どこかにお出かけして「おうちに帰る」のかな?
読んだことないよね・・・
と
あ・・・読んでる・・・読んだことあったった(笑
こういうふうに
モノもおうちに帰れるようにすれば
子どもだって
自然にお片付けが身に着くと思いますし
楽しいし
整理整頓していれば、気持ちいい!って
体感できるし
日々、繰り返されることですからね
小さい頃からの積み重ねって、大きいですよ
それにしても、くまさんち
素敵なおうちだなぁ~
2階は、広々子供部屋
2段ベッドはパッチワークの掛物
なんたって、本棚ですよ
2階の子ども部屋もですが、1Fにも本棚
表紙は、散らかっていますが
おやすみなさい のところでは
整っております
素晴らしい!!
モノにも、目と口があるんだよ
モノを大切に捉えているというか
子ども心に寄り添っていると思いました
「おうちにかえろう」
作:青山 邦彦
白泉社
2015年7月3日初版
1,210円
こちらも、躾絵本?
シリーズもののようです
お片付けのヒントがありますねぇ~
子どもに「お片付け!」って言ったって
まだ、遊んでいたいし~(笑
自分のモノでないと
何で片付けなきゃないの~と文句言う子もいるし~(笑
ルールもいろいろだし~
かぼちゃんブルドーザー的は
ちょっとモノが壊れちゃいそうで
かわいそうだなぁ~と、神経質な(笑 気まぐれは思います
子どもが分かりやすいように
楽しくお片付けできるといいですね
毎日のことだからね
たまには、お片付けしなくていい日!をつくると
これまた、子どもって興味深い行動を
とったりするもんですよ
試してみて(笑
って、子どもより、片づけできていないのは
自分だよ~💦💦 な気まぐれでありました
「かたづけやさーい」
作:わたなべ あや
ひかりのくに
2015年4月初版
935円
最新の画像もっと見る
最近の「絵本」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(821)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(30)
- おはなし会(3)
- 本(7)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1957)
- わらべうた(77)
- 絵話(19)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事