皆さん、こんばんは
今日も元気に過ごせましたかぁ
昨日は久しぶりにいい天気でしたが...今日は冷たい小雨もパラツキ
また寒さを感じました
天気の変化に影響されやすいリューマチ菌が、また活動し始め、体のアチコチの関節が痛みだした
幸い熱が出ないので、なんとか...痛みに耐えながらも笑顔で過ごすことができ、ありがたい一日
帰宅時に、車を運転中に携帯電話にメールが入ったのも気づかず...
(マナーモードですから)
やけに後ろの車がずっと付いてくるなぁ~と思っていたら
後で気づいたことですが、メールで...
「さっきから、後方で彦リンの車の後ろについてるよっ」と入っていた
「体調悪いみたいだけど、頑張ってねぇ」
いつも優しいメッセージを送ってくれる
素敵な仲間がいることに感謝...元気をもらう
...それにしても
どうやって走行中にメールを送ったのか
凄いテクニックを持ってるなぁと感心したけど...
ましてや雨の中の走行で、メールを送るとは凄い
考えたら、運転しながらってわけじゃないだろうし...
運転しながらメールを送る人でもないから、助手席か後部座席にいて気づいたんだろうと思うほど鈍感だ
ちょっとしたことに感動する...彦リンは変わってない
別の角度で言えば、勝手に思いこむ悪い癖だなぁ
まっ、それはいいとして...
僕が前方を走行してるのに気づいて、連絡してくれたことが嬉しかった
普段から、ちょっとしたことだけど、僕の仲間や知り合いがさりげなく僕を支えてくれてることに
本当に感謝です
話がタイトルとズレてしましましたが...
宮古島出身の歌集砂川恵理歌さんが唄う『一粒の種』が映画化に決定したようですよ
ドキュメンタリー的な映画になるようで、『一粒の種』の歌ができるのに宮古島出身の方の繋がりがあったこともあり...
宮古島を全面的に押し出す感じの映画になるようですよ
昨年8月、砂川恵理歌さんが「教育講演会」として福嶺中学校へも訪問して下さって
『一粒の種』ができるまでのエピソードや歌に込めた思いなどを話して頂き...素敵な歌声も聞かせてもらいました
その時に、生徒会長さんの「お礼のことば」に込められた思いを語る感想や感極まって涙ぐんで感動してくれたこと...
福嶺中学校の生徒たちのピュアな気持ちに心打たれ
砂川恵理歌さんの推薦もあり、福嶺中学校が映画撮影協力校になったようです
『砂川恵理歌さんのオフィシャルホームページ』よりhttp://sunakawaerika.net/blog/ssp171.html
...といういきさつもあり
今日は福嶺中学校で撮影テストも兼ね、なんと給食のシーンの撮影がありました
状況をあまり読み込めてない子ども達はちょっと戸惑いがちでしたが...
いつも通り楽しい給食です
テレビじゃなくて映画ですからねぇ
そりゃ子ども達も戸惑うでしょう
僕もチラっと写っているかもしれません
今週末の土曜日には、マティダ市民劇場で砂川恵理歌さんのバックで合唱するシーンも撮影予定で...
僕も参加希望を出しましたが、病院の定期検査と重なっていて行けるかどうか
僕が行ってもなんの効果もないとは思いますが...
素敵な詩に込められた映画撮影なら、できるだけ協力したいものです
映画が完成したら、皆さん、是非とも映画館へ足を運んでくださいね
人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”
今日も元気に過ごせましたかぁ
昨日は久しぶりにいい天気でしたが...今日は冷たい小雨もパラツキ
また寒さを感じました
天気の変化に影響されやすいリューマチ菌が、また活動し始め、体のアチコチの関節が痛みだした
幸い熱が出ないので、なんとか...痛みに耐えながらも笑顔で過ごすことができ、ありがたい一日
帰宅時に、車を運転中に携帯電話にメールが入ったのも気づかず...
(マナーモードですから)
やけに後ろの車がずっと付いてくるなぁ~と思っていたら
後で気づいたことですが、メールで...
「さっきから、後方で彦リンの車の後ろについてるよっ」と入っていた
「体調悪いみたいだけど、頑張ってねぇ」
いつも優しいメッセージを送ってくれる
素敵な仲間がいることに感謝...元気をもらう
...それにしても
どうやって走行中にメールを送ったのか
凄いテクニックを持ってるなぁと感心したけど...
ましてや雨の中の走行で、メールを送るとは凄い
考えたら、運転しながらってわけじゃないだろうし...
運転しながらメールを送る人でもないから、助手席か後部座席にいて気づいたんだろうと思うほど鈍感だ
ちょっとしたことに感動する...彦リンは変わってない
別の角度で言えば、勝手に思いこむ悪い癖だなぁ
まっ、それはいいとして...
僕が前方を走行してるのに気づいて、連絡してくれたことが嬉しかった
普段から、ちょっとしたことだけど、僕の仲間や知り合いがさりげなく僕を支えてくれてることに
本当に感謝です
話がタイトルとズレてしましましたが...
宮古島出身の歌集砂川恵理歌さんが唄う『一粒の種』が映画化に決定したようですよ
ドキュメンタリー的な映画になるようで、『一粒の種』の歌ができるのに宮古島出身の方の繋がりがあったこともあり...
宮古島を全面的に押し出す感じの映画になるようですよ
昨年8月、砂川恵理歌さんが「教育講演会」として福嶺中学校へも訪問して下さって
『一粒の種』ができるまでのエピソードや歌に込めた思いなどを話して頂き...素敵な歌声も聞かせてもらいました
その時に、生徒会長さんの「お礼のことば」に込められた思いを語る感想や感極まって涙ぐんで感動してくれたこと...
福嶺中学校の生徒たちのピュアな気持ちに心打たれ
砂川恵理歌さんの推薦もあり、福嶺中学校が映画撮影協力校になったようです
『砂川恵理歌さんのオフィシャルホームページ』よりhttp://sunakawaerika.net/blog/ssp171.html
...といういきさつもあり
今日は福嶺中学校で撮影テストも兼ね、なんと給食のシーンの撮影がありました
状況をあまり読み込めてない子ども達はちょっと戸惑いがちでしたが...
いつも通り楽しい給食です
テレビじゃなくて映画ですからねぇ
そりゃ子ども達も戸惑うでしょう
僕もチラっと写っているかもしれません
今週末の土曜日には、マティダ市民劇場で砂川恵理歌さんのバックで合唱するシーンも撮影予定で...
僕も参加希望を出しましたが、病院の定期検査と重なっていて行けるかどうか
僕が行ってもなんの効果もないとは思いますが...
素敵な詩に込められた映画撮影なら、できるだけ協力したいものです
映画が完成したら、皆さん、是非とも映画館へ足を運んでくださいね
人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします
「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”