すこし かたいお話になりますが
「鏡」「玉」「剣」の三種が
代々 天皇の皇位継承の証として
継承されてきたことになぞって
昭和30年代のころ は
「白黒テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」が
三種の神器とされ
電化製品が普及しはじめました。
現代は 新三種の神器として
「デジタルカメラ」「薄型テレビ」「DVDレコーダー」を
デジタル三種の神器 とよびます。
そして
「食器洗い乾燥機」「IHクッキングヒーター」「生ゴミ処理機」は
キッチンの三種の神器 といわれています。
これらの三種の神器はもともと
消費活動の誘導のため
マスコミがキャッチコピーしたものですが
たしかに 「神器」とされたものは
普及するのは早いかもしれません。
キッチンの神器でいえば ここ数年で
IHヒーターも急速に浸透し
製品の進化もめまぐるしく早く
食器洗い乾燥機の導入も
システムキッチンに組み込まれるのは
めずらしくありません。
ちなみに
高度経済成長期の新三種の神器
小泉元首相の三種の神器
安全三種の神器
バーベキュー三種の神器
などなど いろんな 三種 を調べてみると
おもしろいかも
です。
次回からは キッチンの三つの神器の
ひとつひとつ を
ミセス の視点で 見てゆきます。
次回その1 ~ IHクッキングヒーター 編 ~ です。
おたのしみに