帰省ラッシュを避けて8月初め頃から1週間、孫(男子高校生)と娘が来ていましたが、その時の疲れを未だに引きずっています。
ブログの更新もままなりませんでした。
さて、少々古いですが2014.4.7 毎日新聞「女の気持ち」から「褒め言葉」と題しての記事です。
お正月も過ぎて、近くのデパートに行った時のことでした。平日だったせいか、店内は人もまばらでした。何気なく帽子売り場に行き、気に入ったのをそっとかぶった途端、「綺麗」という声がしました。振り向くと、80歳くらいのおばあさんが穏やかに微笑んで立っていらした。目が合うと、「べっぴんさんは何でもよう似合う」とおっしゃった。
私はべっぴんとは程遠いので、 いつもなら「いえ、そんな、とんでもない。」と即、否定するところです。でも、その方のつつましやかでほのぼのとしたたたずまいに、思わず「新年早々、有り難うございます。」とニッコリ答えていました。 そして頭に載せたままの帽子は返すに返せず、結局購入して帰りました。
この文章はもう少し続きますが‥
私は白髪隠しのために帽子はよくかぶりますので、帽子売り場にはよく行き似たような経験をしました。べっぴんさんとは言われませんでしたが‥(^_^;)
とてもよく似合ってますよと言われ購入し愛用しています。
愛用の帽子

ブログの更新もままなりませんでした。
さて、少々古いですが2014.4.7 毎日新聞「女の気持ち」から「褒め言葉」と題しての記事です。
お正月も過ぎて、近くのデパートに行った時のことでした。平日だったせいか、店内は人もまばらでした。何気なく帽子売り場に行き、気に入ったのをそっとかぶった途端、「綺麗」という声がしました。振り向くと、80歳くらいのおばあさんが穏やかに微笑んで立っていらした。目が合うと、「べっぴんさんは何でもよう似合う」とおっしゃった。
私はべっぴんとは程遠いので、 いつもなら「いえ、そんな、とんでもない。」と即、否定するところです。でも、その方のつつましやかでほのぼのとしたたたずまいに、思わず「新年早々、有り難うございます。」とニッコリ答えていました。 そして頭に載せたままの帽子は返すに返せず、結局購入して帰りました。
この文章はもう少し続きますが‥
私は白髪隠しのために帽子はよくかぶりますので、帽子売り場にはよく行き似たような経験をしました。べっぴんさんとは言われませんでしたが‥(^_^;)
とてもよく似合ってますよと言われ購入し愛用しています。
愛用の帽子
