給食室の黒板になにやら掲示物が...
なんだろう
本校職員の養護教諭
前里先生が...全校生にアンケートと『2学期の健康に関する目標』を回収し掲示してあります
色んな方面から子どもたちの意識を高める取組ですね
さて...どういう決意があるか覗いてみました



しっかり考え...自分のこれまでの行動を振り返り反省し次ぎへ生かそうとしているので感心します
これまでのことを振り返り
目標を立て
頑張って
課題が見えたら次へ生かす...
とてもいいサイクルです
中には...アレ
ってのもありました

まっ...悪くはないんだろうけど...
他にも...これは~

なんか勘違い
それに...たまにあるのがこのパターン

何を
と言いたくなるけど...今時の中学生でしょうか
でも...教育の一環なので
回収する時点でちょっとした指導(アドバイス)は必要かもしりませんね
今の中学生に...
『健康のありがたさ』を教えるのは難しいかもしれないけど
大切なことだし
健康であるからこそ目標へ向かって頑張れる
食育の重要性が叫ばれていますが...
僕も...まずは食だと思います
朝ご飯は特に
本校の課題でもありますが...あんなにすばらしい給食なのに残量が多い
挨拶
発表(表現)...そして食
当たり前のことを当たり前にできるようになれたらいいですね
家庭と学校が本当の意味で協力して改善していくのは...
健康のありがたさ
食について
...かもしれませんね

人気ブログランキングに参加中

プチッと1票を

「教育ブログランキング」へも参加中...
お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします
教育ブログランキングへ
なんだろう

本校職員の養護教諭


色んな方面から子どもたちの意識を高める取組ですね

さて...どういう決意があるか覗いてみました




しっかり考え...自分のこれまでの行動を振り返り反省し次ぎへ生かそうとしているので感心します






とてもいいサイクルです

中には...アレ



まっ...悪くはないんだろうけど...

他にも...これは~


なんか勘違い

それに...たまにあるのがこのパターン


何を

と言いたくなるけど...今時の中学生でしょうか

でも...教育の一環なので

回収する時点でちょっとした指導(アドバイス)は必要かもしりませんね

今の中学生に...

『健康のありがたさ』を教えるのは難しいかもしれないけど

大切なことだし
健康であるからこそ目標へ向かって頑張れる

食育の重要性が叫ばれていますが...
僕も...まずは食だと思います

朝ご飯は特に

本校の課題でもありますが...あんなにすばらしい給食なのに残量が多い

挨拶


当たり前のことを当たり前にできるようになれたらいいですね

家庭と学校が本当の意味で協力して改善していくのは...


...かもしれませんね


人気ブログランキングに参加中





お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