先週木曜日に、コロナワクチンの3回目接種を終えた。
翌日は、体が痛く頭痛もしていたが、夕方には良くなってきた。
息子も3回目を終え、少し安心。
三連休、
土曜日は引越し準備。
息子は税関用のリストや、申請書類なども作成。
私は、キッチン用品や食器類の明細書を作成。
日曜は夫のお墓参り。
お彼岸なので、道路も霊園もとても混んでいた。
そして、翌日結婚届を出しに行くので証人欄に記入。
緊張!
月曜日、息子は結婚届を出しに行った。
写真スタジオで撮った写真が、ダウンロードできるようになっていたので
スマホでムービーを作った。
彼らが、市役所をあとにしたくらいの時間に送った。
キラキラと幸せな写真ばかり。
ずっと仲良く幸せに過ごしてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/6e41ebf69afd17fe297622dfa007e772.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
翌日は、体が痛く頭痛もしていたが、夕方には良くなってきた。
息子も3回目を終え、少し安心。
三連休、
土曜日は引越し準備。
息子は税関用のリストや、申請書類なども作成。
私は、キッチン用品や食器類の明細書を作成。
日曜は夫のお墓参り。
お彼岸なので、道路も霊園もとても混んでいた。
そして、翌日結婚届を出しに行くので証人欄に記入。
緊張!
月曜日、息子は結婚届を出しに行った。
写真スタジオで撮った写真が、ダウンロードできるようになっていたので
スマホでムービーを作った。
彼らが、市役所をあとにしたくらいの時間に送った。
キラキラと幸せな写真ばかり。
ずっと仲良く幸せに過ごしてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/6e41ebf69afd17fe297622dfa007e772.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
先週、ようやくロンドンからの書類が到着し、
ビザ申請センターの予約をとり、本日申請に行った息子。
優先申請を申し込むので、通常であれば来週にはビザが取得できる。
先週、引越しの日程を確認すると、最短で4月10日。
4月上旬は、とても混んでいるらしい。
荷物をだして、翌日には出発するというので、ほんとうにバタバタ!
ところが今週初め、優先申請ができなくなっているとの情報が、、、
はっきりしないので、申請に行って確認するしかない。
朝9時半ごろ、息子からLINE。
やはり優先申請は、受け付けていないので最長6週間かかるという。
ホームページを見ると、現在、ウクライナ関連の方たちの申請を優先しているので、
日本では優先申請は中止しているとアナウンスされていた。
じゃ、6週間後?
それが、1週間後の可能性もあると、、、、
落ち着かない!!
この1か月って、気候も変わる。
急いでクリーニングに出して、船便にのせたい。
本人は、今日もまだ帰ってこない(夜10時)
息子が出発したあとは、寂しいというより
のんびり気分を満喫するかもしれない。 (^▽^;)
ネットでいろいろな物を買うので、毎日、段ボールが3つ、4つ届く。
便利だけど、大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/fb7db14ca12d54393c5868aa31fca4a2.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
ビザ申請センターの予約をとり、本日申請に行った息子。
優先申請を申し込むので、通常であれば来週にはビザが取得できる。
先週、引越しの日程を確認すると、最短で4月10日。
4月上旬は、とても混んでいるらしい。
荷物をだして、翌日には出発するというので、ほんとうにバタバタ!
ところが今週初め、優先申請ができなくなっているとの情報が、、、
はっきりしないので、申請に行って確認するしかない。
朝9時半ごろ、息子からLINE。
やはり優先申請は、受け付けていないので最長6週間かかるという。
ホームページを見ると、現在、ウクライナ関連の方たちの申請を優先しているので、
日本では優先申請は中止しているとアナウンスされていた。
じゃ、6週間後?
それが、1週間後の可能性もあると、、、、
落ち着かない!!
