平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

1/30 版画ができています!

2025-01-30 | 日記

先日、図工室では6年生が版画を刷っていました。

一人一人、ゆっくりとローラーを手でまわし、インクをつけていきます。

うまく刷れているか・・・ドキドキする瞬間ですね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/30 代表委員会では・・

2025-01-30 | 日記

先日、昼休みに代表委員会が行われました。

今回は2月に行う6年生を送る会のテーマについて話し合うことが議題でした。

4年生の学級代表と5年生の学級、委員会の代表者が集まり話し合いを行いました。

児童運営委員会の人たちが司会や書記を行い、活発な意見も出ていました。

次期リーダとなる5年生の活躍が光りましたね。6年生を送る会が成功するように、みんなで知恵を出し合ってがんばりましょう!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 水を冷やすとどうなるの?

2025-01-29 | 日記

先日の理科室での学習の様子です。

4年生が水を冷やすとどうなるのかを調べていました。

試験管の水を氷で冷やし、その変化を観察中です。1分おきに水の温度も調べ記録していました。

分かったことは・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 彫刻刀をつかって②

2025-01-29 | 日記

5年生の図工の時間です。

彫刻刀をうまく使って、版画制作を行っています。

黙々と集中して彫っています!

どんな作品ができるか・・・楽しみですね。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 算数の時間には

2025-01-29 | 日記

最近、各学年の算数の時間では、分数について学習したり、分数を使って問題を解いたりする場面がみられます。


4年生では、等しい分数について学習していました。


6年生は、全体を1として割合を使って考えていました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする