<第21回アジア男子選手権大会>
第21回アジア男子選手権大会の決勝で日本はイランに敗れ準優勝。皆さんお疲れ様でした!決勝は接戦ながらも悔しいストレート負け💦来年の世界選手権への出場権を無事獲得できたのは良かったです。
龍神NIPPONの試合が終了すると、いよいよVリーグ開幕が近付きます。私はまだVリーグのチケットを1試合も購入しておらず、リーグ開幕まですでに1ヵ月を切っている実感はありません。チケット発売日を事前に出してもらえたら嬉しいなと、発表してくれるよう期待しているチームが何チームかあります。
新型コロナウイルス感染者数はやや減少傾向ですので、このまま有観客で無事開催されますように!
<天皇杯・皇后杯ブロックラウンド>
天皇杯・皇后杯の九州ブロック男子は東福岡高校、鎮西高校がファイナルラウンド進出ということで、2チームとも高校生です。女子は福岡大学、鹿屋体育大学、KANOA福岡の3チーム。
今年の天皇杯・皇后杯ファイナルラウンドは12月に高崎アリーナにて開催予定。仕事のお休みが取れると良いけれど。2014天皇杯
2014/15
<春高予選>
各地で春高予選の日程も発表されています。春高も無事開催されるよう祈るばかり。各県の代表チームが出揃い次第、過去記事に追記予定です。表に各都道府県の予選日程を入れてみました。
<退任>
中垣内監督が退任とのことで、次期監督は誰になるでしょうか?
<練習試合>
リーグ開幕が近付き、各チーム練習試合が増えています。一般ファン向けやファンクラブ会員向け動画配信をされているチームもあり、練見に行けなくても練習が見られるのはファンにはありがたいことかもしれません。チームによりガチメンで来るのかお試しな感じでくるのか読めないところもあります。
<日程表>
コロナウイルス感染者数が減少傾向で、遠征に行きたくなり困りもの。私は相変わらず日程表を眺めては迷い中。チケットが取れなければ諦めがつくので、チケットの取れ方次第です。
<バタバタと>
バタバタと過ごしており、相変わらず低速更新でごめんなさい💦2014
<ファンクラブ>
やはり練習試合を見たいなと、ファンクラブ会員を更新してしまいました!折角更新したので現地観戦にも行こうかと、またしても現地観戦予定の組み直し。ファンクラブで昨季まで入力していた好きな選手の項目が、自動で同じ背番号の今季の選手になっていて少しビックリ。
<世界選手権2022男子>
来年行われる世界選手権男子の開催地はロシア。その頃には新型コロナウイルスは落ち着いているでしょうか?
(開催期間)
2022.08.27-29
2022.09.02-04
2022.09.07-11
(出場国)
VFR、ポーランド、イラン、日本、チュニジア、カメルーン、イタリア、スロベニア、ブラジル、アルゼンチン、プエルトリコ、カナダ、フランス、アメリカ、セルビア、キューバ、オランダ、ドイツ、メキシコ、トルコ、エジプト、カタール、ブルガリア、中国
<シフト>
現在仕事のシフトを自分で組めるのはバレー観戦的には有難い。人手不足は相変わらずだけれども、みんなで有休を使える職場を目指したいところ(今までが使えなさ過ぎ)。お休みを取ると仕事を片付けるのに必死ですが、バレーシーズンはお休みが欲しいバレーファン。
<予定は未定>
男子バレーを見れば男子バレーを見に行きたくなり、女子バレーを見れば女子バレーを見に行きたくなる単純さ。
<ファン心理>
9/24に柳田(将)選手がSNSを通じて入籍報告をされていました。リーグ開幕3週間前ですが、サントリーHGのチケット一般販売前ですし、比較的良心的な発表かなという勝手な感想。直筆文字での発表というのも私は結構好きです。ジャニーズなどアイドルよりは、スポーツ選手の方が結婚発表でファン離れが起きる確率は低そうですが、それでもサントリーファンは減りそうかも?サントリー戦のチケットは取りやすくなりますか?
ひいき選手がご結婚される際のファン心理はどうなのかなと少し考えてみたり。ご結婚されても以前と変わらず応援を続けるファン、以前よりは熱量を下げつつも応援するファン、ファンを辞めて新たなひいき選手を探すファン等、ファンにより色々だと思います。スポーツ選手の場合プレー面でのパフォーマンスも年々変わりゆくもので、ずっと変わらないことはまずなく、良くなることもあれば悪くなることもある。ちなみに、私の場合ご結婚で応援度合いが下がることはありませんが、パフォーマンス低下その他では応援度合いが下がることはあるかもなと思います。
割と色々なところで見掛けるファンが選手に送るコメントに「ずっと応援しています」というのがありますが、このコメントを見る度に私は凄いなぁと思う訳です。「いつかは変わりゆく」と思っているので「ずっと」は約束できない。今までに一番応援していた選手にも「ずっと応援しています」と伝えたことはありません。毎年「今年も応援しています」の繰り返し。結局毎年の「今年も応援しています」が重なって、引退されて私的殿堂入りしてずっとみたいなものですが。
今回の件でファンを続ける方も、ファンを辞める方も、どちらもアリだと思います。結局ファンは家族親戚友人でも無いわけで、応援する義務は一切無く、応援を辞めようかと思えば辞めればよいだけ。でもだからこそ、ファンは良いなと思いもします。選手によりファンの存在の位置付けも違うのかもしれません。
<仕事>
仕事の棚卸が8割方終了!
