ひまわりつうしん

雑記で~す。愛犬ミニチュアシュナウザーのヒメとの日々が中心のブログになりました。
 

いい感じ

2009-02-06 23:03:51 | 日常のこと
ネットのイベントショップでチョコレートを買って、100円ショップで買った袋に入れています
ちょっとした、プレゼントを作成中

ネットで買うとたくさんのチョコが安く買えて嬉しいですが、送料がかかるので、結局そんなに安くないかも?!
でも、買いに歩く手間を省くため、今年はネットで買ってみました

なかなか気に入っています

さて、昨年の6月の試合以来、ママさんバレーをやりましたよ~~~
夜7:30~9:30...小学校の体育館にて。

日ごろ、車ばっかり利用して、完全に運動不足なので、あの短パンジャージをはいたら、なんか足が緩んでいる感じしましたね~~~

で、心臓がバクバクなるほどレシーブで体を動かしたりしましたが、今現在、とてもいい感じに体に疲れが残り、今日は爆睡できそうな気だるいいい疲労感です
お風呂にも入って、さっぱりして、はあ~~~~~
極楽極楽
という気分ですいい感じです

やっぱり体を動かすって気持ちいいです。
やるまでは、面倒なんですけどね
で、すごいのは、運動をしているときは、日常生活でも体が軽くなって生活できます

お金を払って、ジムに行く人達の気持ちがわかります

今日は爆睡するぞ~

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことばの教室

2009-02-05 21:51:56 | 日常のこと
三男が通っていることばの教室の今月の壁面飾りは、
「バレンタインデー

昨日のPM2:25~が三男のことばの教室の時間です。
昨日、「学級閉鎖になっちゃって、元気なので、エネルギーがあまっちゃって」なんて、先生とお話していたら、
「明日の午前中、空いているから、いらっしゃいますか?」ともてあまし親子に助け舟を出していただきました…

で、今日もAM10:00から11:00までことばの教室で個別指導をしていただきましたありがとうございます

「ことばの教室」って???
と思われる方多いと思います。

うちの三男は、小さい時、ことばが遅くて、遅いというか…通じないような感じで、すごく心配しました。
1歳半検診も三歳児検診も座って受けることすらできなかったんです。
大声で泣きながら走り回っている状態

本当に心配しました。
当然、市の保健センターから電話がかかってきて、
「ことばの相談がありますが、受けられますか?」
ということで、4歳、5歳と受け、年長さんから入れるということばの教室に通級することになったんです。
ことばの教室は、市内のとある一つの小学校の中にあり、小学校の先生がことばの指導が必要な子供にマンツーマンで通級指導してくれます

うちの三男は、大勢の中では、やっぱり国語はちんぷんかんぷん???なのですが、個別に丁寧に簡単な読み取りやことばの学習をしてくださってとてもありがたいです
先生は、私たち親にも、子供の成長をほめてくれて、焦らずに、見守っていくように声をかけてくださいます。

というわけで、毎週一回、学校が終わる頃、車で小学校へ迎えに行き、2:25~1時間個別指導を受けに行っています(車で10分ぐらいの小学校へ行きます)

まあ、三男はいろいろ大変なのですが、それでもそれなりに成長しているし…ま、見守っていくしかないので、成長を楽しみに付き合っていこうと思っています。
はっきりいって、いろいろ付き合わなくてはならないので、大変なんですけどね
こんなに手がかかる子が末っ子でよかったですよ~~~。
あとは、人様に迷惑をかけないように、彼のいいところを伸ばすように、いじけないように、成長を見守りたいと思います。

青い花に、赤く咲け!といっても無理なので。
青い花は、きれいな青い花が咲くように育てたいと思います

(これは、とある校長先生の言葉の受け売りです

ということで、子供には、いろいろ人生勉強させてもらっています

自分も、自分の色で精一杯咲こうと思います
そして、勝ち組とか負け組とかじゃなく…どの人も自分の色で咲いていることを認め合える世の中になって欲しいですね

                            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育テレビ

2009-02-04 22:16:45 | テレビのこと
昨日の写真だとしだれ梅?という感じなのですが、しだれて咲いています

今日は、立春だったのですが、曇りベースの空でした。
晴れると春が近いという気がするんですけどね

三男が学級閉鎖なので、朝のチャンネルが久しぶりに教育テレビでした。
三男が幼稚園児のころは、毎朝観ていた「いないないばあ」や「おかあさんといっしょ」「日本語であそぼ」とか…

