『クレステットゲッコー編』
ちょうど一年前、娘が我が家に連れてきました
クレステットゲッコーの 愛称クレです。
多分 ♂(男の子)みたいです
クレは我が家に来た当初から食欲旺盛で、コオロギを(生き餌)一日おきに2匹ずつぺろりと食べます。
飼育ケースの中の枝の上から、いつも餌の器をじーっとみています
とってもおっとりしてゆっくりとした立ち振る舞いの子ですが、食事の時はとっても俊敏になります。
すくすくと育ち、今まで3,4回脱皮するのを目撃したのですが、自分の脱皮した皮を食べちゃうのでそれ以上かも知れません
そんな可愛いかったクレさんも一年が過ぎ、手で触れられるのを嫌がっている様で
キィーキィ~と鳴き、威嚇しているかのようでした
身長 約20cm ♂ made in 日本
2週間ほど続きましたが、今はまた ゆったりおっとりとした“シャイ・ボーイ”に戻りました。
大人になったのかな??
『クリスマスローズ編』
クリスマスローズの開花は1月から咲き始めて 2月~4月が見頃です
冬の花のない時期に咲いている花なので、寒い所ほど育てやすいと言う事です。
暑さには弱く、夏の6月~9月頃まで休眠に入り(夏眠)成長が止まります
我が家の庭にクリスマスローズの苗を植え始めたのが震災後の4年前。
1年目、2年目、花が咲く事は無く何時になったら咲くのかなーと女房共々思案?
3年目、申し訳なさそうに、ぽつん、ぽつんと3輪ほど咲き、今年こそはと4年目、爆発的に開花。
やっと綺麗に咲いたねと、ホッと一安心
我家の猫
雪の中でも蕾を付ける力強さと 淡いピンクや、白の愛らしさ、凛としたたたずまいに
<魅力>を感じています