いつもの三軒茶屋仲間が、はとバスツアーを予約してくれたのは、1月。
桜咲いているかな~??なんて言っていたのに、先週からは、桜散ってしまわないかな??
大丈夫だった。暑かった昨日より過ごしやすく、最高のお天気。
東京駅を9:10に出発し、スカイツリー展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/dc139fbac626277bf3ff14b7635bdb68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/78801e5598f8babc11d5d04eefb68cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/823cc3ccb09e9000e268ae1fa17e01e8.jpg)
11時30分集合で浅草の牛鍋屋さんに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/aa49fd9f44bbb0314b6286657467532b.jpg)
とっても昭和な雰囲気 と、昭和の人間が言う (笑)
下は、スカイツリーで食べたソフトクリーム。
浅草散策。
ここも桜が美しい。
それにしても、すごい人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/59e6ef65569b29b4707026dbe72d9a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/ad4c789b231b0723eb701b74f5da7e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/88f8185251fb51a81d3d2f0161f53406.jpg)
隅田公園でお花見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/e8144b65d630887b697a08836567ed08.jpg)
(ソフトな雰囲気に編集してみた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/0079b574aeac3c0e3138413624486d98.jpg)
2時5分の水上バス乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/77cf203bda1c235ae9405a63eeae5632.jpg)
写真は撮らなかったけれど、浅草から日の出桟橋まで、たくさんの橋の下を通り、
両岸の桜を眺め、おしゃべりして、1時間ほどがあっという間に。
銀座を通って、東京駅に着いたのは4時前。
KITTEでお茶をして解散。
もちろん、スカイツリーや浅草で、お土産も購入。
盛りだくさんの1日だった!!
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](//photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
桜咲いているかな~??なんて言っていたのに、先週からは、桜散ってしまわないかな??
大丈夫だった。暑かった昨日より過ごしやすく、最高のお天気。
東京駅を9:10に出発し、スカイツリー展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/dc139fbac626277bf3ff14b7635bdb68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/78801e5598f8babc11d5d04eefb68cbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/823cc3ccb09e9000e268ae1fa17e01e8.jpg)
11時30分集合で浅草の牛鍋屋さんに向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3c/aa49fd9f44bbb0314b6286657467532b.jpg)
とっても昭和な雰囲気 と、昭和の人間が言う (笑)
下は、スカイツリーで食べたソフトクリーム。
浅草散策。
ここも桜が美しい。
それにしても、すごい人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/59e6ef65569b29b4707026dbe72d9a02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/ad4c789b231b0723eb701b74f5da7e45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/88f8185251fb51a81d3d2f0161f53406.jpg)
隅田公園でお花見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/75/e8144b65d630887b697a08836567ed08.jpg)
(ソフトな雰囲気に編集してみた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/0079b574aeac3c0e3138413624486d98.jpg)
2時5分の水上バス乗船。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/77cf203bda1c235ae9405a63eeae5632.jpg)
写真は撮らなかったけれど、浅草から日の出桟橋まで、たくさんの橋の下を通り、
両岸の桜を眺め、おしゃべりして、1時間ほどがあっという間に。
銀座を通って、東京駅に着いたのは4時前。
KITTEでお茶をして解散。
もちろん、スカイツリーや浅草で、お土産も購入。
盛りだくさんの1日だった!!
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
花粉症に効く飲み物として、
乳酸菌飲料、カモミールティーなどのハーブティー、ハトムギ茶、緑茶、甜茶、
ジャバラジュースなどが挙げられている。
ジャバラは、和歌山県で収穫される柑橘。
昔、春休みに家族で熊野古道へ旅行したとき、あまりの花粉に
花粉症ではない夫や息子までもが鼻がムズムズしていた。
通りのお店では花粉に効くジャバラ飴というのを売っていた。
それを舐めていると、何となく少しいいような、、、
懐かしいな~
お茶屋さんの前を通ると、花粉に効くお茶として、
甜茶、ショウガ入り甜茶とともに、べにふうき が並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/eb0c903c58d05894fa56084fd0513066.jpg)
べにふうきは、緑茶の中でも、
特に鼻みず、鼻づまりに効くという。
試しに、ティーバッグ10袋入りを買ってみた。
熱湯で淹れるこのお茶は、少し苦味が強いけれど、すっきりした気が・・する (笑)
カテキンは、温度が低いと抽出されないので、煮沸するくらいがちょうどいいらしい。
それは面倒なので、熱湯で長めに淹れよう。
(-_-;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31_1.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
乳酸菌飲料、カモミールティーなどのハーブティー、ハトムギ茶、緑茶、甜茶、
ジャバラジュースなどが挙げられている。
ジャバラは、和歌山県で収穫される柑橘。
昔、春休みに家族で熊野古道へ旅行したとき、あまりの花粉に
花粉症ではない夫や息子までもが鼻がムズムズしていた。
通りのお店では花粉に効くジャバラ飴というのを売っていた。
それを舐めていると、何となく少しいいような、、、
懐かしいな~
お茶屋さんの前を通ると、花粉に効くお茶として、
