カメラ大好きおばあちゃん

極々近場を一人気ままにウロウロし、目に留まった光景を投稿しています。

10年程前寒さを厭わず 出かけていた頃の 懐かしい写真 2

2017年01月26日 | 写真
今回は写真仲間の車に便乗して、厳寒の滋賀県へ行った時の写真をUPします。今この写真を見て相当な寒さだったと思いますが、寒かったという記憶が全く残ってないんです‥(-_-;)

琵琶湖のゆりかもめ




吹雪の中を歩くという珍しい体験でした。






このような氷柱も見たことなかったですね‥(@_@;)


自然が作り出した素敵なアート


10年程前寒さを厭わず 出かけてた頃の 懐かしい写真

2017年01月25日 | 写真
ここ2~3日こちらでは雪だるまのマークがついてましたが、ほんの僅かにちらちらしただけで降らずに済んでいます。雪が降るかどうかという状態なので、冷え込みは半端でなく空気は頬を刺すように痛く冷たい。
齢を重ねるとともに寒さに抗う気力がなくなり、 カメラを持って出かけたいのに 二の足を踏んでるありさまです。そこで寒さも厭わずあちこち出かけていた、10年程前に撮った写真をUPします。

先ずは大泉緑地のゆりかもめ エサをあげてる人が居て沢山のゆりかもめが‥チャンスとばかりパチパチ撮りました。













大阪府立江之子島文化芸術創造センター 「 enoco 」

2017年01月24日 | 写真
この施設が出来てもう4~5年になりますが、一度訪れたいと思っていました。この度「大阪版画百景」という企画がありましたので、初めて行って見ました。

アートやデザインなどの創造力で、 大阪という都市を元気にすることを目指して2012年4月に開館しました。
enocoは新しい施設ですが、建物は古い歴史を持つ近代建築です。 1938(昭和13年)に建てられたものを、コンバーション(用途変換)しました。 そしてenocoのある江之子島というエリアも、大阪近代化の歴史にとってとても重要な場所です。
江之子島という町名通りかつてこの地は文字通りの島でした。1874(明治7)年、初の本格的な大阪府庁舎がこの地に建てられました。西洋の古典様式に倣った重厚な建物は、「江之子島政府」と呼ばれ名所となりました。大阪市庁舎も最初は江之子島に設けられ、この地はかつて大阪の行政の中心地でした。 木津川の対岸には川口居留地があって、 洋館が立ち並ぶモダンな街は文化の発信地となりました。
1926(大正15)年、 大手前に新しい大阪府庁舎が完成して行政機関は移転し、 空き家になり大阪府工業奨励館が設けられました。enocoの建物はこの工業奨励館の付属棟として1938(昭和13)年建てられた工業会館です。元の府庁舎は空襲で焼失してしまいました。
残った増築棟は、 大阪における数少ない戦前期のモダニズム建築として、貴重な存在になっています。(enocoパンフレットより)



地下鉄中央線阿波座駅














会場内は撮影禁止


阿波座駅 恐怖の階段‥(-_-;)

大阪城公園 梅林の早咲きの梅 他 3 (大阪市)

2017年01月23日 | 写真
早咲きの梅、見頃の水仙と蝋梅他をUPします。







ふっくらと膨らみ綻びる直前‥


蕾はまだまだかたいが、枝ぶりの見事な枝垂れ梅。


梅林内そこかしこで見頃の水仙‥梅とはとってもよく似合っています。


蝋梅ほど撮りにくい花はないと思っています‥枝は好き勝手な方向に広がり花は小さい‥(-_-;)


花びらは見た目は正に蝋の感触に‥


何ていう鳥か分かりませんが、訓練していました。