<チケット>
Vリーグのチケットを購入して、リーグ開幕がようやく楽しみになってきました!
<2021-22V.LEAGUE開幕!地元チーム応援in東急ハンズ名古屋店>
V.LEAGUE所属の地元愛知県にある男女4チームのPOP UPイベント。グッズ販売や週末お楽しみガチャ(5000円以上グッズお買い上げの方対象)など。
10/1~10/18 東急ハンズ名古屋店10F
WD名古屋、ジェイテクト、デンソー、トヨタ車体
<ファン感謝祭2021>
ジェイテクトのファン感謝祭は仕事で間に合わず、私はアーカイブ待ちです。皆さんは楽しめましたか?
<内定>
ジェイテクトに高橋和幸選手(順天堂#1/L)が内定とのこと!以前から就職先が気になっていた選手なので活躍も楽しみに。名前が似ているから応援しているわけでは無いですが、名前が似てる!とは勿論思いました(笑)。高橋(和)選手と書くと私が混乱するので表記に迷います…フルネームで書くしか?各チームの内定選手発表が気になる季節。2019
<増えたり減ったり>
内定選手が入るということは、引退・退団などが近付く選手もいるのだろうと思うので、少し複雑。リーグが開幕するまではどのチームを応援するのか読めません。
<先日に引き続き>
佐藤(美)さんが藤井(直)選手とご結婚のニュース!おめでとうございます!東レのチケットも少しは取りやすくなりますか?←毎回この発想。
<黒後選手>
東レ公式より黒後選手が体調を崩されているとの発表。日本代表等で忙しくされていたとも思いますし、しばらく無理せずゆっくり休養出来ますように。チーム的には大変かもしれません💦
<助っ人さん>
FC東京の助っ人さんが2人発表されました。1人はすでにVリーグで活躍されたことのあるエスヘポ マーク選手。もう1人はノルウェー出身のクヴァーレン ヨナス選手。FC東京の活躍も楽しみに。本当に頼みます。優良助っ人さんだと嬉しいけれども。とりあえず少しだけ動画を見ましたが、クヴァーレン選手がOPになるのかな?リーグ開幕が近付いておりますが、まだチームに合流されてないのは心配。開幕までに少しでもチームに馴染めますように!→9/28チームに合流されている練習風景がUPされて楽しみになってきました。
ジェイテクトは陳龍海選手が入部。
<2021年度秋季関東大学バレーボールリーグ戦>
関東大学バレーの男子1部リーグもようやく開催日程が発表となりました!最後まで無事に試合が行われますように。動画配信が行われたら嬉しい。
パンフレットの再販売も決定となり、1冊1500円、締切は10月8日(在庫に限りがあるため予定よりも早く終了の可能性もありとのこと)。詳しくは関東大学バレーボール連盟公式サイトをご確認下さい。
1冊1500円、締切10月8日(金)
<フォトブック>
男女JTのファンクラブ会員特典が発表となり、私はフォトブックも好きなので楽しそうだなと思いました!ひいき選手が現役でいたら、ひいき選手ばかり出てくるフォトブックを作成したと思います(笑)!他チームもフォトブック特典があれば私的に嬉しい。
そういえば、夏に作りかけた2014/15シーズンCDサイズフォトブック100Pは仮置き状態のままで未完成です。完成したらもう2014/15シーズンの写真はなさそうと思うと一旦停止で楽しみを先のばし中。お正月かGW辺りにでも再開予定。
<緊急事態宣言解除>
緊急事態宣言が解除されるということで、遠征に行きたくなり困りもの。丁度そろそろ色々な試合会場のチケットが発売されるので、かなり迷い中。
緊急事態宣言解除→遠征に行きたい→もう少し自粛?→試合のチケットが取れたら遠征?→とりあえず電車の切符を購入してしまいました こんな感じで。
<グッズなど>
夏に注文した日本代表グッズが届きました!引退したらグッズも出ないしと、火の鳥NIPPONトレカも購入済み。荒木(絵)選手は女子バレーで一番応援していたので、引退寂しいなとオリンピック後懐古モードから帰って来られませんが、そろそろ10月、リーグ開幕月です。リーグ開幕待ちモードに入らなくては。