あさイチのプレミアムトーク「tupera tupera」さん
なるほど~
しっかり美術系ですね
想像通りの方々でした
「ライブも楽しいんですよ」と言ってたママのお話のとおり!
1時間半も!?するんだぁ~
おはなし会とか読みきかせというより
確かに「ライブ」だ~
福岡市美術館のすごくいろんな楽しい仕掛けで
参加型で楽しそ~、なんぼでも遊べる~
なんたって、御自宅の鴨川を大きな窓から見えるアトリエ
の素敵なこと!!
なんたって、いろんな紙を引き出しにいっぱい入ってる~
なるほどね~、深さのない大きな引き出しかぁ~
使いやすそ~、すてきな模様の紙がいっぱい!!
って、使わないで貯めていたらただのゴミ~ の気まぐれんちとは大違い(笑
「かおシール」は知っていたけど
「パパパネル」って、なんか、「顔はめパネル」でおもしろ~い
無表情な方でも、育児苦手なパパでも、これを使えば・・・
「パ」の言葉が、10個ってことかな?
子どもは、自分で考えて作り出すかもしれませんね
りんごの緩衝材で目玉だらけの鬼!?すごくないですか!?
どこにでもあるものでの遊び心
アイディアとセンスだなぁ~
おもしろいなぁ~
今後の活躍も楽しみにしてます💕
さてと・・・手元に新しい本はなく・・・
今日返却予定の紙芝居2つ
「七夕」関連です
仙台の七夕まつりはまただから、いいかな(笑
紙芝居「たなばたのおはなし」
前回紹介した紙芝居と脚本は同じ
絵の担当の方が違います
あ!この方は、「いなむらの火」の絵の方だ
なんかエキゾチック?な雰囲気で
初めは素敵なんですが、怠けるところは
ものすごくアニメチックな間抜けな雰囲気に!?
牛さんたちがかわいそう・・・
自分が読むんじゃなくてて、絵を見比べて、聞いてみたいです
紙芝居「たなばたのこねこ」
こちらは、七夕の短冊についてーなんですが
てっぺいくんは、願い事に
「ほしい」ものを書きます
そういえば、Xmasとか誕生日とかも
ほしいもの?になっちゃう?
願い事・・・かぁ
気まぐれ的には、てっぺいくんのやさしさはわかるのですが
捨て猫、保護猫、地域猫・・・
う~~ん、このねこちゃんについて、考えてしまってました