・・・って、忘れてる(笑
そうそう、24祥子さんから
メール添付で写真が届いていたんでした
おはなし会始まる前は
「こま」遊び
CDRにビー玉をくっつけたものを
「まわせる?」
と聞くと
女の子たちは、すぐに回し初め
妹と一緒の年長のお兄ちゃんは
「本読むんじゃないの?
読まないの?」
33永澤「まだ時間前だから
ちょっと、今日はこまでみんなで遊びみましょ
このCDR、お父さん、お母さんが持っていたら
一緒に作って遊んでみてね
これ、知ってる?」
と、木を小刀で削った布紐でまわすこま
1回目、久しぶりなので、回らず(笑
2回目、回りました
で、「お父さん、こま回ししたことあります?」
「え?そういうのは、ないです」
というお父さんに回していただきましょう
あちゃぁ~、壁のそっち側にいっちゃった・・・
33永澤「あ~、残念
そう簡単には、いかない(笑」
お父さん「え?あ、回ってますけど」
33永澤「えっ!?あら、本当だ!
すご~い!!
皆さん、拍手!!」
って、この後見えるところで回してほしかったので
2回チャレンジしましたが
回せませんでした
回せないと、悔しいし
回せると、うれしいんだよね
と、昔(笑 年長さんが小刀で作って挑戦したりしたんですよ
とちょこっと説明
では、お正月あそびをちょこっと楽しんだところで
時間ですので、おはなし会始まりです
1.福だるま かぞえうた・・・33永澤
で、これです
昨日のBLOGでも
こどもの目線の話題になりましたが
この時、22田中さんから
「もっと前に。見えないよ」と言われたんです
手袋の指先を使っていますから、小さいんですね
なるべく紙芝居机の前に置いたのですが
ふりかえりの時に
高さ的に?
人形を大きく?
とにかく、ぎりぎりのところに置いてみたらいいのでは
というアドバイスをいただきました
次やるときは、気をつけます
「だるまさんがころんだ~、やったことある~」
「だるまさんがころんだ」
「へっこぷっとたれた」で、だるまさん退場
33永澤「同じ、『へっこぷっとたれた』の絵本もあるんですが
今日は、こっち
今年は、ねずみ年だからね」
2.絵本「ねーずみ ねーずみ どーこいきゃ」・・・33永澤
3.手遊び「ねーずみ ねーずみ どーこいきゃ」・・・33永澤
最新の画像もっと見る
最近の「宮城県図書館での活動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(820)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(29)
- おはなし会(3)
- 本(6)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1950)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事