この1か月って、気候も変わる。
急いでクリーニングに出して、船便にのせたい。
本人は、今日もまだ帰ってこない(夜10時)
息子が出発したあとは、寂しいというより
のんびり気分を満喫するかもしれない。 (^▽^;)
ネットでいろいろな物を買うので、毎日、段ボールが3つ、4つ届く。
便利だけど、大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/fb7db14ca12d54393c5868aa31fca4a2.jpg)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
暖かい日が続くようになってきたが
花粉が多くとび、窓を開けるのをためらってしまう。
洗濯物は先週からお風呂場干しになっている。
息子は、朝7時半からオンラインで会議。
7時ごろ、急に顔出しになったといい、ワイシャツに着替えていた。
今日は、午後一時から引っ越しの見積もりと相談。
もっとも、オンライン。
持っていくものをスマホで映して見せる。
本棚や小さなチェスト、洋服ラック、ゴルフバッグ、ベースなど。
あとは、台所用品、家電、食器、寝具、衣類。これらは、現在準備中。
食べ物は、ほとんど送れないらしい。
すべての6か月以内の新しいものは関税がかかるという。
初めての一人暮らしなので、衣類以外は基本的に新しいものばかり。
持っていける容量は少なく、これから選別していく。
ロンドンで借りる家が、ガスなのかIHなのかわからないので
両方に対応したフライパンや鍋を買った。
ネットで注文して届いたとき、あまりに小さく、かわいく笑ってしまった。
当面一人暮らしなので、これでいいかな。
20センチのフライパンや14センチの片手鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/0fdb07f856077bd07a6ee774fe572bb3.jpg)
(蓋を買い忘れた!)
ロンドンで買えるものも多いけれど、日本製がいいものも多く、
赴任直後のストレスを減らすためにも、日用雑貨も少し持っていく。
船便は、コロナの影響で通常の2か月よりも、かなり遅くなるらしい。
そうなると航空便に乗せるものも考えなおさなければ。
航空便も戦争の影響はないのだろうか?
打ち合わせが終わって、部屋から出てきた息子は
ウクライナのこと、業務の引継ぎのこと、引っ越しのこと、結婚のこと、、、
自分のキャパシティを超えている、忙しすぎる。といいながら、また部屋に戻っていった。
今度の日曜日は、
2回の打ち合わせを経て決定したウェディングドレス姿の写真を撮りに行き、
そのあと彼女のおばあ様の家にあいさつに行く。
帰国して披露宴もするそうで、先週はその下見に行っていた。
少しゆっくりできる日があるといいのにね。
衣類以外の荷物リストを作ることぐらいしか、私には手伝えないが
なんとか、この忙しさをのりきって、
世界情勢もコロナも落ち着いて、明るい夏がやってきますようにと願うばかり。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
花粉が多くとび、窓を開けるのをためらってしまう。
洗濯物は先週からお風呂場干しになっている。
息子は、朝7時半からオンラインで会議。
7時ごろ、急に顔出しになったといい、ワイシャツに着替えていた。
今日は、午後一時から引っ越しの見積もりと相談。
もっとも、オンライン。
持っていくものをスマホで映して見せる。
本棚や小さなチェスト、洋服ラック、ゴルフバッグ、ベースなど。
あとは、台所用品、家電、食器、寝具、衣類。これらは、現在準備中。
食べ物は、ほとんど送れないらしい。
すべての6か月以内の新しいものは関税がかかるという。
初めての一人暮らしなので、衣類以外は基本的に新しいものばかり。
持っていける容量は少なく、これから選別していく。
ロンドンで借りる家が、ガスなのかIHなのかわからないので
両方に対応したフライパンや鍋を買った。
ネットで注文して届いたとき、あまりに小さく、かわいく笑ってしまった。
当面一人暮らしなので、これでいいかな。
20センチのフライパンや14センチの片手鍋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/0fdb07f856077bd07a6ee774fe572bb3.jpg)
(蓋を買い忘れた!)
ロンドンで買えるものも多いけれど、日本製がいいものも多く、
赴任直後のストレスを減らすためにも、日用雑貨も少し持っていく。
船便は、コロナの影響で通常の2か月よりも、かなり遅くなるらしい。
そうなると航空便に乗せるものも考えなおさなければ。
航空便も戦争の影響はないのだろうか?
