朝降っていた雨も止み、曇り空です。
2校時に2年生が生活科の学習で、1年生に校内を紹介する活動を行いました。
事前に教室や施設の特徴を調べ、伝えたいことを考えて練習した成果を存分に発揮できました。
1年生も初めて入る教室や場所をよく見ながら説明を聞いていました。
給食場の中も見学
理科室や放送室も初めて入りましたね。
朝降っていた雨も止み、曇り空です。
2校時に2年生が生活科の学習で、1年生に校内を紹介する活動を行いました。
事前に教室や施設の特徴を調べ、伝えたいことを考えて練習した成果を存分に発揮できました。
1年生も初めて入る教室や場所をよく見ながら説明を聞いていました。
給食場の中も見学
理科室や放送室も初めて入りましたね。
さわやかな風が吹く気持ちの良い朝です。
体育館からは、体育集会に向けて練習する演技の音楽が聞こえてきました。
6年生が練習中でした。
すぐそばの1年生の部屋では、あさがおの種をまく活動をしていました。
少し穴をあけ、一つ一つていねいに
終わったらお水もあげて
これからどんな芽がでるかな。楽しみですね。
今日の給食は、5月5日の端午の節句にちなんだ献立です。
端午の節句にはこいのぼりを立てて、しょうぶの花を飾り、
かしわもちを食べて、子どもの成長を願います。かしわもちに
使う「かしわ」の葉は、新しい芽が出てから葉っぱが落ちるので、
子孫が続くように、という願いが込められています。
曇り空で少し風が肌寒い午前中でした。
連休明けも元気に子どもたちは頑張っています。
今日から本格的に体育集会の練習も始まっており、1年生は体育館でダンスの練習
2年生以上もしっかり学んでいます。
今日は1年生が校外学習に歩いて出かけました。
行き先は池戸八幡神社です。
友だちや先生と春を感じ、一緒に活動しました。
神社では自然の中でいろいろ見つけました。
ダンゴムシさんもいましたよ。
交通や集団行動のきまりを守り、元気に帰ってきました。