ご訪問ありがとうございます。
快適キッチンワンポイントを
3日に1度
(ちょっとずれる時あるかも・・・)
音声で配信中
↓ ↓
3分でわかる!
キッチンを楽しむラジオ
↓ ↓
※フォローお願いします。
公式ラインは
↓
こちらから ご登録できます
ご登録御礼プレゼント ↓
音声ブログの更新情報
キッチンスタイル診断オリジナルシート
快適キッチン5つのミカタ
****************
ライブゲスト出演のお知らせ ↓
こちらをクリック ↓
*********************
自宅滞在時間が増えると
お茶やお菓子を食べるようになる
↓
洗い物が増える
↓
菓子袋や箱が増える
↓
食器を拭くフキン、手を拭くタオル
が増える
↓
洗濯も増える
けっこう
小さな家事が
増えるんです。
おそらく
洗剤も減りが
早くなったり
スポンジの交換が
早めになったり
キッチンだけでなく
トイレットペーパーの交換
ゴミの量が多くなる 等
目に見えない家事が
多くなっているのでは
ないでしょうか。
今回は
地味だけど キッチンを衛生的に
使うために
必要なスポンジについて・・・
皆さんは スポンジの除菌
どうしていますか?
スポンジにしみこませる洗剤も
ありますね。
シンクやコンロ周りは
目に見えるけど
意外と見落としがちなのが
毎日使う スポンジのお手入れ
スポンジは
使ったままだと
菌がいっぱいです。
これは
スポンジまるごと抗菌です。
詳しくは こちら ↓
スポンジたわしの除菌の方法も
こちらで 掲載されていました。
キクロン株式会社
衛生をたもつ工夫の一つとして
ぜひ ご参考にしてみてください。
料理が得意、料理が好き
だからこそ
使いやすいキッチンを
教えてほしい
そんな
お悩み相談が
増えています。
オンライン講座で
解決してみませんか。
ストアカ オンライン講座のお知らせ
講座がぐんと増えました。
キッチンのレイアウトを学ぼう!30分でわかる!キッチンを楽しむ講座
もう迷わない キッチン収納術★ココロもキレイに整える3つのルール
ストレスフリーで毎日の料理が楽しくなる!キッチン整理術★超入門講座
ここまで 読んでいただき
ありがとうございました!
もし よろしければ
1クリック
ポチっ と
いただけると
とても うれしく
励みになります。