ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

フルスイング第5話

2008-02-16 22:59:44 | テレビのこと
佐野くん出てました~
でもね、でもね、やっぱり、大悟の佐野くんがいいなって思っちゃう自分がいますごめんね

フルスイングのほうは、やっぱり素敵な高さんこと、高林先生
全力で生徒にぶつかっていきます。
ありえない~~と思われそうな先生でも、実在した方…しかも、30年プロ野球でバッティングコーチをして59歳で先生になった人と言われれば、素晴らしい~~~と感動できます
次回が最終回…。どうして、神様はこんな素敵な先生をもっともっと活躍させてくれなかったんだろう…とても、残念です

今日も、朝からお弁当作り…
といっても、たいしたことはナイノデスガ
一応写真撮りました



私の玉子焼きは、卵1個で作っちゃいます。砂糖、しょう油を少し…そして、青海苔を入れます
あとは、とりモモ肉と玉ねぎをしょう油とみりんを合わせたたれで焼いたものとか
カリフラワーとウィンナーの炒め物とかです。

明日は、テスト3日前なので、部活はお休み…お弁当はありません

それから、今日、食べてみたかった「辛ラーメン」食べましたよ



すごく、辛い
でも、辛いの好きです

はじめの写真は、庭から東側を見た景色…日差しが力強くなってきた

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート

2008-02-14 23:28:46 | 日常のこと
今日も晴れです
暖かくて嬉しいです

この前、開花し始めたしだれ梅。
普通に撮るとこんな感じです。



昨日は、バレンタインデーだったので、我が家の男達にも、チョコレートをあげなくては…と思ったんですが、仕事がとても忙しくなってしまい、お買い物へ行けたのが、6時半過ぎ…
夕食を手抜きでお刺身にしたので、節約のため、250円~300円のチョコレートを4つ買って(我が家は男が4人です)きました。
それを、4人で分けて食べればいろいろなチョコが食べられるし…
それでも、子供達は大喜びで次男が張り切って分けてくれました。
ビニール袋には、名前を書く念の入れようです。


このお父さんの分は、たぶん私のものになるでしょう
パパさんは、チョコを食べないので…。

三男が、去年までお世話になっていた保育ママさんとその娘の1歳下の女の子から、「久しぶり~~~近くにきたから寄ってみたよ~
って、板チョコをいただきました
ありがとうございます~~~


中学生と小5の兄達も、幼稚園の時は、お友達チョコをもらったりしていましたが、今ではすっかりご無沙汰です

「世の中は、たくさんもらうやつと全くもらえないやつに別れているんだよ~
とお兄ちゃん…。
「まあ、どんなにもてたって、今の日本では、一人としか結婚できないんだから、そのうち一人に貰えれば充分だよ。」
ということで、息子達には、まだまだ、人間的な魅力が出るように修行していただきましょう

私が竹財くんのファンになったのは、もちろんルックスもおおいにありますが…(必要条件)彼の演技に心がこもったものを感じたからです。私は、俳優さんって、人間性が絶対演技に出てくると思っていて…それで、竹財くんに惹かれたわけです
あとから、ネットや雑誌のインタビューでよく竹財くんを知るうちに、「やっぱりね~~好青年」という感じでした

竹財くんの最新の写真(映像も含めて)が、年越しのスノボーの写真ですよね。
もう、一月半たっているので、ちょっと寂しいですが、なんか、髪が伸びてたりするかもとお目にかかれるのが(観れるのが)ちょっと楽しみなんですよ


                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝

2008-02-13 23:52:24 | 日常のこと
花かんざしの鉢植え…ずいぶん咲いてきました
この鉢植えは、元旦にとても安く買ったのですが、ずっと楽しませてもらっています

もう、明日はバレンタインデーです
春が近づいてきて嬉しい反面、お別れも多い季節になりますね。

お別れ…というか、今日は、三男の1年生では、最後の授業参観日でした。
生活科の発表ということで、一人ずつ前に出ての発表会でした。
去年の今頃…「ちゃんと、学校でやっていけるかしら?」
ととても心配していた三男ですが、先生やお友達にたくさんご迷惑をかけながらも、学校生活を送ることができました
今日の発表も、緊張して泣きそうになりながら、先生に背中をたたいて励ましてもらいながら、つまりながらも、発表することができました
先生にも、お友達にも感謝です
本人、とっても、緊張したみたい…「もう、泣きそうだったよ~」と言ってました
でも、発表が終わったあとは、とても、いい笑顔でいっぱい話しをする、いつもの三男に戻っていました
少し、自信になったかな
懇談会の前にも、担任の先生と「ちゃんと、発表できてよかったですね」と喜び合いました。先生、ありがとうございました