「いないないばあ」はワンワンのキャラが面白くて、つい観ちゃうんですよね
「おかあさんといっしょ」は私はけんたろうお兄さんとあゆみお姉さんの時が、(長男が観ていたころです)好きでしたね
ゆうぞうお兄さんになった時、「かわいい感じのお兄さんだな~」と思っていたら、とても人気のお兄さんになられましたね
弘道お兄さんも、人気者になられて…

でも、私は、けんたろうお兄さんのソフトで優しい感じが好きでしたね

というように、小さい子供を持つママさんにとって、結構、「おかあさんといっしょ」のお兄さん、お姉さんの注目度は高いですよね
新しい(1年目ですよね)お兄さん、お姉さんも4月以来、観たんですけど、垢抜けて?いい感じに成長されているな~と思いました

あっ、でも、スプーが変わっちゃうそうですね。(着ぐるみキャラです)
昨日ネットのニュースで(トップだったかも)見て、次男と三男に言ったら、「え~っ}とショック???受けていました。
変わること事態、ないと思っていたみたいです。
やっぱり、ちょっと、淋しいかな?

(スプーの前のキャラも思い出しましたよ「ドレミファドーナッツ」その前が「じゃじゃ丸・ピッコロ・ぽろり」でした~~~
よく覚えてる…

あと、実は、学校放送キャラでは、「ストレッチマン」が好きでした~~~
子供達も好きでしたよ
知る人ぞ、知る…ですね
ある意味、癒しキャラだと思います???

なんて、懐かしがっていた朝でした

そういえば、この間、教育テレビの英語の学習番組をピエール瀧さんが仕切ってらっしゃいました
ピエールさん外国人?(もしくはハーフ?)と思いましたが?よくわかりません。
でも、名前がピエールだから…どうなんでしょう?

                          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学級閉鎖~~

2009-02-03 21:29:40 | 日常のこと
今日は節分でした。
明日は立春なんですね
庭のしだれ梅がずいぶん咲いてきましたよ

夕方遅く(子供のピアノのレッスンの時)に買い物へ行ったので、豆が売切れでした
(買っておいた福豆…パパさんと子供達で食べちゃったそうで…

それでも、豆まきはしたいので、小袋入りの「木の実いっぱいアソート」というのを買って、小袋ごとまきました。そして、みんなで分けて食べました
ちょっと、セレブな???高めの豆まきになりました
やっぱり、大豆よりは、ナッツのアソートのほうが、美味しいし
(バターピーナッツ、カシューナッツ、ジャイアントコーン、アーモンド、味ピーのアソートでした

そしてなんと…
三男のクラスが明日から3日間、学級閉鎖になってしまいました

5連休になります
一応、三男は元気なんで~~~エネルギーが有り余って、爆発しそう
そういう奴です

とりあえず、明日の仕事の研修会は、資料だけもらいに行って、早々に帰ってくることになりました

明日から、仕事と三男の相手の両立が、大変そうです

我が家の受験生、長男…私立の入試が来週の月・火です
…ここに来て塾の模試、過去最低点を取ってきました…
相変わらず、やってくれますお兄ちゃん…

すべり止めのはずが、65パーセントって…
さすがに、本人も焦ったらしく…今日は、塾の自習室へ夕方6時から9時半まで行って勉強しておりました


もう、スリル満点の日常ですヮ

                            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト3

2009-02-02 22:22:04 | 女子大生会計士の事件簿
昨日の夕焼け…
くっきり二層の色に分かれているのが面白くて撮りました
夕焼けがやけにオレンジだったんですよね

「女子大生会計士の事件簿」の地上波放送。
今週から、関西でも始まるそうで…
頑張って、評判よくて、是非、地上波放送の輪を広げて欲しいです

関東では、今週がもう4話なんですね。

私は、今年に入って、「女子大生会計士の事件簿」の録画を観てないのですが、時間が経った今、冷静に?どのお話が好きかな~?と考えてみたんですよ。
この間…。お風呂で。(ひま人?いえ、おかげさまで平和な日々で…もしかして、現実逃避かも

で、完全に私の趣味なんですが、ベスト3を。(完全ネタバレです





まず3位…ダゴンフィッシュの回。「つりざお屋はなぜつぶれないのか」でしたっけ?
このお話は、原作の中でいちばん好きなお話でした
その雰囲気は残っていたし、ダゴンフィッシュ、カッキーが引っ張っていたって…
やるじゃん!カッキー
この最後の、そろばんをあわてて取り出して、いつもの口上を始めるところ…次男にばかうけしていました