打ち合わせが終わって、部屋から出てきた息子は
ウクライナのこと、業務の引継ぎのこと、引っ越しのこと、結婚のこと、、、
自分のキャパシティを超えている、忙しすぎる。といいながら、また部屋に戻っていった。
今度の日曜日は、
2回の打ち合わせを経て決定したウェディングドレス姿の写真を撮りに行き、
そのあと彼女のおばあ様の家にあいさつに行く。
帰国して披露宴もするそうで、先週はその下見に行っていた。
少しゆっくりできる日があるといいのにね。
衣類以外の荷物リストを作ることぐらいしか、私には手伝えないが
なんとか、この忙しさをのりきって、
世界情勢もコロナも落ち着いて、明るい夏がやってきますようにと願うばかり。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
パソコンを買い替えた。
昨年、仕事に持って出るモバイルパソコンを買った。
起動も早く、とても快適。
現在、家で使っているパソコンは、毎日酷使している。
ちょうど5年使った。
速さは特にストレスなく使えるし、液晶画面もまだまだきれい。
唯一の欠点は、Windows Updateができず、古いバージョンのOSのままのこと。
もちろんWindows11にすることはできない。
1週間に1回ぐらいは、updateを再試行する。
4、5時間かかり最終的には「できませんでした。更新をもとの状態に戻します」
と表示され、さらに1時間。
いろいろ調べて対処してみたが、できない。
修理ということでもない。
最近では、時々エラーも起きてきたので買い替えることにした。
ハードディスクではなくSSDのみの1TB、メモリー16GBで
Core i7 処理能力は高い。
キーボードのタッチもいい。
写真右の黒いモバイルパソコンは、息子に買ったもの。
転勤に向けて、私からのプレゼント。
ロンドンの息子と顔を見て話しがしたいとのもくろみで
私が今まで買ったパソコンの中で最高級のもの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
様々な機能がついている。
ロンドンに行ったら、まずはWi-Fi環境を整えてねと言っているのだが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/b8f56970d6bfc8c5c8d0997c86f50ad7.jpg)
引っ越しの準備は遅々として進まない。
ウクライナ情勢により、毎日大忙しのようだ。
遅くまで仕事をしている。
在宅ワークだった水曜日も、急遽午後から出社。
上司も本人も、転勤のことまで考えられないらしい。
結婚相手のMさんは、結婚披露宴や写真撮影などで頭がいっぱい (笑)
息子の引っ越し準備を「大変ね」とひとこと。
奥さんになるのは、まだまだ先かも。
妊娠すると女性はすぐに母になるけれど、夫が父になるのは時間がかかる。
そんな感じかな。
来週水曜日には、引っ越し業者と打ち合わせ。
船便、航空便、手持ち。
簡単な荷物リストでも作っておこうと作業中。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村
昨年、仕事に持って出るモバイルパソコンを買った。
起動も早く、とても快適。
現在、家で使っているパソコンは、毎日酷使している。
ちょうど5年使った。
速さは特にストレスなく使えるし、液晶画面もまだまだきれい。
唯一の欠点は、Windows Updateができず、古いバージョンのOSのままのこと。
もちろんWindows11にすることはできない。
1週間に1回ぐらいは、updateを再試行する。
4、5時間かかり最終的には「できませんでした。更新をもとの状態に戻します」
と表示され、さらに1時間。
いろいろ調べて対処してみたが、できない。
修理ということでもない。
最近では、時々エラーも起きてきたので買い替えることにした。
ハードディスクではなくSSDのみの1TB、メモリー16GBで
Core i7 処理能力は高い。
キーボードのタッチもいい。
写真右の黒いモバイルパソコンは、息子に買ったもの。
転勤に向けて、私からのプレゼント。
ロンドンの息子と顔を見て話しがしたいとのもくろみで
私が今まで買ったパソコンの中で最高級のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
様々な機能がついている。
ロンドンに行ったら、まずはWi-Fi環境を整えてねと言っているのだが、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bd/b8f56970d6bfc8c5c8d0997c86f50ad7.jpg)
引っ越しの準備は遅々として進まない。
ウクライナ情勢により、毎日大忙しのようだ。
遅くまで仕事をしている。
在宅ワークだった水曜日も、急遽午後から出社。
上司も本人も、転勤のことまで考えられないらしい。
結婚相手のMさんは、結婚披露宴や写真撮影などで頭がいっぱい (笑)
息子の引っ越し準備を「大変ね」とひとこと。
奥さんになるのは、まだまだ先かも。
妊娠すると女性はすぐに母になるけれど、夫が父になるのは時間がかかる。
そんな感じかな。
来週水曜日には、引っ越し業者と打ち合わせ。
船便、航空便、手持ち。
簡単な荷物リストでも作っておこうと作業中。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/funlife/88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://b.blogmura.com/photo/p_dairy/88_31.gif)
にほんブログ村