2年生…大丈夫なんだろうか?
とかなり、不安もありますが、この1年で成長したな~~~と思うので、これからも長い目で、見守っていかなくっちゃ…と思います。(自分に言い聞かせる…


思えばお兄ちゃん2人も、いろいろな心配ごとが、それぞれ必ずありました。
(もちろん、今も、それぞれにありますよ~
でも、子供なりになんとか乗り越えて、たくましく成長していっているので…きっと、これからも、乗り越えていくと思うんで…
きっと、三男も、三男らしく、成長してくれると思えるんです

もちろん、いろいろな気持ちは味わわされると思うんですが…ね

とにかく、子育てをしていると、(しかも、3人もいると)いろいろな方にお世話になりながら、子供達…育ててもらっているなあ~~~と感謝です

まだ、我が家の男4人衆にバレンタインのチョコレートを買ってません
明日、仕事の合間にダッシュでいってこなくっちゃ

                      


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒

2008-02-12 23:38:55 | 日常のこと
昨日の朝の富士山はくっきり見えました

昨日は、晴れて暖かくなりましたが、今日は、冷たい雨でした
午後には、晴れてくる…という予報だったので、待っていたんだけど、結局、1日雨でした~~~

寒い日に飲みたくなるのが甘酒です
私は、酒かすで作るほうが好きです。
スーパーで酒かすを買ってきて作りました。



酒かすを味噌汁の味噌をこすように、鍋で沸かしたお湯の中でこして作ります。
私は、あまり濃すぎないほうが好きです
砂糖もお好みの量を入れます。
絶対忘れてはいけないのが、ひとつまみの塩
これで、甘さが引き立ち、おいしくなりますね
私は、しょうがもほんの少し、すりおろして入れます。
体があったまります



今年、何度か作ったのですが、長男も次男も好きではないようです
(三男には、まだ飲ませたことがありません。)

今日も、飲んであったまりました。
甘酒おいしいですよね~~

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっかぽか

2008-02-11 23:16:41 | 日常のこと
お弁当ブログではないのですが…
頑張って作ると、つい写真を撮ってしまう
今日のお兄ちゃんのお弁当です
たいしたものは、作っていません
昨日の夕飯の焼きそばをおたふくソースであえて卵で閉じた玉子焼き
蓮のおかか煮
ちくわの照り焼き…などです。

今日も暖かかったです
ソフトボールのお茶当番だったので、助かった~~~
1時ごろ、帰ってきたら、玄関横のしだれ梅が咲きはじめていました~





このしだれ梅はこの前つぼみをのせた白梅ではありません
白梅は、まだつぼみです。
このしだれ梅は、2年前ぐらいに、亡くなったお義父さんがどこかからもらってきて、植え替えてくれたものです。
ダークホースのようにあっという間に咲きました

しだれ梅なので、下から空に向けてカメラを向けました~~
空が写っていいですね~~~

今日は、日差しもしっかりしてきて、春の訪れを感じるような、嬉しいお天気でした。本当に、ここは、暖かいところだと思いますよ

また、午後は、裏の田んぼで次男と三男と一緒に、ソフトボールのフリーバッティングの練習をやりました。今日は、ワンは、遊ばせず、普通のお散歩にしましたけど…シャンプー大変なので
さすがに、母は、疲れました~~~
お風呂でストレッチしましたよ

午後の練習の前には、子供達の熱烈リクエストにより
バナナのフリット第2回目を作って食べました



揚げたてを、ハフハフしながら食べると、幸せ~~~
あま~いあま~い
美味しいおやつです
きっと、かなりのボリュームですね
あまり、はまると危険ですね

三連休は、たっぷり子供と触れ合った満足な連休でした
お天気のおかげです

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の道は一本道にございます!

2008-02-10 21:54:14 | 日常のこと
タイトルに全く関係ないこの写真
今朝、部活で練習試合に行くお兄ちゃんに作ったんですが~(6時起き)冷凍食品、チン、チンというお弁当作りを反省し、作っているんですよ
でも、なかなか~~~
こんなもんです
なんか、参考になるかな~~とお弁当ブログへ行ってみました
みなさん、すごい
参考に…ならない…(きれいなお弁当ばかりで凹みました
でもでも、明日もお弁当は作らなくてはならないので…頑張ります