2位…第二話の小西君ゲストの「恋愛相談」の回。
しんみり先代社長の思い出を語る萌さんとしんみり聞くカッキー。
「そんなわけで、契約書よろしく…」
「えっ!?僕が作るんですか?!」
の掛け合いが好きです
一緒に土下座しちゃうカッキーや和気さんにびびるカッキーも実は好きです
そして、私は、12話通して一番好きな萌さんのファッションが、先代の社長さんと話している白いスーツ姿なんです可憐でかわいいです
防犯カメラをうまく使った映像やしかけがよかったです
和気さんが最後のお話で、再登場して、助けて?くれたのも嬉しかったので、ポイントアップ


そして第1位が…
4話の「騒がしい怪盗たち」の回

「その前に…美少女怪盗モエリーヌに変身しなきゃ!」
「少女って年でもないんだし…

の掛け合いのところが好きです

ゲストのニュースペーパーの方もよかったし、萌さんと楠木部長との絡みも面白かったし、カッキーの「感謝感激雨あられ」崩れ?もでした。
最後は、カッキー、萌さんを守ってあげたり、でも足ぶつけたり…。
テンポもよくて、お話もわかりやすかったですよね

そして、竹財くんファンの私の萌どころ。
もちろん、ラストの「えっ?何ですか?」のカッキーの顔のアップと、
萌さんが「なんでもな~い。よろしくね。相棒!」といっている時の、カッキーのポーズ…
遠いんですけどね…絵になるっていうか、かっこよすぎだろ~というぐらい男前の立ち方しています(もちろん、演技していますよ~)
是非、チェックしてみてください

この回は、実はカッキーはいい男という感じのラストなんですよね余計、お気に入りなんですね


もちろん、全話、面白かったし、好きな場面や、好きな掛け合い、好きなカッキーの演技はまだまだあります。
でも、全部語ると、長いので、お気に入り3話ということで

関東地区、今度4話ということで、勝手に特集???してみました

失礼しました~~~

                         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンスト

2009-02-01 09:01:56 | 日常のこと
消臭剤が好きなんです

桜の香りのシリーズが出ていたので、買ってきました
桜の香りって…「こんなかなぁ?」と思いながらも、楽しんでいます…
夏には、朝顔の香り…というのも買いました。

なんかパッケージを見ているだけで、そんな気もしてくるし

今日の午後、スポーツショップの屋上駐車場で、買い物から戻ってエンジンをかけようとしたら、バッテリーのパワーが弱くてかからない…

別に、何かをつけっぱなしにしていたわけじゃないのに~~~
でも、半月ぐらい前に、エンジンがかかりづらくて「アレッ!?」と思ったことはありました。そういえば…。その時は、なんとかかかったので、忘れていました

何度か、時間を置いてかけなおしてみても、もちろんダメで、家に電話して、パパさんに来てもらいました。
来てくれたとたん、接続してないのに…エンジンかかったんです

「あれっ!?ゴメンかかった…」

間が悪い~~~

でもやっぱり、バッテリーが弱っているので、バッテリーを交換します。
(パパさんが今日、交換してくれるそうで…)
それまでは、怖くて、車に乗れません。

昨日は、子供のソフトのお迎えも、夜のソフトの総会もパパさんの車で行きましたが…やっぱり、軽自動車の方が楽です~~~
今日は、まだお出かけできません

外でエンストすると、ホントに困りますよね
なんか、今週は、焦ることが多かったな~~~

「百万円と苦虫女」のDVDで本編の海の家のところ、見直しました
別に、恥ずかしくなかったです。なんで、映画館で照れちゃったんだろう?

でも、金髪、肌小麦色の竹財くんは、新鮮です
(それに照れたのかも?)
貴重映像!!!という気分です

台詞のしゃべり方が、ゆっくりでソフトなんで、(これは、竹財くんらしいです)見た目はチャラくても、そんなにチャラい人にみえないですよね

鈴子とのやり取りも面白かったですね
今回、じっくり見れて、楽しみました
鈴子の迷惑そうなのが、よくありがちな図…ですよね
でも、最後に期待?を裏切る、あまりにもピュアなチャラ男くんでした

ホントに残念なのは、真夏の設定なのに、、夏の海~~~という映像が少なくて

チャプターのタイトルが、「COLD SUMMER?」でしたね

じりじり暑そうだったら、もっと海編のインパクトが強くなっただろうな~~~と思いました

でも、暑すぎると、撮影大変なので、よかったのかな~と思います

                         





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする