2014年11月16日(日)の午後2時から「奄美・沖縄の島唄と踊り」のイベントがありましたので、少し早めに行き館内をうろうろしていました。人は疎らでしたので観客は集まるのだろうかと、余計な心配をしたりしてましたが時間前には人が集まり始めました。
あまり目にすることのない奄美・沖縄などの琉球の島々に残り、今なお唄い演じられている「郷土芸能」です。出演は「奄美・沖縄島唄ユイゆい」
当日博物館内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/6245c9d1430b6eea7d7ab7dc2249d7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/060b2bb42efbf48ccfc22286e4f9be21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/000ca110a8a7307c975684c169b585c0.jpg)
いろりに火が入っているらしくて、煙がさかんに出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/52178457cbf31519e3a75d6271de64d6.jpg)
イベントの始まりは「奄美大島の高倉」前で、祈りの儀式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/cd9b1e5fbc04b3bb199452a2da343986.jpg)
ここから舞台になる「小豆島の農村歌舞伎舞台」まで、出演者と観客が一緒にパレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/07a8dd38dd47e983ae5af28ff09b3cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/2ae1d513b02d5a1cc888c24fc4cbaa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/72c88eeab402197226c7c77671897605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/7680585216bf91f9b34ee15a62fbfcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d0e26166b23ed88919af101d2bd2502e.jpg)
舞台に到着し演技が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/5a86ec41a4c9a5adbd1d7155a6aca8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/87e61e02dbd5b9221652b276f1c1df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/a486523f731d648d709ee6c514ff1afe.jpg)
出演者が舞台から降りて、観客と一緒に輪になって踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/5ab7eb5e6caf07f6b0ac19fb609841d3.jpg)
この博物館には度々訪れていますが、舞台として実際に公演しているのは初めて見ました。琉球「郷土芸能」の公演に相応しいロケーションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/2a19590f40db22b997ac1da3c86caee8.jpg)
あまり目にすることのない奄美・沖縄などの琉球の島々に残り、今なお唄い演じられている「郷土芸能」です。出演は「奄美・沖縄島唄ユイゆい」
当日博物館内の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/51/6245c9d1430b6eea7d7ab7dc2249d7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/060b2bb42efbf48ccfc22286e4f9be21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/000ca110a8a7307c975684c169b585c0.jpg)
いろりに火が入っているらしくて、煙がさかんに出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d1/52178457cbf31519e3a75d6271de64d6.jpg)
イベントの始まりは「奄美大島の高倉」前で、祈りの儀式でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/cd9b1e5fbc04b3bb199452a2da343986.jpg)
ここから舞台になる「小豆島の農村歌舞伎舞台」まで、出演者と観客が一緒にパレードしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bd/07a8dd38dd47e983ae5af28ff09b3cd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/50/2ae1d513b02d5a1cc888c24fc4cbaa14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/72c88eeab402197226c7c77671897605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/7680585216bf91f9b34ee15a62fbfcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ae/d0e26166b23ed88919af101d2bd2502e.jpg)
舞台に到着し演技が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ca/5a86ec41a4c9a5adbd1d7155a6aca8d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ba/87e61e02dbd5b9221652b276f1c1df7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/a486523f731d648d709ee6c514ff1afe.jpg)
出演者が舞台から降りて、観客と一緒に輪になって踊ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/5ab7eb5e6caf07f6b0ac19fb609841d3.jpg)
この博物館には度々訪れていますが、舞台として実際に公演しているのは初めて見ました。琉球「郷土芸能」の公演に相応しいロケーションでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8d/2a19590f40db22b997ac1da3c86caee8.jpg)