今日は、5年生対象の「うまいもん出前講座」がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「うまいもん広め隊」と香川県交流推進部県産品振興課の方々がおいでて、『さぬきの味付け「みそ」講座』を開催してくださいました
3校時に2クラス、4校時に1クラスで行いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
まずは、みその歴史や特徴などをうかがいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/d3762770fa862da7fe355ad7d15c165a.jpg)
驚いたのは、赤みそは1年ほど熟成させるけれど、白みそは3日間でいいということでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/53f78539bdade3e2a108f6faaf674c43.jpg)
そして、3種類のおみそ(白みそ、桜みそ、田舎みそ)を食べ比べてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/a91e20880596321be9cf1fb248f7349b.jpg)
子どもたちの好みは、それぞれでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
最後に「あんもち雑煮」の試食をしました。「うまいもん広め隊」のプロの料理人さんが作ってくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/1111c64476dac9c4df256c93903dcc4a.jpg)
食べ慣れていない子もいましたが、みんなおいしくいただきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/4aed3939f5d452d69183244841dab739.jpg)
5年生は、家庭科の調理実習でみそ汁をつくるので、とても参考になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/a47b0b2961f94b6d60d6c2e06c320c65.jpg)
うまいもん広め隊、香川県交流推進部県産品振興課のみなさん、本日はありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
「うまいもん広め隊」と香川県交流推進部県産品振興課の方々がおいでて、『さぬきの味付け「みそ」講座』を開催してくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d9/7418824c16a9e25192681cde3b6f2879.jpg)
まずは、みその歴史や特徴などをうかがいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/d1fbaf2ae1ab3921752793b78b952d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/42/9bfc916410cd0cc0df1cc034093b72d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/88/db8aad52d477d80efbb82dfd910921bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/54/d3762770fa862da7fe355ad7d15c165a.jpg)
驚いたのは、赤みそは1年ほど熟成させるけれど、白みそは3日間でいいということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/53f78539bdade3e2a108f6faaf674c43.jpg)
そして、3種類のおみそ(白みそ、桜みそ、田舎みそ)を食べ比べてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/46/ed82d367e118254382cf28c80539d6d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/32/22868d094a076c00286866d3413a8d94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6d/a91e20880596321be9cf1fb248f7349b.jpg)
子どもたちの好みは、それぞれでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
最後に「あんもち雑煮」の試食をしました。「うまいもん広め隊」のプロの料理人さんが作ってくださいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/121322c6a0df3b6fb35925d602c9ed4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3e/1111c64476dac9c4df256c93903dcc4a.jpg)
食べ慣れていない子もいましたが、みんなおいしくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4e/d61effc98306ae4b63ede3b5209ffa70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b0/25a29ed89a85f4ec3ae51cf06218e15e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/65f703d6931e4c3f0c150d3cf15aff38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/97d5c53500c97c24c3599c03c66c9b9d.jpg)
ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/4aed3939f5d452d69183244841dab739.jpg)
5年生は、家庭科の調理実習でみそ汁をつくるので、とても参考になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/a47b0b2961f94b6d60d6c2e06c320c65.jpg)
うまいもん広め隊、香川県交流推進部県産品振興課のみなさん、本日はありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)