ようこそ、
ご訪問くださり
ありがとうございます。
ララプラスキッチンの
HPは こちら
キッチンの理想の高さは
身長÷2+5センチ
これは
よく知られている
JIS規格です。
システムキッチンの高さは
85センチが
スタンダードに
なっています。
キッチンは
コンロキャビネット
シンクキャビネット
調理台キャビネット
から構成されますが
では、この高さは
キッチンのキャビネットの
どの作業部分を元に
決めているのでしょうか。
調理台の高さを
キッチンの高さと
しているのです。
調理台のスペースは
間口によって
異なってきますが
広すぎると
作業スペースは
確保できたとしても
コンロとシンクの距離が
離れてしまい
料理をするには
動線が多くなって
使いづらい
キッチンになります。
そこで
スペースを
もう少しほしい
というニーズに
シンクを
作業場として考える
という
発想があります。
例えば
LIXIL(リクシル)の
Wサポートシンク
↑ LIXIL HPよりお借りしました。
タカラスタンダードの
家事らくシンクなど
↑ タカラスタンダードHPより
お借りしました
シンクを上下に
多層に分けて
作業するシンクです。
この多層シンクは
洗ったり、切ったり、
作業によって
高さを調節できるので
身体的にも楽です。
そして
身長が低い方にも
多層シンクは
とても使いやすいそうです。
あるお客様は、
身長が低く
80センチのキッチンを
設置し
多層シンクの
プレートの
下の位置で
お鍋を置いたり
お湯切りをしたり
80センチより
低い高さで
作業ができるので
使い勝手がいいと
おっしゃっていました。
多層シンクは
キッチンの高さを
変更できないときの
作業点の確保も
できるのです。
作業点については
こちらの記事をご覧ください。
このように
キッチンの高さは
切る
こねる
お湯を捨てる
菜箸で鍋をかき回す
食器を洗う
など
作業によって
手の高さが
変わるのです。
調理台の高さを
基本に高さを
設定しているのは
「切る」「盛り付ける」等の
作業の高さを
目安にしている
ということです。
作業するときの
手の高さが
負担にならぬように
考えていくと
身長のお悩みで
キッチンの高さを
迷ったり
家族の身長差から
キッチンの高さに
お悩みの時は
だれが
どんな頻度で
なにをするのかを
検証して
シンクの機能を使って
解消できる場合も
あります。
多層シンクは
調理スペースの
確保だけでなく
作業高さの解消にも
なるのです。
キッチン選びの
参考にしていただければ
うれしく思います。
次回は
調理台のスペースと
シンクの大きさについて
お伝えします。
ここまで
お読みいただき
ありがとうございます。
いただくと
とても励みになります。