<令和六年度 縄文ムラの繁栄-かながわ縄文中期の輝きー>
2/9は土偶を見に行こうと母親に誘われ、電車にカタコト揺られて「はだの歴史博物館」へ。3/2(日)まで特別展「令和六年度 縄文ムラの繁栄-かながわ縄文中期の輝きー」が開催されています。ちなみに、館内は写真撮影OKとのこと。土偶よりも土器などがメインでしたが、無料で楽しめました!私的お気に入りは釣手土器です。こちらのイベントでは立派なフルカラーのパンフレットが無料配布されています!
はだの歴史博物館の最寄り駅は「秦野駅」ではなく「渋沢駅」ですのでお気を付け下さい!今回私は行きはタクシー(800円)、帰りは徒歩(20分ほど)で。駅からは平坦な道のりかつ太めの通りをほぼ直進なので、迷子にもならずに帰れました。渋沢駅の駅前にはたくさんタクシーも停まっていましたが、どこに行かれる方が多いのでしょうか?ちなみに、今回タクシー利用時には、はだの歴史博物館というよりも桜土手古墳公園と伝えた方が運転手さんには分かりやすい様でした。バスもありますが、本数はかなり少なめです。
釣手土器はいくつかありましたが、どれもかわいいです↓パンフによれば灯りをともすランプとして使われていたのではとのこと。
他にも色々な土器が。
土器以外も少しあります↓
盛岡でも気になった小さな土器類がこちらにもありました。ミニチュアかわいい!
フクロウもかわいい↓
この土偶の顔(原口遺跡)は新鮮だねと母と言い合う↓
<桜土手古墳公園>
はだの歴史博物館のすぐ隣に桜土手古墳公園があります。桜の季節には桜がキレイなのでしょうか?保存古墳がいくつかと復元古墳が1つありますが、復元古墳には少しだけ中に入れました。
<第26回まつだ桜まつり>
渋沢駅の隣駅の新松田は河津桜で有名です。時間に余裕があったので、まだ河津桜は咲いていなそうだけれども行ってみようかと足をのばしました。
小田急線「新松田駅」北口徒歩25分or御殿場線北口「松田駅」徒歩20分。上り坂もあるので今回行きは松田駅より有料シャトルバス(大人180円/交通系ICカード使用可能)を利用し、帰りは下りなので徒歩で。入園料は大人(18才以上)500円。
2/9現在の桜開花状況はほとんどまだ開花せずで、咲いている木があると驚く位。その代わり菜の花や、お天気が良くキレイな雪化粧をした富士山が見られました✨2週間くらいしたら河津桜もとてもキレイになるのではないでしょうか。
遠くに海?湾?が見えます。
お天気は良かったものの、開花がまだなので比較的空いています。冬の富士山は大きく見えると主張する母。
たまに咲いていると嬉しい💛
<旅>
2/9はバレーの現地観戦に行く気満々でしたが、仕事の課題も終わらず色々ピンチで予定変更。近いは正義。朝から出掛けてバレーのTV放送や配信に間に合う帰宅!
たまには近場の旅も良いですね!バレー現地でお会い出来なかった友人にはゴメンなさい💦またの機会によろしくお願い致します!
<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。今回もしばらくバタバタと過ごしており、またしてもブログ更新が遅くなりました💦来月はこまめに更新していきたいです。ようやく写真整理をして今月分を編集出来ました!今月も毎日の仕事後の小さな楽しみ的に「まいにちイクハナプラン」。世間はそろそろ春の花粉症シーズンのはじまりなようですが、何となく鼻水が出るような気もするけれども私は花粉症とは認めておりません(笑)。
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。
1/2 赤のモカラ
12/29と同じ物を頂きました!写真は12/29赤のモカラと一緒に。
1/3 黄色いバラ
元気の出そうなビタミンカラー!
1/4 -
旅行でお休み
1/5 -
旅行でお休み
1/6 紫のモカラ
ライラックブルーと言う品種の様です。ライラックに色が似ているからでしょうか?ミセスの曲名でよく耳にする機会の増えたライラックの元の花の方も、以前一度ハナノヒで頂いたことがあります。
1/7 紫のモカラ
1/6と同じ物を頂きました!写真は12/23デルフィニウム、1/6-7モカラと一緒に。
1/8 オレンジの八重咲チューリップ
八重咲で小ぶりなチューリップかわいい💛
1/9 ミモザ
久し振りの枝物グリーン!スタッフさんのお勧めを頂きました!つぼみも付いていてかわいい。
1/10 黄色のチューリップのつぼみ
細い小ぶりなチューリップを頂きました!写真は1/8チューリップと一緒に。
1/11 ガーベラ
オフホワイトに縁が濃いピンクなガーベラ。普段頂かないお花も新鮮!
1/12 アオモジのつぼみ
枝物も嬉しいです!真ん丸黄緑のつぼみもかわいい!
1/13 グニユーカリ
グリーンも嬉しいです!細かな葉っぱもかわいい✨今日は気になるお花が多くて迷いました。
1/14 グニユーカリ
1/13と同じ物を頂きボリュームアップ!写真は1/6-7モカラ、1/13-14グニユーカリと一緒に。
1/15 染めのスイートピー
水色×白が面白い1本!
1/16 淡いクリーム色のスイートピー
ひらひらかわいい1本です。写真は1/15-16一緒に。
1/17 紫のスカビオサ
何度か頂いたことのある1本です!茎は細いけれども丈夫!
1/18
1/19 ルスカス
枝物も持ちが良くて嬉しいです!
1/20 ブルースター
何度も頂いているお花屋さんの定番!
1/21 ピンク×濃い色のカーネーション
絞りが入っているのがかわいい!写真は1/19ルスカス、1/20ブルースターと一緒に。
1/22 ルスカス
ルスカスを増やしてボリュームアップ!
1/23
1/24 赤紫のアストランティア
シックな濃い色を頂きました。
1/25 紫のアネモネのつぼみ
茎がしっかりとしたアネモネでした!
1/26 白緑のアネモネのつぼみ
スタッフさんお勧めの白緑色を頂きました!写真は1/25-26一緒に。
1/27 赤のヒペリカム
実モノも嬉しいです!枝は折ると良いと教えて頂きました。
1/28 カラフルなルピナス
青紫~カラフルでかわいいルピナスを頂きました✨
写真は1/17スカビオサ、1/21カーネーション、1/25-26アネモネと一緒に。
1/29 白のラナンキュラス
ふわふわな花弁がかわいい1本!白は合わせやすいので万能!写真は1/13-14グニユーカリと一緒に。
1/30 ピンクオレンジなバラ
シックな雰囲気のヴィンテージというバラだそう。初めて頂きました!
1/31 ピンクオレンジのバラ
1/30と同じ物を頂きました💛外側がピンクぽく内側がオレンジぽい。1/30-31は同じ種類のバラですが、色味に個体差があるのも面白い。
2/1 レモンイエローなバラのつぼみ
小ぶりでかわいいバラを頂きました💛グリーンと迷ってバラを。
2/2 レモンイエローのバラ
2/1と同じ物を頂きました。イリオス!という品種の様です。
2/3 ピンクのチューリップ
小ぶりで細身のチューリップを頂きました!色味が黄色やオレンジぽさみある。
2/4 黄色×緑の八重咲チューリップ
マリージョーという品種のチューリップを頂きました。こちらも初めてです!チューリップも色々な種類がありますね。
アネモネも開いてきています!
2/5 レモンイエローのバラ
他にも色々お花があり迷いましたが、2/1-2と同じバラを頂きボリュームアップ!
2/6 オレンジのバラ
何度も頂いているカルピデューム💛ラテン語の「Carpe diem」「今この瞬間を生きる」からきていると知る。
2/8 ピンクのラナンキュラスのつぼみ
かわいい色です!
2/9 ピンクのラナンキュラスのつぼみ
2/8と同じ物を頂きました!
2/10 オレンジのバラ
2/6と同じバラを頂きました。少し開いてきているけれども花弁がしっかりしているので持つと思うとのこと!
2/11 ワインレッドの八重咲チューリップ
アリソンブラッドリーという品種だそうです。
2/12 白×紫の一重咲きチューリップ
小ぶりでかわいい1本!フレミングフラッグという品種。
2/13 -
仕事で遅くなり閉店時間に間に合わずお休み。
2/14 青紫の八重咲アネモネ
小ぶりでかわいい1本です!バレンタインデーは世界で一番お花が贈られる日だそう。
2/15 黄緑色の八重咲アネモネ
2/14の色違いを頂きました!
2/16 ピンクのフリージア
良い香りがします!黄色や白は頂いたことがありますが、この色は初かも?
2/17 赤のヒペリカム
実モノも嬉しいです!赤い実がかわいい。
2/18 赤いバラ
レッドジャイアントという品種の様です。赤いバラだけでもたくさんの種類があるとスタッフさんがお話しされていました。
2/19 赤いバラ
2/18と同じ物を頂きボリュームアップ!
2/20 薄紫のスカビオサ
茎は細いけれども丈夫そうです。
2/21 啓翁桜のつぼみ
今日人気という桜のつぼみを頂きました!サクラ咲ケ。
<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■
2023年7月に頂いた花一覧→■
2023年8月に頂いた花一覧→■
2023年9月に頂いた花一覧→■
2023年10月に頂いた花一覧→■
2023年11月に頂いた花一覧→■
2023年12月・2024年1月に頂いた花一覧→■
2024年2月に頂いた花一覧→■
2024年6月に頂いた花一覧→■
2024年7月に頂いた花一覧→■
2024年8月に頂いた花一覧→■
2024年9月に頂いた花一覧→■
2024年12月に頂いた花一覧→■
2025年1月に頂いた花一覧→■
<花匠・山本生花店>
「花匠・山本生花店」さんにアレンジメントをここ数年お願いしていますが、いつでも外れなく素敵なアレンジメントなので、今年もお願いして良かったです!今回も素敵なお花が届きお花の種類も盛りだくさん♪咲き進むと雰囲気が変わるかなと、これからも楽しみに。
私がインスタを眺めていて素敵なアレンジメントだなと思う写真は花匠・山本生花店さんのことが多く、インスタ(@hanasyo_yamamoto)を以前から楽しませて頂いております!いつも大き目のお花と小花&グリーンのバランスがとても私好みのお花屋さん💐ご近所にあれば通いたい!関東住み的には送料だけがネックです。
九州のお花屋さんですが、今回も無事関東までしっかりと届きました。クロネコヤマトさんにもありがとう。
今回は水色の入った優しいパステルカラフル春アレンジでお願いしております✨また秋か来年にでもお願いしたいと思います♪来年は白緑とかシックな感じとか、全然違うイメージの物もお願いしてみようかな!?どうもありがとうございました!
<2024豪徳寺>
お正月だとどこも混雑するので、今年も年末にお参りへ。今年は私的にそこまでは遠くないものの、まだ訪れたことの無かった豪徳寺。招き猫がたくさんでかわいい💛小判を持っていない招き猫です。
豪徳寺は招き猫が人気なのか(?)海外の方がたくさんいらした印象。転売防止なのか(?)招き猫は1人1個までと個数制限有。
世田谷線「宮の坂駅」徒歩5分。現在裏口や東門は開かれておらず、開いているのは山門のみ。新年らしい飾りなどはまだ無し。
<松蔭神社>
豪徳寺まで来たので、足を延ばして松蔭神社へ。鳥居の所に門松があったり、新年な看板(?)があったりと、少しだけ新年ぽさも。境内は非常にこじんまりとしています。松蔭先生の御言葉みくじは100円。珍しく大吉が出たので結ばず持ち帰りました。
<2025>
2025年、令和7年はどのような年になるでしょうか。健康第一!よい1年になります様に。
皆さんもよいお年をお迎え下さい。
<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。しばらくバタバタと過ごしておりブログ更新が遅くなりましたが、ようやく写真整理をして今月分を編集出来ました!写真をためると大変なので、チマチマと進めていこうと思います!今月も毎日の仕事後の小さな楽しみ的に「まいにちイクハナプラン」。お花の持ちが良い時期となり、玄関がお花で賑やかな感じ。
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。
12/1 淡いピンクのバラ
エンジェルキスという品種の模様。小ぶりでかわいい1本です✨色味もキレイで持ちも良い!
12/2 白のマトリカリア
小花はかわいいです!持ちが良いのも嬉しい。
12/3 ピンクのバラ
最近バラをよく頂いています。シャキーラという品種。
12/4 淡いピンクのデンファレ
花がたくさんついた1本でした!デンファレは持ちも良いので嬉しいです。
12/5 -
仕事で遅くなり閉店時間に間に合わず残念。
12/6 淡いピンクのデンファレ
12/4と同じ物を頂きボリュームアップ!
12/7 淡いピンクのスプレーバラ
淡い色&小ぶりの花がかわいい1本!ファンシーローラという品種。写真は12/1バラと一緒に。
12/8 カーネーション
遊びに行き閉店ギリギリでしたが無事間に合い良かった!縁が濃い色なのもかわいい。写真は12/2マトリカリアと一緒に。
12/9 黄色のオンシジューム
全体が黄色で華やかな雰囲気の1本!写真はドラセナと一緒に。
12/10 エンジ色のデンファレ
全体的にエンジ色のものは初めて頂きました!12/4、12/6のデンファレと一緒に。
12/11 黄色いバラ
明るい黄色のバラを頂きました。玄関にバラが増えてきた感じ。
12/12 エンジ色のデンファレ
閉店時間過ぎ位で頂いてしまいました💦時間ギリギリにならないように仕事が早く終わります様に。
12/13 白のチューリップ
スタッフさんは白いお花がお好きだそう。白は万能!
12/14 白いバラ
ふわっとした花弁のバラを頂きました。丸っこくてかわいい。
12/15 ピンクスター
ブルースターはよく頂きますが、ピンクのものもあると初めて知りました!
12/16 ピンクのチューリップ
早い春を感じる1本!年々チューリップが早くなってきていると言われていました。
12/17 白のスプレーバラのつぼみ
小振りのお花がかわいい。10日ほど前に頂いたスプレーバラもまだ元気です。
12/18 ピンクスター
12/15と同じ物を頂きました!
12/19 黄色のバラ
ゴールドラッシュと言う品種です。以前にも頂いたことのある濃いめの黄色!
12/20 オレンジのモカラ
元気の出そうなビタミンカラー!オレンジ好きです💛写真はドラセナと一緒に。
12/21 黄色のチューリップ
黄色系が集まってきました!春を感じる1本!
写真は12/13、12/16チューリップを一緒に。
12/22 青のデルフィニウム
大き目のお花の1本です!名前はイルカからきているとのこと。
12/23 青のデルフィニウム
青色がキレイ!12/22と同じ物を頂きました。
12/24 オレンジのバラ
サリーと言う品種?オレンジのバラは選びがち💛
12/25 黄色のバラのつぼみ
元気の出そうなビタミンカラー!お店はもうお正月商品が届いて大変とのことですが、楽しみに!
12/26 -
仕事で遅くなり間に合わず。
12/27 サクラコマチ
花弁の形がかわいくて好きな1本。優しい淡いピンク色もかわいいです!
12/28 サクラコマチ
12/27と同じ物を頂きました。お花屋さんは年末結構賑わっていますね。
12/29 赤のモカラ
何となくめでたそうな(!?)赤のモカラを選んでみました!
12/30 レモンイエローのバラ
明るい黄色で丸っこいバラを頂きました。
12/31 白×ピンクのバラのつぼみ
縁がピンクでかわいい!今月はたくさんバラを頂きました!
<2024年12月>
今月もほぼ毎日お花屋さんでお花を頂きました。大みそかまで営業されているのでスタッフさん方は大変そうですが、利用客としては毎日楽しませて頂きました。来年もどの様なお花が頂けるか楽しみに!皆さん良いお年をお迎えください。
<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■
2023年7月に頂いた花一覧→■
2023年8月に頂いた花一覧→■
2023年9月に頂いた花一覧→■
2023年10月に頂いた花一覧→■
2023年11月に頂いた花一覧→■
2023年12月・2024年1月に頂いた花一覧→■
2024年2月に頂いた花一覧→■
2024年6月に頂いた花一覧→■
2024年7月に頂いた花一覧→■
2024年8月に頂いた花一覧→■
2024年9月に頂いた花一覧→■
2024年12月に頂いた花一覧→■
<2024年内田新哉水彩原画展>
12/21は仕事帰りに東京青山ギャラリーコンセプト21で行われている「2024内田新哉水彩原画展」に行ってきました!ここ2年はバレーボール天皇杯皇后杯を優先してしまい内田先生の原画を見たのは2年振りとなりましたが、やはり原画で見る内田先生の作品はどれも素敵です✨12/21はクリスマス前の土曜日ということで、16:30頃に伺いましたがでしたギャラリーは結構人が多く賑わっていました。
行きの16:30の時点ではまだ表参道駅付近のイルミネーションは点灯しておりませんでしたが、帰りの16:45頃にはイルミネーションが点灯して華やかな雰囲気に。ただ、まだ外は明るかったので、17時過ぎ頃からの方が辺りが暗くなりイルミネーションはキレイかもしれません。
表参道フェンディ イルミネーション2024は12月28日(土)日没~22:00まで
<ポストカード>
ポストカードは今年もたくさんの種類がバラ売りされていて嬉しかったです💛私は保管用と差出用で2枚ずつ購入することが多いです!
