凄く冷えましたねぇ
また真冬に逆戻りした感じです...
日本列島では厳寒となり
関東地方や近畿地方などでも雪が降り
もの凄く冷え込んだようです...
まだ宮古島で良かったですが...
昨年末から寒さが厳しくなり、例年にない寒さの厳しい日々が続いてます
暖かくなったり寒くなったり...
天候に影響されやすいリューマチ持ちの僕にとっては、連日厳しい状況が続いてます
だいぶ前になりますが...
「リューマチ友の会」のある女性の方とお話する機会がありましたが...その方が語っていた言葉で
リューマチの痛みは表面に現れないので他人には分からない痛みや辛さがあるけど
「痛い、痛い」と言ってるより、少しでも笑顔で回りの人に気苦労をさせない心配りも必要かもしれないね
痛みはリューマチの患者さんには当たり前のことで
それでも全国に何百人、何万人とその痛みに耐え頑張っている人がいると思ったら...
自分だけが「痛い、痛い」と言ってばかりいられない
少しでも笑顔でいられるよう励まし合うことが大事ですね
その言葉を聞いて...そうだなぁ僕も「痛い、痛い」とばかり言ってないで
少しでも笑顔でいようと思いました
せめて、家族や学校の子ども達の前では笑顔でいよう
そう...なんとか心がけてます
笑顔でいたら痛みも少しやわらぐ感じです
さて、話は変わりますが...
この連休で宮古島の子ども達の大活躍が目立ったようです
長崎市で行われた「第36回九州アンサンブルコンテスト」において...
沖縄県代表として初出場した東小学校の金管八重奏
見事
金賞の栄冠に輝きました
また、同コンテストの中学校の部に出場した北中学校・打楽器五重奏も
金賞受賞
なんと2年連続の金賞に輝いてます
それに...
高校の部で参加した宮古高等学校・フルート四重奏も
金賞を受賞
小中高で宮古島の子ども達がトリプル金賞の快挙を成し遂げました
すごいですねぇ
宮古島の吹奏楽のレベルの高さを証明しました
また、沖縄県名護市で行われていた「第7回県小学生バレーボール各地区対抗6年生選抜大会」にて...
宮古地区選抜メンバー(男子)が総当たりリーグ戦で6戦全勝の強さを見せつけ
見事
完全優勝を達成したようです
それに、那覇市で行われていた「OTV杯第28回九州中学校選抜優勝大会県予選大会」にて...
伊良部中学校が準優勝
平良中学校が3位となり
宮古勢の大活躍で大会も大いに盛り上がったようです
平良中学校は、3回戦で宮古の上野中学校を、準々決勝では同じ宮古の北中学校を破っており...
まさに宮古勢の激突が続いた大会になったようです
文化面
スポーツ面で大活躍の宮古島の子ども達
素晴らしい
小さな宮古島からでも「やればできる
」
子ども達の頑張りに励まされ
大人の僕等ががんばらないと
子ども達から大きなパワー・エネルギーをもらい
さぁ、気合いを入れて頑張ろう
宮古島の子ども達に拍手です

人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

また真冬に逆戻りした感じです...
日本列島では厳寒となり
関東地方や近畿地方などでも雪が降り

もの凄く冷え込んだようです...
まだ宮古島で良かったですが...
昨年末から寒さが厳しくなり、例年にない寒さの厳しい日々が続いてます

暖かくなったり寒くなったり...
天候に影響されやすいリューマチ持ちの僕にとっては、連日厳しい状況が続いてます

だいぶ前になりますが...
「リューマチ友の会」のある女性の方とお話する機会がありましたが...その方が語っていた言葉で

リューマチの痛みは表面に現れないので他人には分からない痛みや辛さがあるけど
「痛い、痛い」と言ってるより、少しでも笑顔で回りの人に気苦労をさせない心配りも必要かもしれないね

痛みはリューマチの患者さんには当たり前のことで
それでも全国に何百人、何万人とその痛みに耐え頑張っている人がいると思ったら...
自分だけが「痛い、痛い」と言ってばかりいられない

少しでも笑顔でいられるよう励まし合うことが大事ですね

その言葉を聞いて...そうだなぁ僕も「痛い、痛い」とばかり言ってないで
少しでも笑顔でいようと思いました

せめて、家族や学校の子ども達の前では笑顔でいよう

そう...なんとか心がけてます

笑顔でいたら痛みも少しやわらぐ感じです

さて、話は変わりますが...
この連休で宮古島の子ども達の大活躍が目立ったようです

長崎市で行われた「第36回九州アンサンブルコンテスト」において...
沖縄県代表として初出場した東小学校の金管八重奏

見事


また、同コンテストの中学校の部に出場した北中学校・打楽器五重奏も

なんと2年連続の金賞に輝いてます

それに...
高校の部で参加した宮古高等学校・フルート四重奏も

小中高で宮古島の子ども達がトリプル金賞の快挙を成し遂げました

すごいですねぇ

宮古島の吹奏楽のレベルの高さを証明しました

また、沖縄県名護市で行われていた「第7回県小学生バレーボール各地区対抗6年生選抜大会」にて...
宮古地区選抜メンバー(男子)が総当たりリーグ戦で6戦全勝の強さを見せつけ
見事


それに、那覇市で行われていた「OTV杯第28回九州中学校選抜優勝大会県予選大会」にて...


宮古勢の大活躍で大会も大いに盛り上がったようです

平良中学校は、3回戦で宮古の上野中学校を、準々決勝では同じ宮古の北中学校を破っており...
まさに宮古勢の激突が続いた大会になったようです




素晴らしい

小さな宮古島からでも「やればできる

子ども達の頑張りに励まされ
大人の僕等ががんばらないと

子ども達から大きなパワー・エネルギーをもらい
さぁ、気合いを入れて頑張ろう

宮古島の子ども達に拍手です


人気ブログランキングに参加中





「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい




