<2017北鎌倉>
鎌倉のあじさいといえば、長谷寺・明月院・成就院が有名ですよね。成就院は今年まで改修工事とあじさい植え替えとのことで、今年は長谷寺と明月院に観光客が集中したのかもしれません。北鎌倉のあじさいは今がピーク!東日本インカレにも惹かれましたが、北鎌倉へ。バレー以外の休日も楽しみたいなぁと思います。
この日はあいにくの天気でしたが、あじさいは雨の似合う花。雨に濡れるあじさいもとてもきれいでした!ただ、雨だと写真撮影的に厳しいのが難点です。カメラを壊したら大変だと、今回はお手軽コンデジのみを持参。
<明月院>
北鎌倉駅より徒歩10分。普段は9:00~ですが6月は8:30~。
拝観料:普段は大人300円ですが、6月は大人500円、中小学生300円。
私は北鎌倉駅に8:50頃到着しましたが、明月院に向かい少し歩くと「明月院最後尾」の立札を持った警備員さんが。列に並び、入り口の門にたどり着いたのは9:25頃。とにかく人がたくさんで、お参りやあじさいを見たというよりも、イベントに参加してきたような気持ちに!?もしあじさいの時期に行くのなら、平日がお勧めだと思います。
<浄智寺>
明月院より徒歩5分ほど。先ほどまでの混雑が嘘のような静けさ。こじんまりとしたかわいいお寺さんで、私は好きです。外の駐車場脇のお手洗いもキレイ。
拝観料:大人200円、小人100円。イラストマップ:20円。9:00~16:30
<東慶寺>
浄智寺より徒歩5分ほど。あじさいも少し咲いています。半夏生の群生がインパクト大。すぐ近くには喫茶店もありますが、時期的に混雑していた様でした。
拝観料:大人200円、小人100円。8:30~16:30
<北鎌倉古民家ミュージアム>
入館料:一般500円、中高生300円、小学生200円
ミュージアムとなっていますが、私はあじさいの小径がお気に入り。色々な種類のあじさいがたくさん植えられており楽しかった。今が花のピーク。
<お昼>
ほとんど鱧を食べたことないという事で、関内(最寄りは日ノ出町駅)の「志満八」さんで鱧づくしコース。美味しかったですが、すっかりお腹一杯に。やはり椀物と鱧の釜めし(!?)がお気に入り。はじめて入るのには勇気がいりそうな店構えですが、ご主人はじめみなさん優しそうな方々でした。ご馳走様でした!
<おやつ>
日ノ出町駅から少し歩いたところで和菓子屋さん「しげた」を発見。季節限定の甘夏大福(280円)と豆大福(160円)を購入しましたが、甘夏の果肉はジューシーでほろ苦く白あんとマッチして美味しい。皮もふわふわ💛ほうじ茶とお饅頭少しの無料サービスも嬉しい。また機会があれば買いに行きたいところ。
<2017年度 第36回東日本バレーボール大学選手権大会>
もうすぐ東日本インカレが開幕ですね。今年もライブ配信があるようです。東日本インカレは他の大会の都合その他でいない選手も多いかもしれませんが、面白い試合になると良いですね!
2017春季リーグ立川大会
2017春季リーグ立川大会
2017春季リーグ立川大会
<第19回世界ジュニア選手権大会(U-21)>
6/23-7/2
(登録選手12名(敬称略))
S:12金子聖輝(JT)、15牧山祐介(中央大1年)
WS:1高梨健太(日体大3年)、4新井雄大(東海大1年)、5仲本賢優(日体大2年)、6宮浦健人(早稲田1年)、7都築仁(中央大1年)、14堀江友裕(早稲田2年)
MB:2小山貴稀(大産大2年)、8村岡泰成(東京学芸1年)、
L:10河野亜蘭(愛知学院大1年)、11佐藤駿一郎(東北高校2年)
<移籍>
サントの阿部(裕)選手が東レに移籍。
<グラチャンチケット>
バレとものグラチャンチケット抽選申し込みが始まりましたね。もしチケットが取れたら、夏休みの残り1日にあてようかと思います!
第66回黒鷲旗
<2017年度 第36回東日本バレーボール大学選手権大会>
6/22-25
東日本インカレの組み合わせ表を見返しましたが、左下に結構集まっていますね…。
<移籍・退部>
柳田(将)選手がドイツ・ブンデスリーガ1部のティービー・インジェルソル・ビュールに移籍との発表。海外でも怪我せずのびのびとプレーできますように。
日立から内瀬戸選手が退団との発表。これまた予想外でした。6月になってもまだまだ油断はできませんね。
<強化週間>
東日本インカレもあるしと、6月その3は写真も大学バレー強化週間です。関東1部全チームで行こうかと思いましたが、やはり偏りそう。
2017春季リーグ小田原
<WL2017ファイナル4>
6/24 vsオーストラリア 3-2勝利!
フルセット勝ち!もし地上波で放送があれば、バレー人気が上がりそうな試合でしたね。
6/25 vsスロベニア 0-3敗戦
日本は残念ながらスト負け。来月の最終予選はどんなメンバーで臨むのか気になります。
2017春季リーグ立川大会
<フォトブック>
先日初めて作成したフォトブックが予定よりも早く届きました!良い記念になりそうです。フォトブック作成は楽しいですね♪2か所ほどうっかりミスを直したいところもありましたが、全体としては満足!
<2017年度 第36回東日本バレーボール大学選手権大会>
東日本インカレも明日で最終日ですね。結果しか追えていませんが、みなさんのレポ待ち。
決勝戦:筑波大vs中央大
3位決定戦:東海大vs早稲田
→優勝:中央大、準優勝:筑波大、3位:早稲田、4位:東海大
2017春季リーグ小田原
2017春季リーグ小田原
<ライトに>
バレーをライトに楽しむのもアリだよなぁと思う今日この頃。そんなことを書きつつも、リーグが開幕すれば必死な可能性も十分にあります(笑)。
<仕事のシフト>
仕事のシフトで、5・6・7月は割と月曜日休みが多くありました。私は3日働いて1日休んで位のペースの方が、体力的には5連勤よりも楽な気もします。しかし、リーグ開幕後は連休の方が遠征をしやすい気もするので、このままシフトを組まれる社長には黙っておく予定(笑)!
<オールスター>
野球のオールスターファン投票の結果が発表されたようですが、同僚がオールスターのチケットが取れたと喜んでいたので、面白い試合に期待。
バレーも来年またオールスターが開催されるなら、早めに選手発表があればよいですね。
2017春季リーグ小田原
<写真>
バレーボール2017年6月その3は大学バレーの写真中心ですが、来月はまた色々なプレミアチームの写真を。某選手以外の写真は割と放置気味ですが、懐かしい写真を引っ張り出して来ようと思います。ちなみに、この記事の大学バレーの写真は、順不同ですが私的注目選手を選んでいます。
<オフシーズン>
バレーオフシーズン中にしたいこと覚書。
・ブルーレイのバレーの試合のHDD整理。3、4年分ぐらい溜め込み中…
・部屋の片付け。3段BOXの位置も変えたい。いるか迷ったら捨てる、ができる方は凄いなと思います!
・PCの写真データ整理、アルバム作成。
2017春季リーグ小田原
2017春季リーグ小田原
<グラチャンチケット>
グラチャン女子のチケットが無事取れました!9月を楽しみに。仕事の休み希望を出さなければ。
<2017アジアクラブ選手権男子大会>
6/28 vsタイ 3-0勝利!
JVA公式にて内山選手の試合後コメントがありました。
6/29 vsモルディブ 3-0勝利!
色々と新鮮なメンバーだったようです。
6/30 vs中国 3-0勝利!
7/2-7/6
・グループA:ベトナム、スリランカ、イラク
・グループB:イラン、チャイニーズタイペイ
・グループC:カタール、カザフスタン、香港、オーストラリア
・グループD:日本、中国、モルディブ、タイ
<片付け>
ちまちまと部屋の片付けを始めました。平日片付け目標は2時間ぐらいです。私は物を捨てられないタイプですが、今回は気合を入れて捨てていこうと思います!ブルーレイHDDからバレーの試合をディスクに移したいし、データが残っている内に戦評をプリントアウトしてファイルしたいし、あちこちに置いてあるアルバムもまとめて置きたいしと、増えるものもたくさん。かなり場所が必要になりそうです。
<速度制限>
昨日からスマホの速度制限が掛かってしまい、非常に不便普段スマホでは動画を見ないので2GBで丁度位でしたが、今回初オーバー。+1GB1000円を惜しんで、残り3日間大人しく過ごします。普段から基本色々な返信はのんびりペースですが、いつも以上にのんびりかもしれません。
2017春季リーグ小田原
<月バレ>
皆さんは月バレなどの雑誌はとってらっしゃられますか?月刊誌とはいえ、毎月増えていくので結構場所もとりますよね。捨ててしまうor売ってしまうと、後から見直したいときに見られないし…となかなか捨てられません。 訳)部屋の片付けが進みません。
6/11はWL2017高崎大会を見に、高崎アリーナに行って来ました!もう1週間以上が過ぎ、記憶が遠くなってきたので簡易メモでWLというと毎年厳しい試合が続くイメージが強いのですが、今年は健闘していますよね!昨日6/18の試合が終了して、日本のファイナル4進出も決まりました。
高崎大会は6/9-11の3日間行われましたが、日本は何と3連勝!TV放送はBS-TBSにて放送されましたが、地上波のゴールデンタイムに放送されていたらもっとバレー人気が上がったのではないかなんて。ただ、地上波で放送しなくてよかったor夜中で良かった…などと思ってしまう試合があることも正直あるので、難しいところですね。
※追記:2021日本代表男子紅白戦が5/8-9に行われることとなり、古いこちらの観戦メモをご覧頂いている方が増えたようです。アリーナ席のブロックは2021紅白戦と上記写真とでは異なりますのでご注意ください!→2021紅白戦公式簡易ブロック座席図(別窓が開きます)、 スタンド席(高崎アリーナ公式)
2021.05.8-9日本代表紅白試合の簡易メモはこちら
※追記2:2021天皇杯皇后杯が12月に行われることとなり、古いこちらの観戦メモをご覧頂いている方が増えたようです。アリーナ席のブロックは2021天皇杯皇后杯と上記写真や2021日本代表紅白戦とも異なりますのでご注意下さい!(アリーナ西サイドはそのままで、アリーナ東サイドは左からOQ(真ん中ブロック無し)UI、南エンド上からRST、北エンド上からVPと思いますがイープラスでご確認下さいませ))
<高崎アリーナ>
今回会場となった高崎アリーナは、2017年4月に開館したばかりの新しい体育館。私が高崎アリーナに行ったのは今回が初。高崎アリーナは駅からも徒歩10分かからない位で歩けるのが良い。また、最寄り駅のJR高崎線・上信電鉄「高崎駅」西口6番乗り場からは15分間隔で100円のシャトルバスも運行され、「高崎アリーナ」下車。所要時間は5、6分程?シャトルバスはICカード系は使用不可で現金のみだったかも。私は行きはバスで体育館に向かい、帰りは徒歩の東口ルートで帰りました。帰りはたくさんの駅に向かう人々や交通整理の方(?)がいらしたため、方向音痴な私でも迷子になることも無く無事駅までたどり着きました。高崎駅構内にはコンビニやお土産屋さんもありましたよ。
体育館のスタンドは4方向に座席があるタイプですが、スタンドエンド側は座席数が少な目。1Fアリーナ席にはスタンド席から階段を下りていくタイプ。体育館は広すぎず狭すぎずで丁度良いくらい。ただ、仮設エンド席は段差が小さめでやや見にくかったのが難点。もう少し座席数を減らして段差をつけられれば嬉しい。仮設はプラスチックなバラ椅子を並べる感じ。仮設イスの色が白いのは体育館全体が明るくなりますね。1Fアリーナにはお手洗いは無く、2F(※1Fというか)エンド側とエントランスというかに1か所だったかな?お手洗いがキレイなのは良い。大型ビジョンが設置されておらず、リプレイ映像や選手紹介VTR等が見られなかったのは少し残念でしたが、困るというほどではありません。アリーナ含め全席上履き不要なところや、照明が明るく写真撮影向きなところ、駅から歩ける、全体的にきれいで新しいところなど、良いところもたくさんありました!全体としては、私は結構好きな体育館かもしれません。しかし、正直遠かったです。関東圏の体育館という事で油断しておりましたが、ストレートの試合なのに帰宅すると日付が変わっていました。もしフルセットだったりしたら、翌日の仕事がマズイ。19:00~試合開始の国際試合は結構帰りの時間的に厳しいので、昼間に試合のあるV・リーグなどでまた来られたら良いなと思いました!
会場では18:20頃から少し日本の応援練習がありました。両チーム選手たちは北西から登場し、北東から退場だったかな?東がベンチ側サイドです。
※高崎アリーナは1F2Fの区切り方が難しいので、便宜上2Fと書きました。
<イベント・グッズその他>(選手のパネルと記念撮影)
写真を撮って下さる係りの方がいらして、ひとりで行っても写真撮影できそうでした。記念に良いかもしれません。
(木札ガチャ・Tシャツ)
木札のガチャやTシャツなどは、開場時間に行きましたが最終日という事ですでに売り切れでした。高崎大会連勝という事で、予想を上回る売れ行きだったのかもしれませんね。
(スパゲティー)
荷物が重かったため頂きませんでしたが、スパゲティーの配布アリ。そういえば、この高崎アリーナは日清製粉工場跡地に建てられているとか。
(お弁当や飲み物)
ロビーにてお弁当や飲み物などの販売も少しされていました。ペットボトルの自動販売機は試合間の時間などは結構な行列が。
<スロベニア3(25-23、25-22、26-28、25-21)1トルコ>
第一試合はスロベニアvsトルコ。接戦で見ごたえのある試合でした!そういえば、近くに座られていた方が、MIKASAのユニとか珍しいよねとお話されていました(笑)。
スロベニアは#17ウルナウト選手がスパイクにブロックにと活躍!ブロック5本も印象に残りました。チームをプレーでも引っ張るキャプテン!2セット目は#6ガスパリーニ選手も良かった。
トルコはセッターでキャプテンの#10エクシ選手は抗議も熱い!?サーブも面白い感じでした。#18ユンベル選手がラッキーボーイ的な。主審の手元にはタブレットが置かれており、色々リプレイが見られるのかもしれません。
<日本3(25-18、25-18、25-20)0韓国>
韓国は主力5人を連れてくることができず、と前日記者会見でもお話しされていたようですが、日本のスト勝ち!
日本は柳田(将)選手のスタートからのサーブなど良かった!石川(祐)選手はスパイクがまだ本調子では無い様子でしたが、今後上げてきてくれると良いですね。リベロは鶴田選手でした!WSでも見たい気持ちもありますが、今後はチームでもリベロに専念されるのかな?スタメンセッターは代表初選出の藤井選手。李博選手とのコンビには安心感。試合後はストレート勝利だったこともあってか、スタメン組みんなにヒーローインタビューがあり、お得感がありました。会場はアリーナもスタンドも観客で一杯で盛り上がりましたよ!
この高崎大会では、日本の勝ち試合が見られて嬉しかったです。前日のジェイテクトファン感謝祭でお腹一杯となり、WLチケットは既に購入していたものの行くのを少し迷いましたが、現地観戦に行ってよかったと思います。次に日本で全日本の試合が行われるのは9月のグラチャンですね。男子は名古屋と大阪での開催なので、私はお留守番となりそうですが、また会場が盛り上がりますように!
<私的バレーオフシーズン>
行こうと思えばあちこちで色々な大会が行われていると思いますが、私はしばらく現地観戦予定がありません。ジェイテクトファン感謝祭&WL高崎大会が終了したので、私的バレーオフシーズンに突入です。しばらくのんびりとバレー観戦予定の無い休日を過ごしたいと思います。2017/18スケジュールを見たら、観戦計画を立てたくなるのかな?東日本インカレの様子は皆さんのレポ待ちです。
第65回黒鷲旗
<ブルーレイ>
頂いた黒鷲旗や見きれていない春高録画など、オフシーズン中に少しずつのんびりと見ていきたい気持ち。
<更新予定>
過去の簡易メモ追記をのんびりと。6/11WL高崎大会も簡易メモを書きたい気持ちはアリ。→6/11WL2017高崎大会観戦メモ別記しました。
WL2017高崎大会
<写真>
今日は仕事がお休みだったので、ファン感アルバムにどの写真を使おうかと少し写真整理をしましたが、あれもこれも入れたいとなり、枚数を絞れず困りもの…。
<合成ファンとの集い>
今週末には合成のファンとの集いがありますね。私は不参加ですが、行かれる方は楽しんで来て下さいね!皆さんのレポを楽しみに。
<FIVBワールドグランプリ2017登録メンバー18名(敬称略)>
WGP2017登録メンバー18名が発表されましたが、少し意外な選手もいました。
S:6宮下、10富永、12佐藤(美)
MB:3C岩坂、9島村、13奥村、14松本
WS:2古賀、4新鍋、7石井(優)、11鍋谷、16石井(里)、18内瀬戸、19堀川、23野本、25高橋(沙)
L:20小幡、21井上(琴)
<第19回世界ジュニア男子チームエントリーメンバー18名(敬称略)>
S:9道井淳平(日体大2年)、12金子聖輝(JT)、15牧山祐介(中央大2年)
WS:1C高梨健太(日体大3年)、2マルキナシム(慶応義塾2年)、4新井雄大(東海大1年)、5仲本賢優(日体大2年)、6宮浦健人(早稲田1年)、7都築仁(中央大1年)、13鈴木祐貴(東海大2年)、17伊藤樹(東海大2年)
MB:3小山貴稀(大産大2年)、8村岡泰成(東京学芸1年)、11佐藤駿一郎(東北高校2年)、16中川郁也(近畿大2年)、18樫村大仁(慶応義塾1年)
L:10河野亜蘭(愛知学院大1年)、14堀江友裕(早稲田2年)、
14/15大田大会
<フォトブック>
合成ファンとの集いにて合成のフォトブックが販売されるとのこと!リーグ開幕まで残っていますように!