<2024カレンダー>
正方形のCDサイズ卓上カレンダーがお気に入り✨来年飾るのを楽しみに。
<2024 内田新哉水彩原画展>
2024年12月20日(土)~25日(水)
会期中無休・作家在廊・入場無料
会場:会場:東京青山ギャラリーコンセプト21
表参道駅A1orB5出口5分ほど。
詳細は公式サイトをご覧下さい。
<2025>
公式サイトには2025個展・イベントもすでに予定が掲載されています。
今年はお客さんがたくさんでお忙しそうで先生にお声掛けできませんでしたが、素敵な原画を見られた&ポストカードとカレンダーを購入出来て良かったので楽しめました!来年の原画展も楽しみに。
<2024石川>
11/23-24の連休を利用して、11/23は女子バレー観戦、11/24は半日金沢観光をして来ました!バレーの見たい試合を見に行くというよりも、久し振りに金沢住みの友人に会いに行くことが目的につき、何故そこ?と他の友人にも言われそうです(笑)。旅行前は仕事でバタバタと過ごしており、カメラ本体を忘れるという痛恨のミスで今回バレーの写真はありません💦
久し振りの友人にお会いできてたくさんお話もできたし、食事も観光もお土産も買えてと、今回の旅も楽しかった!今回の簡易メモは覚書的写真をいくつか載せるくらいで。
<とり野菜みそ BLUECATS ARENA>
かほく市にあるまだ新しいPFUホームの体育館に行ってきました!来年1月に男女オールスターゲームが行われる体育館です。キレイで比較的明るい良い体育館ですが、38m×57m(2166㎡)とややこじんまりとしており、ロビー?廊下?も少し狭め。オールスターゲームはチケット争奪戦になるかもしれません。今回は友人に金沢駅から車で案内して頂き、駅からの経路は不明ですが最寄り駅JR七尾線 宇野気駅から徒歩24分とのこと。
試合は埼玉上尾が3-1でPFUに勝利。女子バレーを見るとまた女子バレーを見に行きたくなる単純さ。
会場では地元かほく市特産高松紋平柿4個300円がお買い得で思わず購入!友人に頂いたブルーニャどら焼きも美味しくいただきました💛
<食>
お昼は体育館から車なら比較的近くの「とり白菜 さぶろうべい」でとり白菜鍋、夕飯は金沢で人気の「第7ギョーザ」でホワイト餃子を頂きました。どちらも熱々&ボリュームもあり美味しかったです!ちなみに、どちらのお店もご飯の量が多いので、そこまでたくさん食べない女性ならご飯の量は小でよいかもしれません。
金沢駅構内にある「カフェ加賀麩不室屋」で季節限定麩あんみつ。生麩も美味しい!友人の食べていたくるま麩のフレンチトーストも美味しそうでした。
焼きいなりは初めて食べましたが、甘さ控えめで食べやすく、ボリュームたっぷりでお腹一杯となりました!ごちそうさまでした!
<ライトアップ>
金沢駅の入口が色々な色でライトアップされておりキレイ!
<マンホールカード>
かほく市役所と金沢でマンホールカードを頂きました!職場のパートさんにお土産が出来て良かったです♪金沢の方はカードを頂いた建物のスグ脇に本物のマンホールもありました!
<金沢21世紀美術館>
美術館の外側には訪れたことがありましたが入館したのは初。人気のスイミングプールは事前にネット予約が必要な様です。予約を取って下さった友人に感謝!絵画と言うよりは、立体の展示物が多く見られました。私は楽しめましたが好き嫌いは分かれそうかも?
<お土産>
20周年記念のチョコがかわいかった!
同じバレー選手ファンで知り合い、その選手が現役を引退されてもう7.8年経ちますが、まだ遊んで下さる友人には本当にありがとうございます✨そして、友人と出会うきっかけを下さった選手にもやはり感謝ですね。もう何度も金沢をご案内頂いておりますが、また来季のバレーか、それ以外でか分かりませんが、またの機会がありましたらよろしくお願い致します!
<2024岡谷・茅野・上諏訪>
2024.11.03-04は母親と一緒に岡谷・茅野・上諏訪へ。2年半前に男子バレーを見に岡谷現地観戦した際に母親と一緒の1泊2日の観光もして、諏訪は良いところだし今度は茅野に土偶を見に行きたいねと盛り上がりました。そんな訳で、今回も母親を誘い1泊2日の諏訪・茅野観光。11/3は岡谷にあるスワンドームでバレー観戦をしており、バレー簡易メモは別記あり→■。
[岡谷]
岡谷はうなぎで町おこしをしている様で、美味しいうなぎ屋さんがたくさんあります!今回も試合前にうなぎを食べようと、体育館からも近いうなぎ水門さんに寄りました!焼きのうなぎで香ばしくカリカリで美味しいけれども、私はもう少しふっくらな蒸しの方が好きかな?焼きのうなぎ派の方にはお勧めです!ただ、うなぎが出て来るまで非常に時間が掛かり、10時30分から並びましたが入店が10時45分、うなぎが出てきたのは11時45分程。12時05分に外に出ると本日完売との看板が出ていました。祝日で混み合っていた影響かと思いますが時間が掛かることもある様ですのでご注意下さい。
諏訪湖は1周16㎞ほどで、ウォーキングやサイクリングをされている方も多いです。歩道は舗装されている&車も来ないので安心して散策出来ます。
[上諏訪]
翌日茅野に行こうとしたため宿を上諏訪に取りました。ビジネスホテルでも天然温泉のホテルもありますし、駅のホームや諏訪湖の湖畔近くにも無料の足湯があります。
・足湯
上諏訪駅の足湯は朝は空いていましたが、昼頃は人で一杯でした。
・諏訪湖畔
お天気が良いと諏訪湖がキレイです。ベンチもあちこちにあるので、のんびり諏訪湖を眺めるのも気持ちが良い!
・片倉館
入館するには有料ですが、外観は外から朝からでも見られます。テルマエロマエにもこちらの千人風呂が出て来たそう。諏訪湖周辺は紅葉してきています。
・タケヤ味噌会館
諏訪湖の周りにあるタケヤ味噌会館にはお味噌(試食可能)、クッキーやグッズなどが買えるショップとイートインコーナーでは味噌ラーメンやソフトクリームが売られています。ラーメンは味噌ラーメンしかメニューが無いのが潔い感じ(笑)。イートインコーナーは諏訪湖の良い景色が見えますが、ソフトクリームのみの場合には諏訪湖側の景色の良い席には座れません。みそごまソフト(350円)が美味しかったです!お土産を購入したところ、サンプルのお味噌80gを頂けました。現在ラーメンの種類は下図よりも限られている模様。
・くらすわ諏訪本店
くらすわは諏訪湖の周りにある養命酒製造が手掛けるショップ・カフェ・ベーカリー・レストラン。オシャレな感じの建物で、レストランは予約がお勧め。11/3の夕飯は予約で満席でした。3Fには展望テラスがあります。17:45でこの暗さ。秋は日が落ちるのは早いです。いつかランチも利用してみたい。
デザートも美味しかった!全体的にオシャレな感じですが、お腹いっぱいになりました。
[茅野]
今回の旅の目的は、国宝土偶2体を見に行こう!でした。私は諏訪大社の上社前宮・本宮にも行っていないという事で、この3点セットで茅野観光。
・アルピコタクシー
前回6月の盛岡観光の際に観光タクシーが楽しかったので今回も観光タクシーを利用。効率よく回れて観光案内や写真撮影もして頂けて、また小ネタが増え楽しめました!紅葉は例年10月中旬頃からだそうですが、今年は猛暑の影響で今からが良い感じとのこと。
ネックは料金の高さですが、複数名での利用なら私はアリかなと思います。担当して下さったベテランドライバーさんは諏訪大社なども詳しく説明して下さりました。茅野駅から3か所サクサク回って丁度2時間ピッタリ。もう少しのんびり回れたら良かったかもですが、帰りの電車の時間もありますからね。またの機会があればよろしくお願い致します!
・茅野市尖石縄文考古館
縄文のビーナスと仮面の女神の2体を所蔵している茅野市尖石縄文考古館に行きました!館内はこじんまりとした博物館ですが、サクサク見られて良い感じ。ミュージアムショップもありピンバッチと貴石標本を購入!茅野駅構内でも同じ貴石標本が売られていましたが、ほんの少しだけこちらの方がお安いです。
・茅野駅観光案内所
マンホールカードを頂きました。国宝土偶2体も載っているので土偶好きは是非。
・諏訪大社上社前宮
諏訪大社は四社参りで有名だそうですが、前回下社の春宮秋宮を見ていたので私は今回でコンプリート!ちなみに、これから回られる方は、本当は前宮から回るのが良いそうです。上社前宮・上社本宮の御柱は下社と違い触れる位置に4本ともあります。神紋は梶の葉。
・諏訪大社上社本宮
諏訪大社は「逃げ上手の若君」というアニメの舞台になったそうで、最近は若い子で訪れる方も増えたとお聞きしました。御柱はもみの木だそう。
・木落し公園
諏訪大社上社の御柱祭の気落しが行われる公園は見晴らしが良いです!御柱のレプリカが飾られています。
<旅>
バレー観戦のみの遠征も楽しいけれども、やはり観光・食・お土産などバレー観戦以外にも楽しめる要素があると更に遠征は楽しめますね!今回そばを食べ損ねているので、また来シーズンにでも諏訪には訪れてみたい気持ち。
<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。もう9月も半ばを過ぎ、そろそろ涼しくならないかなと思う今日この頃です。お花の持ちが良くなる秋から春が、やはりハナノヒもより楽しくなりますよね!今月も毎日の仕事後の小さな楽しみ的に「まいにちイクハナプラン」。
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。
9/1 ピンクのリンドウ
8/31と同じ物を頂きボリュームアップ!写真は8/31-9/1一緒に。
9/2 黄緑のケイトウ
今日はスタッフさんのお勧めな1本を頂きました!人気な生産者さんのケイトウだそう。写真は9/7コニカルと一緒に。
9/3 白のシンフォリカルポス
実モノ、枝物も嬉しいです!乳白色の実がかわいい1本!
9/4 白のシンフォリカルポス
9/3と同じ物を頂きました。
9/5 青リンゴ
赤みがかった青リンゴを頂きました!写真は8/1-2青リンゴと一緒に。
9/6 赤のアスター
小さめのお花がかわいい1本!
9/7 黒のコニカル
早目のハロウィン風。
9/8 黒のコニカル
ツヤツヤな黒色がキレイです。
9/9 赤×白のアスター
小振りのお花が良い感じ!9/6とも違う感じの花弁です。写真は9/9コニカルと一緒に。
9/10 ピンク×白のジンジャー
最後の夏感あります。小ぶりでかわいい1本です!葉つきの物を頂きました。
9/11 オレンジのケイトウ
今の時期のお花とのこと。オレンジ色は結構好きです!ほんの少しだけ赤色なところがかわいい!写真は9/2ケイトウと一緒に。
9/12 テッポウユリのつぼみ
つぼみが開くのを楽しみに。つぼみは開くまでもワクワクしますね。写真は不慣れなカメラで設定を失敗してるけれどもこれはこれで?
9/13 テッポウユリのつぼみ
9/12と同じ物を頂きました。スタッフさん曰く白だと思いますとのこと。
9/14 オレンジのスカシユリ
八重咲なのかな?小さい感じでかわいいです💛
9/15 ピンクのナデシコ
秋の七草。 ナデシコと言えば、私の中ではピンクが王道かな?
9/16 オレンジのコニカル
早目のハロウィン感!
9/17 くすみカラーのケイトウ
秋めいて私は良いと思うのですが、母にはニュアンスカラー系の花はイマイチ不評です!?
9/18 赤のヒペリカム
/実モノも結構好きです。何度も頂いたことのある1本!
9/19 オレンジのコニカル
9/16と同じ物を頂きました。ツヤツヤの実がかわいいです!
9/20 赤のヒペリカム
9/18と同じ物を頂きました。
9/21 白のカラー
小ぶり細くてかわいい1本です!
9/22 白のカラー
9/21と同じ物を頂きました。白は上品な感じ?
9/23 オレンジのバラ
オレンジのバラは結構好きなので選びがち💛
9/24 ヒメヒゴダイ
淡い紫がキレイな1本!花の形も面白いです!
9/25 緑のドラセナ
グリーンも嬉しいです!持ちが良いのもありがたい1本。
9/26 緑×白のドラセナ
今日もあったらよいなと思っていたドラセナがあり嬉しかったです!
9/27 セダム
何度か頂いたことのある、モコモコとかわいい1本!
9/28 ピンク紫のバラ
クールウォーターという品種の模様。
9/29 スパイラルバンブー
ミリオンバンブーのスパイラル版?何だか面白いです。
10/1 八重のひまわり
東北八重と言う品種。10月なのにひまわり!?と思いましたが最後の夏感あります。
10/2 赤いクルメケイトウ
最近よくケイトウを頂いています。割と持ちが良いところもマル!
10/3 青紫のリンドウのつぼみ
仕事で遅くなり閉店ギリギリでしたが無事間に合い良かったです!
10/4 赤い羽毛ケイトウを頂きました。
ふさふさしてかわいい!
10/5 蛍光ピンクのケイトウ
ここ最近はケイトウをたくさん頂いていますが、他のお花もありますよ!
10/6 黄色のハイブリッドチース
ドライフラワーにもなるので便利な1本!1本で結構ボリュームもありました。
10/7 オレンジのバラ
オレンジのバラは選びがち💛深紅のバラもありました。フォスティボという品種の様です。
10/8 ピンク紫のバラ
続けてバラを頂きました。バラは秋もシーズンの様です。
10/9 黄色のハイブリッドチース
小さく飾ってもかわいいですよとスタッフさんが言われていたので、今度小さく飾ってみようかな?
10/10 オレンジのケイトウ
秋らしい雰囲気の1本です!
10/11 オレンジのワックスフラワー
ティントオレンジという品種の模様。オレンジというか黄色に近い感じ。
10/12 オレンジのケイトウ
10/10と同じですが色味が少し濃いめの物を頂きました。
10/13 ユーパトリウムのつぼみ
フジバカマの仲間なのかな?細かなつぼみです。
10/14 オレンジのバラ
カルピデューム+と言う品種。持ちが良いのが嬉しい種類のバラです!
10/15 淡い紫のクジャクソウ
野原に咲いていそうでかわいい雰囲気。
10/16 淡い紫のクジャクソウ
小花系は結構好きです!
10/17 ニュアンスカラーのマム
今は色々な色の菊がありますね。真ん丸でかわいい!
10/18 赤い小さなスプレーバラ
小さなお花がかわいい1本!レディラブという品種だそうです。
10/19 オレンジのスカシユリ
先月にも頂いた1本!小さなサイズ感がかわいい。
10/20 -
旅行に行き閉店時間に間に合わず。
10/21 淡いピンクのスプレーバラ
花弁がたくさんで優しい雰囲気な1本。
10/22 リューカデンドロンのつぼみ
多分咲くと思いますとスタッフさんが言われていたので、開くのも楽しみに!→無事開きました!
10/23 濃いめ黄色のスプレーバラ
シューティングスターという品種の様です。
10/24 ピンク紫のリンドウ
もうリンドウも貰い納めでしょうか?大きくて立派な1本です。
10/25 ユーカリ
グリーンも好きです!良い香り✨
10/26 グリーンとピンクのセダム
もこもこカワイイセダムは何度も頂いたことがあります。持ちが良いのも嬉しいところ!
10/27 -
遊びに行きお休み。
10/28 セダムのつぼみ
10/26と同じ物を頂きました!グリーンとピンクがかわいいです。
10/29 黄色の羽毛ケイトウ
大きくて存在感のあるケイトウを頂きました。キレイな黄色!
10/30 ソリダコのつぼみ
名脇役で結構好きなお花です。
10/31 ユーカリ
今回もグリーンを頂きましたが、普通にお花もありますよ!
11/1 黄色の羽毛ケイトウ
10/29と同じ物を頂きました。
11/2 沓掛さんのマイクロポンポンダリア
ダリアと言っても小さくてかわいい1本で、初めて頂きました!
11/3 -
旅行に行きお休み。
11/4 ピンクのアスター
小振りのアスターは何度も頂いています!
11/5 ブルースター
質感が面白い&かわいいので何度も頂いている1本!
11/6テマリシモツケの葉
赤茶色の葉が秋らしい雰囲気。久し振りのスタッフさんにお会いしました!
11/7 白×ピンクのカーネーション
ユカリチェリーと言う品種の模様。絞りの入るカーネーションはかわいいですね!
11/8 淡いピンクのヒペリカム
淡い色がかわいい1本!閉店時間に間に合わないかと思いましたが、時間過ぎに頂いてしまいました💦ありがとうございました!
11/9 白×ピンクのカーネーションとブルースター
イクハナ+87の日ココハナ分頂きました!
11/10 黄色のマリーゴールド
元気の出そうなビタミンカラー!
11/11 オレンジのバラとピンクのバラ
イクハナ+87の日ココハナ分で2本。23日までにあと3回頂けるのでお花が増えてきました✨
11/12 紫のアスター
1本でボリュームアリ!アスターは結構頂いています。
11/13 紫のアスター
11/12と同じ物を頂きました!
写真も撮ってはあるのでその内に載せていきたいです。
11/14 紫のデンファレ
スタッフさんお勧めの少し青みがかった紫のデンファレを頂きました!この色は初めて頂きました。
11/15 サクラコマチ
お花の形や淡い色もかわいい1本!
11/16 カボチャ
緑×白のカボチャ。そーっと置いておけば秋まで持つとのこと。
11/17 タラスピ
グリーンも嬉しいです!ワサワサとボリュームのある1本でした!11/10マリーゴールド、11/15サクラコマチと一緒に。
11/18 くすみピンクのバラのつぼみ
おしゃれな雰囲気のバラ。何度か頂いたことがあるかも。
11/19
11/20 カーネーションとブルースター
秋めいた色のカーネーションを頂きました!
11/21 バラのつぼみとオレンジのガーベラ
元気の出そうなビタミンカラー!オレンジ結構好きです。
11/22 青い染めのカーネーション×2本
87の日キャンペーンのパスポート最終日でした!ここ最近は玄関にお花が一杯となりました💛
11/23 -
遊びに行きお休み。
11/24 くすみカラーのカーネーション
少し面白い感じの1本。
11/25 ブルースター
質感くてかわいい。何度か頂いているお花屋さんの定番!
11/26シルバーキャット
白×緑がかわいい1本!
11/27 ベージュのカーネーション
絞りの入ったカーネーションはオシャレですね!バイパーという品種の模様。
11/28 オレンジのバラ ケンジントンガーデン
グラデーションがキレイな1本です!
11/29 オレンジのバラ マナナ
初めて頂きました!オレンジのバラは好きなので選びがち💛
12/1 淡いピンクのバラ
エンジェルキスという品種の模様。小ぶりでかわいい1本です✨色味もキレイで持ちも良い!
12/2 白のマトリカリア
小花はかわいいです!持ちが良いのも嬉しい。
12/3 ピンクのバラ
最近バラをよく頂いています。シャキーラという品種。
12/4 淡いピンクのデンファレ
花がたくさんついた1本でした!デンファレは持ちも良いので嬉しいです。
12/5 -
仕事で遅くなり閉店時間に間に合わず残念。
12/6 淡いピンクのデンファレ
12/4と同じ物を頂きボリュームアップ!
12/7 淡いピンクのスプレーバラ
淡い色&小ぶりの花がかわいい1本!ファンシーローラという品種。写真は12/1バラと一緒に。
12/8 カーネーション
遊びに行き閉店ギリギリでしたが無事間に合い良かった!縁が濃い色なのもかわいい。写真は12/2マトリカリアと一緒に。
12/9 黄色のオンシジューム
全体が黄色で華やかな雰囲気の1本!写真はドラセナと一緒に。
12/10 エンジ色のデンファレ
全体的にエンジ色のものは初めて頂きました!12/4、12/6のデンファレと一緒に。
12/11 黄色いバラ
明るい黄色のバラを頂きました。玄関にバラが増えてきた感じ。
12/12 エンジ色のデンファレ
閉店時間過ぎ位で頂いてしまいました💦時間ギリギリにならないように仕事が早く終わります様に。
12/13 白のチューリップ
スタッフさんは白いお花がお好きだそう。白は万能!
12/14 白いバラ
ふわっとした花弁のバラを頂きました。丸っこくてかわいい。
12/15 ピンクスター
ブルースターはよく頂きますが、ピンクのものもあると初めて知りました!
12/16 ピンクのチューリップ
早い春を感じる1本!年々チューリップが早くなってきていると言われていました。
12/17 白のスプレーバラのつぼみ
小振りのお花がかわいい。10日ほど前に頂いたスプレーバラもまだ元気です。
12/18 ピンクスター
12/15と同じ物を頂きました!
12/19 黄色のバラのつぼみ
ゴールドラッシュと言う品種です。以前にも頂いたことのある濃いめの黄色!
12/20 オレンジのモカラ
元気の出そうなビタミンカラー!オレンジ好きです💛
12/21 黄色のチューリップ
黄色系が集まってきました!春を感じる1本!
<87の日キャンペーン>
先日行われていた「87の日キャンペーン」の「ココハナプランギフトパスポート」は、涼しくなってから使用しようとまだ様子見です。期限内にダウンロードしなくては。
→10月後半にようやくイクハナダウンロードを行いました!11月上旬から中旬には家にいることも増えるので、その辺でお花をプラスして楽しもうと思います✨
<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■
2023年7月に頂いた花一覧→■
2023年8月に頂いた花一覧→■
2023年9月に頂いた花一覧→■
2023年10月に頂いた花一覧→■
2023年11月に頂いた花一覧→■
2023年12月・2024年1月に頂いた花一覧→■
2024年2月に頂いた花一覧→■
2024年6月に頂いた花一覧→■
2024年7月に頂いた花一覧→■
2024年8月に頂いた花一覧→■
<「ハナノヒ」「まいにちイクハナ」プラン>
私は日比谷花壇のお花の定額制アプリ「ハナノヒ」を継続中。すっかり更新が遅くなり2024.08と言いつつ月末の8/31に更新です💦夏の暑さにも負けず毎日せっせとお花は頂いておりました!9月になれば流石に7-8月ほどの暑さにならないハズ。来月もどの様なお花が並ぶのか楽しみに✨今月も毎日の仕事後の小さな楽しみ的に「まいにちイクハナプラン」。
<実際頂いた花一覧>
Hibiya-Kadan Style某店で実際に頂いた花一覧です。私が選ぶ花の傾向があると思うので、偏った写真が多いと思いますが、いつも色々な花が用意されています。
8/1 青リンゴ
小ぶりなサイズ感がかわいい💙夏場でも安心!
8/2 青リンゴ
8/1と同じ物を頂きました!写真は8/1-2一緒に。
8/3 エメラルドウェーブ
持ちの良いグリーンは夏の強い味方です!写真は7/13クルクマ、7/22-23エメラルドウェーブ、7/26デンファレと一緒に。
8/4 ピンクのアスター
もこもこかわいい感じのアスターを頂きました!
8/5 濃いピンクの大き目フロックス
フロックスは花のサイズが色々ある様です。
8/6 ピンクのアスター
8/4と似たアスターを頂きボリュームアップ。写真は7/29ハイブリッドチース、8/4・8/6アスターと一緒に。
8/7 淡いピンクのフロックス
淡色がかわいい1本!写真は8/3エメラルドウェーブと一緒に。
8/8 イヌラ
黄色い真ん丸なお花がかわいい1本!キク科のお花だそうです。
8/9 イヌラ
8/8と同じ物を頂きました。元気の出そうなビタミンカラー!
8/10 白のフロックス
白いお花は暑い時期にも涼しげで良いです。写真は8/8-9イヌラと一緒に。
8/11 紅アオイ
夏場でも比較的安心な雰囲気の1本を頂きました!
8/12 紅アオイ
8/11と同じ物を頂きボリュームアップ。写真は7/22-23・8/3エメラルドウェーブと一緒に。
8/13 青紫のリンドウ
暑いところに置くと茶色っぽくなってしまうとお聞きして、クーラーの部屋へ。写真は7/22-23・8/3エメラルドウェーブ、8/8-9イヌラ、8/10フロックス、8/11-12紅アオイと一緒に。
8/14 染めのカーネーション
スタッフさんお勧め染めのカーネーションを頂きました!染めもキレイですね。
8/15 染めのカーネーション
8/14とは違う色の染のカーネーションを頂きました!普段選ばなそうなお花も新鮮です。
8/16 ペールピンクのスプレーバラ
スプレーバラは久し振りに頂きました!久し振りのスタッフさんにお会いして、お元気そうで良かったです。
8/17 黄色のルドベキア
花弁が細いタイプのルドベキア。色々な種類があるそうです。
8/18 ユーカリ
グリーンは夏場でも安心なので嬉しいです!良い香り!
8/19 白の八重咲クレマチス
小ぶりでかわいいクレマチスを頂きました!八重咲の物を頂いたのは初✨D・オブ・エジンバラという品種。
8/20 白の八重咲クレマチス
8/19と同じ物を頂きました!白×黄緑はスッキリ爽やかでキレイ!写真は8/19-20クレマチス、8/17ルドベキアと一緒に。
8/21 ユーカリ
8/18と同じ物を頂きました。私はグリーンも嬉しいです!写真は8/18ユーカリと一緒に。
8/22 黄緑のセダム
もこもこカワイイ1本です!
8/23 淡いオレンジのカーネーション
淡い色もキレイです。
8/24 白×ピンクのモカラ
白地にドット?な感じで面白い!写真は7/22-23・8/3エメラルドウェーブと一緒に。
8/25 ネオンピンクの千日紅
濃いピンク色!何度か頂いたことのあるお花。
8/26 黄緑色のアジサイ
アジサイというかウツギ?だそうです。
8/27 淡いピンクのカクトラノオ
ほんのり淡いピンク色がかわいい1本!シソ科のお花。
8/28 ピンクのスピードリオン
初めて頂いたかも?面白いカタチのお花です。何だかピンクが集まってきました。写真は8/25センニチコウ、8/27カクトラノオと一緒に。
8/29 ピンクのモカラ
8/28にお買い得の水曜日に購入したものと同じお花でボリュームアップ!
8/30 淡いピンクのカクトラノオのつぼみ
8/27と同じ物を頂きました。つぼみも咲くと嬉しいけれども!→つぼみも咲きました!
8/31 ピンクのリンドウ
まだ蒸し暑いですが、お花屋さんは少し秋めいてきた雰囲気もあります。
<87の日キャンペーン>
先日行われていた「87の日キャンペーン」の「ココハナプランギフトパスポート」が当たりました✨どうもありがとうございました!いつもの「まいにちイクハナ」プランと併用して楽しもうと思います💛
<1年前>
約1年前に110円でお花屋さんで購入したミリオンバンブーがまだ元気です✨水を少量しかあげていないのに丈夫で頼もしい。←2024.08.04現在
←2023.07時点
<水曜日のお得市>
8月は水曜日の12:00-17:00がお得商品という事で、ケイトウ・リンドウ・モカラが販売されていました。
青紫×白のリンドウがスッキリ涼しげで購入!
<2020年2月~>
2020年2月に頂いた花一覧→■
2020年3月に頂いた花一覧→■
2020年4月に頂いた花一覧→■
2020年6月に頂いた花一覧→■
2020年7月に頂いた花一覧→■
2020年8月に頂いた花一覧→■
2020年9月に頂いた花一覧→■
2020年10月に頂いた花一覧→■
2020年11月に頂いた花一覧→■
2020年12月に頂いた花一覧→■
2021年1月に頂いた花一覧→■
2021年2月に頂いた花一覧→■
2021年3月に頂いた花一覧→■
2021年4月に頂いた花一覧→■
2021年5月に頂いた花一覧→■
2021年6月に頂いた花一覧→■
2021年7月に頂いた花一覧→■
2021年8月に頂いた花一覧→■
2021年9月に頂いた花一覧→■
2021年10月に頂いた花一覧→■
2021年11月に頂いた花一覧→■
2021年12月に頂いた花一覧→■
2022年1月に頂いた花一覧→■
2022年2月に頂いた花一覧→■
2022年3月に頂いた花一覧→■
2022年4月に頂いた花一覧→■
2022年5月に頂いた花一覧→■
2022年6月に頂いた花一覧→■
2022年7月に頂いた花一覧→■
2022年8月に頂いた花一覧→■
2022年9月に頂いた花一覧→■
2022年10月に頂いた花一覧→■
2022年11月に頂いた花一覧→■
2022年12月に頂いた花一覧→■
2023年1月に頂いた花一覧→■
2023年2月に頂いた花一覧→■
2023年3月に頂いた花一覧→■
2023年4月に頂いた花一覧→■
2023年5月に頂いた花一覧→■
2023年6月に頂いた花一覧→■
2023年7月に頂いた花一覧→■
2023年8月に頂いた花一覧→■
2023年9月に頂いた花一覧→■
2023年10月に頂いた花一覧→■
2023年11月に頂いた花一覧→■
2023年12月・2024年1月に頂いた花一覧→■
2024年2月に頂いた花一覧→■
2024年6月に頂いた花一覧→■
2024年7月に頂いた花一覧→■
2024年8月に頂いた花一覧→■