にぎやかな男の子達がいて・・・
じっくり聞きたい女の子達はとっても迷惑がってるのね
ここでは年齢が低くても、じっくり聞いているのに
小学生なのに、聞けないんだよね」
33永澤「聞けないのかな?
男の子達は別な遊びをしたいんじゃないですか?」
23今野さん「う~ん
活発な子達だから、確かに外で動いて遊びたい感じ
児童館の職員さんは、聞きたい子だけって言うんだけど
私はみんなに聞いてほしくって」
33永澤「子ども達がエネルギー発散した後だったらだけど
“聞かなければならない”状態だったら
どうでしょうかね?
辛いんじゃないですかね?
それでなくても
放課後は、自由にいっぱい遊びたいんじゃないですか?
児童館の先生の言う通り
聞きたい子だけでいいと私も思いますけど
聞きたければおいで~
聞きたくなったらおいで~
で、いいんじゃないですかね?」
と、倉庫に向かいながら喋っていましたが
今野さんは、「そうなのかな・・・どうなんだろう・・・」と考え中
倉庫で、(仮)読み聞かせ勉強会が開始
今回20佐藤まき子さん中心に
実際保育所に行っての読み聞かせの状況を踏まえながら
絵本・手遊び等の紹介
それに、加えて
保育所の様子、23美紀さんから小学校での読み聞かせの様子等
情報交換になりました
そこで、上記のことを皆さんに聞く今野さん
15俊子先生からもいろいろな児童館の様子等聞かされ
今野さん「今日来てよかった!
絵本とか紙芝居だけでなくって
いい勉強になった~」とのこと
いろんな人の話を聞く事は
視野を広めますし、参考になることがごろごろ(^^ゞ
皆さんそれぞれの考え方がありますし
実践されてのこと、反省を踏まえて・・・と
その積み重ねがありますから
絵本・手遊びの紹介だけでなく
そのプラスアルファーがとても素敵なところです
児童文化研究会「さなえ」でも、そうなんでしょう
何歳になっても(^^ゞ
「楽しく学ぼう」とする姿に、気まぐれ管理人はいつも感心します
最新の画像もっと見る
最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(820)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(29)
- おはなし会(3)
- 本(6)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1950)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事