彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

嬉しい葉書

2010年05月30日 21時58分51秒 | 教 育
今日は、朝からどんより曇り空が広がっていました
時折、ザ~と雨が落ち...
不安定な天気
汗ビッショリかいたシーツは...今日も部屋干しだ
部屋の中は洗濯ものでたくさん

今日は嬉しい葉書が届きました
(届いたのは一昨日だと思いますが...テーブルの上に置いてあったのに気付かず
懐かしい教え子からの葉書でした
もぅ20年前くらいの教え子になるだろうか
(僕もだいぶ歳をとりました

僕が昔、その子へ宛てた年賀状に書いてあった住所をたよりに...
一枚の葉書を送ってきてくれました
今でも、年賀状を大事に持っているのが嬉しかった

中学生の頃は...
「自分は英語わからなし、それに神経質だから...」
そう言って授業中は遠慮がちな態度だった彼女
放課後には僕の所にやってきて、よく勉強を習っていたものです
「なぜ、doやdoesを使うんですか?」
「なぜ、動詞にsをつけるんですか?」
変なこだわりがあり、なかなか進まない
それでも、自分で納得するまで取り組んでいた
進むのは遅いが、その一生懸命さ熱心さにうたれ...僕も放課後よく勉強会を開きました
部活動もあったので、十分な時間をとってあげられませんでしたが
時には、仲良しメンバーと一緒に、休みの日まで勉強会をお願いしてくるようになり...
午前中の部活を終え、午後から夕方ちかくまで頑張ることも度々でした
そのことを知ったお母さん方が、わざわざ、おにぎりを作ってきてくれたこともありました
夕陽を見ながら頂いたおにぎりは...格別おいしかった
(昔のよき時代だったかもしれません僕もまだ若くてパワーがあった

その彼女たちとも、高校進学してから会うこともなく...
どうしてるのか気になっていました
高校生の頃、1度だけ年賀状が届きましたが...島を離れてからは音信不通になっていました

その彼女から久しぶりに届いた葉書
相変わらず小さな字で、きめ細かくぎっしり書き込まれていました

今では、那覇の大手予備校で英語の講師として頑張っていて
多くの生徒の前で、マイクを持って授業をしてるという
成長したものだ
昔の遠慮がちで神経質だった彼女から、想像ができないほどだ
人は変わりますね

今も、お昼休み時間や放課後に勉強を習いにくる子たちがいる
その子たちも「英語は難しい難しい...」
と言っていますが...きっと彼女のように変わり、自信を持って取り組める日がくるだろう
英語関係の道に進まなくても、頑張ったことを自信に持ち、なにか生きる力として、パワーに変えて頑張れる日がくるだろう
そう信じ、今の子たちとも大事につながりを持っていこう
僕を踏み台として、大きくジャンプする日が来れたらいいなぁ
そう思い...
明日からも頑張ろう
とても勇気をもらった一枚の葉書でした


人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

   日記@BlogRanking    人気ブログランキングへ

携帯電話からの方は...こちらをプチッと

日記ブログランキング
「リンク先へ移動」⇒「投票」をクリックして下さい

お手数ですが...
こちらもプチッと1票お願いします

教育ブログランキングへ

ありがとうございました