南海・阪急・阪神電車で巡るまち歩きで今回は堺を歩きました。(2010年11月)
南海堺駅前にそびえるメキシコ人による「フェニックスアーチ」というオブジェ。
ザビエル公園 天文19年(1550)に堺へ来たイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルを手厚くもてなした豪商、日比屋了慶の屋敷跡に作られた公園です。昭和24年(1949)ザビエル来航400年を記念して「ザビエル公園」と命名されました。
覚応寺境内にある与謝野晶子の歌碑。当時住職、川野鉄南氏は与謝野鉄幹と晶子を引き合わせた人物として知られています。毎年5月29日の晶子の命日には白桜忌が行われます。
山口家住宅 慶長20年(1615)、大阪の陣により堺が全焼した直後に建てられ、数少ない江戸初期の町家として昭和41年(1966)国の重要文化財に指定されました。
水野鍛錬所 明治5年(1872)創業。
戦後間もなくの法隆寺大改修の際に、300年に一度かけかえられる国宝五重塔九輪の「魔除け鎌」を鍛造して奉納。
明治時代からの鍛錬工房
南海堺駅前にそびえるメキシコ人による「フェニックスアーチ」というオブジェ。
ザビエル公園 天文19年(1550)に堺へ来たイエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエルを手厚くもてなした豪商、日比屋了慶の屋敷跡に作られた公園です。昭和24年(1949)ザビエル来航400年を記念して「ザビエル公園」と命名されました。
覚応寺境内にある与謝野晶子の歌碑。当時住職、川野鉄南氏は与謝野鉄幹と晶子を引き合わせた人物として知られています。毎年5月29日の晶子の命日には白桜忌が行われます。
山口家住宅 慶長20年(1615)、大阪の陣により堺が全焼した直後に建てられ、数少ない江戸初期の町家として昭和41年(1966)国の重要文化財に指定されました。
水野鍛錬所 明治5年(1872)創業。
戦後間もなくの法隆寺大改修の際に、300年に一度かけかえられる国宝五重塔九輪の「魔除け鎌」を鍛造して奉納。
明治時代からの鍛錬工房