皆さん、こんばんは
今日...宮古島では旧暦の1月16日は先祖のお正月として“十六日祭”と言い、家族・親戚でお墓参りする日です
なんと
小・中・高の学校とも午前中で授業を終え、職員も午後から休みをもらい
島あげてのお墓参りの日です
すごい風習、文化と思いませんか
この日に合わせ、宮古島へ帰島する家族や親戚もいて...
まさに親族一同で先祖のお正月をお祝いする日です
お墓には豪勢なお料理にお菓子類
お酒にお茶などもお供えします
もちろん、お墓もきれいに掃除しお花も供えますよ
また、“カミジン”と言って...あの世のお金ともいえる紙の束を焼香します
すごい文化、伝統、風習だと思います
お墓参りの後は、各一門(長男の家)に集まって盛大にお祝いします
先祖の方々とお正月ですね
小雨の降る中でしたが、僕もちゃんとお墓参りしご先祖様に挨拶してきました
大好きだったマツおばぁとも久し振りに会い
僕の近況を語り、マツおばぁの励まし(喝)を頂きながら...おばぁちゃんの大好きだった小さな容器に入ったヤクルトの飲み物を捧げ
楽しい会話をしました
久し振りに会ったマツおばぁは...ただニコニコし...
「がんばれ
」
と優しく微笑んでいました
いつも思うことですが...
マツおばぁに
もっと、もっとおばぁちゃん孝行しとけば良かったなぁと思います
夕方には親戚の方も集まり
僕の家でも楽しい会話で盛り上がりました
久し振りに会う親戚、何年か振りに島へ帰ってきた親戚
いつ会っても楽しい会話で心和む
宮古島ならではの伝統文化“十六日祭”
宮古島出身の人なら大切な一日となる...素敵な島の風習です
久し振りに楽しいお酒を頂き...ちょっと酔っぱらってます
部屋へ戻り...
宮古島出身の歌手
下地 勇さんの「おばぁ」という歌を聴き
涙が流れてとまりません...

人気ブログランキングに参加中
今回の記事は良かったと思ったら...どちらかをプチッと投票お願いします

「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい
ツキを呼ぶ「魔法の言葉」
嫌なことがあったら...“ありがとう”
いいことがあったら...“感謝します”
いつも前向きに...“ツイてる!”

今日...宮古島では旧暦の1月16日は先祖のお正月として“十六日祭”と言い、家族・親戚でお墓参りする日です

なんと

小・中・高の学校とも午前中で授業を終え、職員も午後から休みをもらい
島あげてのお墓参りの日です

すごい風習、文化と思いませんか

この日に合わせ、宮古島へ帰島する家族や親戚もいて...
まさに親族一同で先祖のお正月をお祝いする日です

お墓には豪勢なお料理にお菓子類
お酒にお茶などもお供えします

もちろん、お墓もきれいに掃除しお花も供えますよ

また、“カミジン”と言って...あの世のお金ともいえる紙の束を焼香します

すごい文化、伝統、風習だと思います

お墓参りの後は、各一門(長男の家)に集まって盛大にお祝いします

先祖の方々とお正月ですね

小雨の降る中でしたが、僕もちゃんとお墓参りしご先祖様に挨拶してきました

大好きだったマツおばぁとも久し振りに会い
僕の近況を語り、マツおばぁの励まし(喝)を頂きながら...おばぁちゃんの大好きだった小さな容器に入ったヤクルトの飲み物を捧げ

楽しい会話をしました

久し振りに会ったマツおばぁは...ただニコニコし...
「がんばれ

と優しく微笑んでいました

いつも思うことですが...
マツおばぁに


夕方には親戚の方も集まり
僕の家でも楽しい会話で盛り上がりました

久し振りに会う親戚、何年か振りに島へ帰ってきた親戚
いつ会っても楽しい会話で心和む

宮古島ならではの伝統文化“十六日祭”
宮古島出身の人なら大切な一日となる...素敵な島の風習です

久し振りに楽しいお酒を頂き...ちょっと酔っぱらってます

部屋へ戻り...
宮古島出身の歌手

涙が流れてとまりません...


人気ブログランキングに参加中





「沖縄編」か「40代日記」もクリックしてみて下さい




