蔵書点検に伴う特別整理期間のため7日まで
県図書館さんは休館でした
気まぐれが借りている本は、8日返却予定なんで
いそいそ・・・
で、見つけたよぉ~💕
①「アリスのうさぎ」と③「グレーテルの白い小鳥」!!
もちろん、お借りしてきまして
早速、おすすめ~♪の①を
かかりつけ病院の待ち時間で読み始めたら・・・おもしろい・・・
でも、途中で呼ばれ・・・
気になりながら、翌日、一気に読んじゃった💕
4つのお話があり
1話から2話がつながってる?
ここと、ここがつながる・・・とか
え?怖いの?
どうして、この主人公に話したくなるの?
この主人公さんは、本もだけど
人への対応、子どもに対しても失礼なく
カウンセラーのような聴き上手なんだよね
語る子どもや先生のおはなしは
話し言葉のような感じで、大事な部分は繰り返すし
それで印象に残るし
自分に語りかけられているような感覚で、どんどん読めちゃう
なんとなく、あ~
学校でねずみが語る岡田淳さんの作品を思い出したら
借りていた本の中に岡田さんの本があった!
バレンタインも近いしーと
何気に借りた作品でした
「チョコレートのおみやげ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/d6/00659081ae23b02b135f02b430c4bc04_s.jpg)
著:岡田 淳
絵:植田 真
BL出版
2021年05月19日初版
1,650円
本を開いてのカバーにところの
文言が素敵なんです
「時間がとけていくみたい」
はぁ~、詩人だぁ~(笑
素敵なおばさんがチョコレートを食べながら話してくれた
「ひとりの男とニワトリ」のお話
にわとり・・・風見鶏・・・
神戸は、保専の研修旅行で行って
風見鳥の舘が印象的だったなぁ~(かなり遠い記憶!!
もしかして、まさか・・・ニワトリが・・・
そこまでは、気まぐれの想定は当たるのですが
最後、そうくるか~
さすが!岡田さん!!感心しかないです
もちろん、植田さんの絵の雰囲気バッチリです
26回生の娘ちゃんおすすめ~♪
絵も、大人っぽくていいんです
「アリスのうさぎ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/fc/8b57e437193b27abf8007fd18de5428c_s.jpg)
作:斉藤 洋
絵:森泉 岳土
偕成社 初版
1,430円