タイトルは、「篤姫」より。
篤姫を養育した菊本が篤姫に言った言葉です。
「女の道は一本道にございます。さだめに背き、引き返すは恥にございます。」
菊本役をなさっていた佐々木すみ江さんがスタジオパークに出演された時、ちょうど見ていて、このシーンも流れて、(今日放送でした)その後、きっと、菊本は亡くなってしまうんだろうなあ~と思っていたのですが、なんと、今日の最後…
「大変でございます!菊本さまが、菊本さまが…自害なさいました!」に
え~~~自害~~~
けっこう、ショッキングでした
篤姫のお年頃には、きついでしょうと思いまして…。

でも、菊本が自害した理由は、とても深い意味があって、篤姫はこれから養女になり、姫となり、未来がとても開けているのに、自分のような身分の低い者が養育したなどということが後に残らないように…その事実を消したいという自害なんです(次回あらすじより)
すべて、篤姫のことを思っての、深い愛情なのですね

やっぱり、大河ドラマは、脇役でも、すごくかっこいいです。歴史を作っていった人々は、やっぱりすごい
ということで、いつかは、竹財くんも出れるといいな~~と思いましたね。改めて…
脇役かっこいいですホント潔く散ってほしい…なんて

で、篤姫のあと、大好評「フルスイング!」の予告やりまして、次回、中大悟の佐野くんがたくさん出る回のようで、楽しみです

今日は、午前中(1時過ぎまで)、ソフトの練習でした
終わってお昼を食べたら、2時。
その後、裏の田んぼでまた、キャッチボールをやったり、バッティング練習をやったりして、過ごしました。
それぐらい、暖かかったです
昨日散歩へ行けなかったワンも一緒に外遊びしましたよ

ボク、思いっきり走って満足です~~~

ボク、石で遊ぶの好きなんです。でも、ちょっと、運ぶのは大変でした(大きすぎ

お兄ちゃんたちは、キャッチボールをやっていました~~~
ボクも仲間入りしたいな~~

楽しかったデスでも、汚れたので、シャンプーされてシマイマシタ


明日も、暖かいといいです

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルスイング!

2008-02-09 23:01:02 | テレビのこと
今日は、大阪でも、名古屋でも雪が降ったそうで、寒い日でしたね
こちらは、夕方4時前から、冷たい雨でした
やっぱり、雨だ
外で、ソフトボールの練習ををやっていたので、雨にぬれてとても寒かったです~~
足先が冷たいんですよね

なのに、写真は、昨日撮った、庭に咲いたイヌノフグリです
日に日に、咲く花が多くなって、嬉しいです。
寒い中、少しだけ春を感じてください

パパさんがドラマのフルスイングを観ていたので、一緒にじっくり観ました
いいドラマです好評なのがわかります
高校生も最後には、いい子達で、よかった~~~という感じです。
やっぱり、現実に存在した方だ…と思うと、違いますね
ドラマのはじめに、高畠さんについて、野球選手の方たちが、語るんです。
今日は、長島一茂さんも語っていました。

さて、3連休は、野球とソフトボールです
子供達も、素晴らしい野球から(フルスイングで野球はいいと言っていまして)たくさんのことを学んでくれることと思います

はあ~でも、アウトドアスポーツの応援は寒いとつらい
体が、芯まで冷えますね

                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日

2008-02-08 10:35:34 | 日常のこと
中学校の授業参観でした。
「○○くん、大丈夫?」
と、昨日早退した長男を、同じ野球部のお母さん達が、心配してくれました。
「想像インフルエンザだったみたい…
と話すと笑われました…

しっかり、元気に学校へ行った長男の授業参観は、「美術
テスト前ということもあって、テストに思いっきり出そうな
「仏像鑑賞」でした。
いや~~~勉強になりました
中学の授業、講義形式なんで、講義を受けた気分
寄木作りとか、運慶、快慶とか…なつかしい
一番勉強になったのは、仏像の色は、今見ると地味だけど、昔、作られた時は、とてもきれいな色だったんだ…ということです。
それが、日本の色になっていったんだよと美術の先生がおっしゃっていました。
あさぎ色とかもえぎ色といろんな日本のきれいな色がありますよね~そういえば。
大仏は、金箔だったそうだし。
3年で修学旅行へ行くので、(京都・奈良です)大仏も見るそうですよ。

私は、久しぶりに「弥勒菩薩」の写真を見てなつかしかったです
中学校と高校の修学旅行が京都・奈良だったのです。
で、広隆寺の弥勒菩薩の正面に立ったとき、その穏やかな表情に、すっかりファン???になりました。1番好きな仏像です

参観日の後、体育館で学年懇談会でした。
修学旅行の話や、生活・学習の話。そして、もう来年は受験ということで、進路の話もありました。
もう、受験です~~~。早いものです。

