某ゲーマーの一人語り

ゲーマー(主にRPG)のプレイ日記

223スオム

2024-11-18 08:52:11 | 日記
DQ7,転職できるようになったーーー!!
長かった、そしてきつかった。私のプレイスタイルは町で売られている武器・防具で一番値が高いのを買うようにしてレベルも高くなり、自然とダンジョンやボスに勝てるようにしているのだ、炎の巨人なんて楽勝だった。だが、本の到達レベルやHPで見てみるとそれをするともっとレベルが上になってしまう=転職での熟練度稼ぎが出来にくくなる、で、よく検証したら「なんだ、2,3くらいしか違わないじゃん」というのに結構ぶつかった。そういうのは却下していった。で、戦闘がギリギリ。だが、今後もそのくらいの違いなら買わないようにする気持ち。転職できるようなったしね。けど、初回プレイ時には最強の装備させてたけど、本がなかったから武具屋見落としてたのかも。それから、う~ん、なんか今回、レベルが上がるのが早くなってないかと、そんなにエンカウント率高くないのにバトルしてたら到達レベルにいっとる。熟練度稼ぎには嫌なことだ。
さて、職業は私の知人が全員勇者と言ってたのでそうしようかなと思ってたら、「待てよ、勇者って回復するよな、1人ならともかく4人もしたらテンポ悪くてうざい。それに勇者の覚えるのが今一つ」ということでやめ。
で、主人公は早速ひつじかいで口笛習得させて(キアリーも覚えるしね)踊り子にあとは説明不要であろう。最終的にゴッドハンドを目指す。
マリベル、こいつを外すということで一気に難易度が上がる気がする。だが留守番。僧侶→魔法使い→船乗り(いなずま。どうせならとキアリクまで上げる)→賢者。離脱考えてメルビンかアイラにキアリク学習か?
ガボは職歴技で、戦士→吟遊詩人→僧侶、最終的にパラディンで落ち着くかなと。
途中加入で厄介なふたり。メルビンは賢者や魔法戦士などマスターさせて(素早さが低いのがネック)古の英雄らしく勇者目指す。
アイラ、賢者かな、どうだろう?パラディンかな~。
なんかHP見たらパラディン、パラディンて。こうすると新しい職が冷遇されてる。こういうのも批判材料かね。ブレス系のエフェクト冗長もある。あと、転職の回数が少なかった。私の計画では2名を除いて10くらい考えてるが、できないのか?レベル99でも稼げるところ行ったらやり放題だと思う、そうするとレベルが高くなってつまらなくなるのかな?ドラクエではラスボスは35くらいで挑めとなっているのを私は50でいってるのが多い気がする。

TOE,現在チャットの小屋クリア。料理の正しい使い方を今になって分かった。熟練度上げて失敗しないようにしてダンジョンなどで実行する。これだったんだ。私はガルドが足りなくなって武具を買えなくなるのを嫌で料理に金を割かない。もう充分たまったらHP,TP満タンでもザコと戦って作業的にする、ひたすら称号GETのためにやってたのだ。Eは序盤からセフィラがあるからもう貯まって、貯まって。10000くらいは使ってもいいかと思うのだが。次のペイルティでは山終えないと食材売ってないし、そこでそろうのはしぶずしだけとは。あと、なんか作業的にやっていたことが原因か料理すること自体がつまらなくなっている。これは調理実行画面が悪いのもあるのではないかと。拒絶感が。
技習得までの条件が斬りレベルと突きレベル、あとその技覚えるための別の技のカウント。ガイドがあって初めて知るのも多い。