甜茶、ショウガ入り甜茶とともに、べにふうき が並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/eb0c903c58d05894fa56084fd0513066.jpg)
べにふうきは、緑茶の中でも、
特に鼻みず、鼻づまりに効くという。
試しに、ティーバッグ10袋入りを買ってみた。
熱湯で淹れるこのお茶は、少し苦味が強いけれど、すっきりした気が・・する (笑)
カテキンは、温度が低いと抽出されないので、煮沸するくらいがちょうどいいらしい。
それは面倒なので、熱湯で長めに淹れよう。
(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](https://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31_1.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
忙しかったり、雨だったりで、昨日は10日ぶりのウォーキング。
1週間歩かなかったときに、スマホアプリから、
「歩きましょう」のメッセージが送られてきた。 (-_-;)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朝は、雨模様で少し寒かったが、
夕方は晴れ間も見え、気温も上がってきた。
急いで歩くと、かなり暑く汗ばむ。
マスクもしているし、、、、
久しぶりなので、木々の様子はとても変わっていた。
線路沿いの彼岸桜は終わり、ユキヤナギが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/b34b7e12d62cbe4ffa71d03ef39682a8.jpg)
公園のソメイヨシノは数輪開いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/47c19551eb220320d859127944b79918.jpg)
雨上がりの花々が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/3ef77f0ce375e6aad9289c5a735a4108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/71098875912accd5ea4b3555ed2dde97.jpg)
木々が美しく、スマホではなくカメラを持って、ゆっくりと散歩したいと思った。
今日は、陽ざしが強そうで、花粉もたくさん飛んでいる。
しっかり対策をして、午後から仕事。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](//photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
1週間歩かなかったときに、スマホアプリから、
「歩きましょう」のメッセージが送られてきた。 (-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
朝は、雨模様で少し寒かったが、
夕方は晴れ間も見え、気温も上がってきた。
急いで歩くと、かなり暑く汗ばむ。
マスクもしているし、、、、
久しぶりなので、木々の様子はとても変わっていた。
線路沿いの彼岸桜は終わり、ユキヤナギが満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/b34b7e12d62cbe4ffa71d03ef39682a8.jpg)
公園のソメイヨシノは数輪開いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/01/47c19551eb220320d859127944b79918.jpg)
雨上がりの花々が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d5/3ef77f0ce375e6aad9289c5a735a4108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/71098875912accd5ea4b3555ed2dde97.jpg)
木々が美しく、スマホではなくカメラを持って、ゆっくりと散歩したいと思った。
今日は、陽ざしが強そうで、花粉もたくさん飛んでいる。
しっかり対策をして、午後から仕事。
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
急に仕事がキャンセルになり、ぽっかりと空いた1日。
仕事も好きだけど、家にいるのも好き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
朝、ゆっくりと新聞を読んだ。
隅から隅まで読むというわけではないので、その時に関心のあることが目に入る。
一番最後の文化面に、神戸のモスクについて書かれていた。
いつもであれば、目に留まらない記事だったかもしないが、
東京ジャーミイを訪れたばかりなので、この記事は面白かった。
東京ジャーミイは1938年に建てられ、その後老朽化のため取り壊され、2000年に再建された。
神戸モスクは、1935年に日本で最初に建てられた。
空襲のときもほぼ無傷で、阪神大震災のときも壊れずに避難の場となり人々を守った。
古くから神戸、長崎、横浜、函館などの港町では、いろいろな国の文化と交わってきた。
今もそうだけれど、これからは、ますます日本にたくさんの国の人々が入ってくるだろう。
日本人であっても、人と話すのが苦手な私だが、
いろいろなことに興味を持って、いろいろな人と交流できるようになりたい。
友人が撮ってくれた写真。
礼拝場は、必ずスカーフで髪を隠さなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/cd19454047fc6224c0bf056631175621.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](//photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](//travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村
仕事も好きだけど、家にいるのも好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
朝、ゆっくりと新聞を読んだ。
隅から隅まで読むというわけではないので、その時に関心のあることが目に入る。
一番最後の文化面に、神戸のモスクについて書かれていた。
いつもであれば、目に留まらない記事だったかもしないが、
東京ジャーミイを訪れたばかりなので、この記事は面白かった。
東京ジャーミイは1938年に建てられ、その後老朽化のため取り壊され、2000年に再建された。
神戸モスクは、1935年に日本で最初に建てられた。
空襲のときもほぼ無傷で、阪神大震災のときも壊れずに避難の場となり人々を守った。
古くから神戸、長崎、横浜、函館などの港町では、いろいろな国の文化と交わってきた。
今もそうだけれど、これからは、ますます日本にたくさんの国の人々が入ってくるだろう。
日本人であっても、人と話すのが苦手な私だが、
いろいろなことに興味を持って、いろいろな人と交流できるようになりたい。
友人が撮ってくれた写真。
礼拝場は、必ずスカーフで髪を隠さなければならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/25/cd19454047fc6224c0bf056631175621.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ](http://photo.blogmura.com/p_dairy/img/p_dairy88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ](http://travel.blogmura.com/traveldiary/img/traveldiary88_31.gif)
にほんブログ村