昨日は、暖かかったのですが、夕方になってきてだんだん体育館が寒くなり、最後は、ガタガタという状態でお話を伺っていました

そして、今日も、次男の授業参観・懇談会です。役員がきまっていないので、大変です長くなるかもしれません

でも、晴れた時、日差しが少し強くなったなあ~と感じます。
洗濯物の乾きもちょっとよくなった気がします。
庭にイヌノフグリの花を見つけました

                   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナのフリット☆☆☆

2008-02-06 23:00:46 | 日常のこと
今日の夜、作りましたよ~
なんか、竹財くんの写真のように、切り口にバナナの姿くっきり…にはなりませんでしたし、形もよくないんですけど~~~

夕食がすんで、子供の宿題をみて、バナナを買いに行って、夕食の茶碗を片付けながら、作りました
バナナは、昨日の夕方、買ってあったんですが、私が仕事をしている間に、子供達に食べられてしまいました~
ちょうど、サッカーのワールドカップ予選があって、家族がテレビを観ていたので、仲良く(?)サッカーを観ながら食べることができました
(サッカーすごい雪でしたね~前半ちょっと、心配したけれど、快勝してよかったです

子供達は、シロップとホイップクリームをトッピングして、ホイップクリームが嬉しそうでした

私は、バナナをつぶしてホットケーキのタネに入れたバナナホットケーキはよく焼くんですけれど、その時は、シロップも何もかけないでバナナの甘みで食べるようにしているので、トッピングが嬉しいらしいです
ほかに、かぼちゃをレンジでチンしてからつぶして、ホットケーキのタネに混ぜる(もちろん、皮ごと)かぼちゃホットケーキとか作ります。(どちらも、あれば、レーズンを入れます…これも、甘みのためで~す)
とにかく、トッピングしない派なんで、今日の豪華?なトッピングは嬉しいんですね~子供達
バナナホットケーキよりおいしいと言っていました

私は、その上、シナモンもかけたのですが、(シナモンシュガーがなかったので、シナモンだけ)シナモンがよく合っていて、おいしかったです
シナモン買ってよかったです~~
中国産だったので…迷ったんですが、なんか、シナモン好きだし、かけると、きっとおいしいだろうな~~と想像して、買いました

レシピの注意事項を守って、(最後に油の温度を上げたり)サクッとおいしくできましたちょっと、バナナチップスを思い出すバナナの味でした

竹財くんのレシピ好きなんです
つっちいさんもブログに書いていらしゃいましたが、愛情を感じます
おいしく食べるための、ひと手間を感じるんですよね。
で、ほんとに、おいしく仕上がるんですよ
見習いたいですが、つい、楽なほうへ走ってしまう自分なんで~~~

また、3分クッキングやってほしいですね
(つっちいさんのブログを見ると、イメージ画像付きでいいです~~~

あと、一応、お兄ちゃんなんですが…
本人大騒ぎしているわりに、熱が出ません
朝、熱がないので、学校へ行かせたら、学校でも、大騒ぎ?したらしくお昼前に、保健室から電話がかかってきました
お迎えに行って、「熱でましたか~」と聞いたら、まだ、熱はないとのこと…
熱がないけど、もうだめ…授業が受けられないって…
絶対、想像インフルエンザだ!!!
病は気から
休みたい~と思っているんですよね。全く
まあ、連れて帰って、ゆっくり寝ましたけど、結局、熱出ないんですが…
だから~~~毎年インフルエンザの予防注射打ってますカラ。
もう、年末、39度の熱出してますカラ。
長男、過保護に育てすぎたかな~~~

                       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分クッキング☆

2008-02-05 23:52:33 | 竹財輝之助くん応援!
金柑です~
お義兄さんの畑にあります。
夕方、ワンのお散歩に行ったとき撮りました

竹財くんのブログが更新していました~
今回は、竹財輝之助の3分クッキングでした
竹財くんのレシピ好きなんでさっそくメモしました
テキトーということですので…(適当って難しいんですが~)なんとか、出来上がった写真を頼りに作ってみたいと思います
バナナ買ってきたんで。その他、テキトーにお買い物しました。
私も、O型ですので、テキトーは得意分野なので
パエリアは、テキトーに時間延長して、(水分が多かったため)ちょっと、焦がしてしまったことがありますが

やっと、自分もよくなったかな~と思っていたら、またまた、お兄ちゃんが具合悪そうです~
お兄ちゃんのクラス、インフルエンザがはやってきていて…今日は早退を含めて9人がダウンした模様~
でも~~~一応、インフルエンザの予防注射は打ったんだけど
なるときは、なるってことですかね
願わくば、家族に広げないでほしいです
お願いしますよ~~~~~
なんか、明日は、また、病院へ連れていかなくてはならないようです
いいかげんにシテクダサイ

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする