京都へ
法金剛寺参拝 今は蓮の花が開いて奇麗な寺です
嵐山に行き 昼食を。
後散策 お土産買って・・・
せっかくの京都御所 さるすべりが奇麗に咲いて・・・
雨が降り出して 写真どころでは無くて
帰途雨が少々 岡山では 降ってませんでした。
大きな雑草を取り 黒豆 白大豆 里芋と 肥入れ 土寄せ
もう少し草取り 野菜植えるところを 耕運機で耕して
一部だが 畑らしくなった。
今期はゴボウ 小さめの種類を植えて 5月に撒いたのが 間轢きながら食べれだした
鮎の雑炊 白ご飯に 塩焼アユとナスとゴボウ入れて 味噌味で炊いた
鮎のだしで あっさりと美味しく 暑い日の昼ごはんでも 食べれた。
昔の鮎雑炊って どうだったかな?
先だってより。今日は2か所で数十本
近隣者にあげたり 自家用で食べたり 保存も・・・
最近は料理に
やっぱり生食の方が いいですね
皆様は 如何食べますか 教えてください。