出かける予定のない日
ゆっくり朝食をとり、新聞を読み
洗濯を干して、今日は毛布や布団も干して、
宅配で届いた洗剤やトイレットペーパー、お水などを片付け
布団を取り込んで、ベッドメイクをし、
掃除機をかけると、
もう2時。
テレビで嵐のニュースとかも見ていたけれど、
パソコンゲームのデイリーチャレンジも終わらせているけれど、
もちろん、お昼も食べたけれど、、、、
それにしても、効率の悪い家事!
仕事のある日は、同じようなことが、あっという間に終わるのに。
まあ、いいのかな。

時間のある時は、のんびりと動こう。
お日様の暖かさを感じたり、気になる戸棚の中をちょっとだけ片付けたり
気持ちがフンワリとして、体もほぐれる。
egggは、プリンよりもエッグタルトがお勧め!
冷蔵庫で冷たくひやして、おいしい!

にほんブログ村

にほんブログ村
ゆっくり朝食をとり、新聞を読み
洗濯を干して、今日は毛布や布団も干して、
宅配で届いた洗剤やトイレットペーパー、お水などを片付け
布団を取り込んで、ベッドメイクをし、
掃除機をかけると、
もう2時。
テレビで嵐のニュースとかも見ていたけれど、
パソコンゲームのデイリーチャレンジも終わらせているけれど、
もちろん、お昼も食べたけれど、、、、
それにしても、効率の悪い家事!
仕事のある日は、同じようなことが、あっという間に終わるのに。
まあ、いいのかな。

時間のある時は、のんびりと動こう。
お日様の暖かさを感じたり、気になる戸棚の中をちょっとだけ片付けたり
気持ちがフンワリとして、体もほぐれる。
egggは、プリンよりもエッグタルトがお勧め!
冷蔵庫で冷たくひやして、おいしい!

にほんブログ村

にほんブログ村
この季節、チョコレートの話題がいっぱい。
数年前からBEAN to BAR(ビーントゥバー)と呼ばれるクラフトチョコレートが広がっている。
カカオ豆の産地による違い、小さな工房で発酵、焙煎される作り手による違いを楽しむ。
もちろん有名ショコラティエによる美しいボンボンショコラもたくさん。
獺祭や仙櫻などの日本酒を使ったものも人気らしい。
今は、義理チョコも廃れ、自分にご褒美チョコが主流という説も。
私自身は、特にご褒美チョコを買ったりはしないが、
たまに、美しく美味しいチョコレートを買いたくなる。
今、冷蔵庫にあるのは、ベルギーのドルファンのチョコレート。
高いものではないが、ちょっとお洒落で気に入っている。

岩塩とナッツが、ザクッとした食感でおいしい。
5cm×10cm の 薄い小さな板チョコ。
音楽を聴き、おいしいコーヒーを淹れ、本をひろげ、チョコレート、、、

にほんブログ村

にほんブログ村
数年前からBEAN to BAR(ビーントゥバー)と呼ばれるクラフトチョコレートが広がっている。
カカオ豆の産地による違い、小さな工房で発酵、焙煎される作り手による違いを楽しむ。
もちろん有名ショコラティエによる美しいボンボンショコラもたくさん。
獺祭や仙櫻などの日本酒を使ったものも人気らしい。
今は、義理チョコも廃れ、自分にご褒美チョコが主流という説も。
私自身は、特にご褒美チョコを買ったりはしないが、
たまに、美しく美味しいチョコレートを買いたくなる。
今、冷蔵庫にあるのは、ベルギーのドルファンのチョコレート。
高いものではないが、ちょっとお洒落で気に入っている。

岩塩とナッツが、ザクッとした食感でおいしい。
5cm×10cm の 薄い小さな板チョコ。
音楽を聴き、おいしいコーヒーを淹れ、本をひろげ、チョコレート、、、

にほんブログ村

にほんブログ村
1月も、もう20日。
いくつかの新年会も終わり、新年会はあと一つ。
先週は、写真の仲間と久しぶりに会った。
昨年もお邪魔した吉祥寺のZENON SAKABAで、新年会。

次はお花見なんだろうな、、、
そして、暑気払い??
あっという間の日々。
偶然にも、新年に、いくつかのお仕事に声をかけていただき、
自分の体力、能力を客観的に見つめることになった。
まだまだ、何でもできると言われる年代だが、
(若いということではなく、まだ大丈夫な年齢、、、ということ)
正確な判断力、そして何時間もパソコンに向かう体力は、絶対的に衰えてきていると思う。
新しいことを吸収するのも時間がかかるようになるはず。
趣味でするのはいいけれど、仕事と考えるとどうなんだろう?
引き際を間違えないように、自分自身を正しく判断できるように、
そんな1年になるかもしれない。

にほんブログ村

にほんブログ村
いくつかの新年会も終わり、新年会はあと一つ。
先週は、写真の仲間と久しぶりに会った。
昨年もお邪魔した吉祥寺のZENON SAKABAで、新年会。

次はお花見なんだろうな、、、
そして、暑気払い??
あっという間の日々。
偶然にも、新年に、いくつかのお仕事に声をかけていただき、
自分の体力、能力を客観的に見つめることになった。
まだまだ、何でもできると言われる年代だが、
(若いということではなく、まだ大丈夫な年齢、、、ということ)
正確な判断力、そして何時間もパソコンに向かう体力は、絶対的に衰えてきていると思う。
新しいことを吸収するのも時間がかかるようになるはず。
趣味でするのはいいけれど、仕事と考えるとどうなんだろう?
引き際を間違えないように、自分自身を正しく判断できるように、
そんな1年になるかもしれない。

にほんブログ村

にほんブログ村