先日友人に頂いたフォトブックが素敵だったので、私も作成してみようかなと検討中。自分好みにフォトブックを作るのにはどうすれば良いのか考え中です。古くからの友人には、そういうの好きそうだねと言われそうですが、本とか冊子作成はとても楽しい。
<DAZN>
DAZNにて女子サマーリーグの放送が行われる模様。
2014/15大田大会
<月刊バレーボール2017年7月号>
VBドキュメントは田中美咲選手。「NO TEAM NO LIFE!!」は堺。
荒木(絵)選手と松本選手の対談がありました!監督座談会には渡辺(大)監督も!
チームの話題のページには、ジェイテクトの体育館が全面タラフレックスのコートになりました、との記載も。味の素のトレセンの床で男子選手が怪我をしたという記事を見掛けましたが、床も大事。
<TV録画>
久し振りに7、8年前位の懐かしの試合のTV録画を引っ張り出してきましたが、もっと高画質で録画しておけば良かったなぁとしみじみ。ブルーレイを購入後はHDD容量が大きくなり、ついついディスクに移すのをサボりがちでしたが、オフシーズン中に何とかしたい気持ち。
<WL2017>
6/16 vsオーストラリア 2-3敗戦。
残念ながら日本はフルセット負け。4セット目はTVでカットされていました。
6/17 vsトルコ 3-2勝利!
フルセットながら勝利おめでとう!セッターは藤井選手と深津(英)選手の2人とも出場。
6/18 vs中国 2-3敗戦
第5セットの5点差からの逆転負けは…しかしファイナル4進出決定!
2014/15大田大会
<20%オフ>
フォトブックの20%オフにひかれて、ちまちまとファン感フォトブックを作業中。→注文を入れたので、後は仕上がりを待つのみで楽しみ♪ページ数が少ないので、割とサクサク作成できました!
2014/15岐阜大会
<バレともチケット>
バレともにて男女グラチャンチケット優先販売(抽選)が6/21~受付開始とのこと。当たる気がしませんが、女子のみ申し込み予定。男子はWLが好調なので、チケット争奪戦の予感。
6/21 11:00~(応募数が予定枚数以上の場合には抽選(先着ではない))
<電車の切符>
そういえば電車の切符を購入していなかったと、購入してみました。ネットで購入できるのは便利ですね。
<合成ファンとの集い>
合成ファン感、行かれた方々は楽しまれましたか?楽しいイベントになっていると良いですね。みなさんのレポを正座待機。
<更新>
WL2017高崎大会 6/11現地観戦簡易メモを更新しました。
<四角と丸からの>
先週位からtwitterの様式が変更され、アイコンも四角が丸くなったり全体的にカワイイ風になりましたね。私は四角でも丸でもどちらでも良いですが、四角にこだわりがあった方もいらっしゃれるようなので、自分で四角でも丸でも選べると良いのになぁと思いました。同じ元画像でも、四角か丸かで印象は変わりますよね。写真のトリミングや配置でも、その人の好みがでます。自分でも好きな構図やパターンがありますし。このgooブログのレイアウト、大きな不満はありませんが、写真を好きな位置に配置出来ないの少し寂しいです。時代の流れ的にスマホが主流となり、写真を横の並べられなくても困らないというか、むしろ横並びになると写真が小さくなりやや見にくいのかもしれません。そんな訳で、久し振りに好きな位置に写真を配置できたフォトブック作成はとても楽しめました。
<ファン感謝祭2017報告>
ジェイテクト公式より、ファン感謝祭2017報告のページが公開されました!ファン感が終了してからもう1週間以上も経つのか…と少ししみじみ。
<WL2017出場メンバー(敬称略)>
WL2017出場メンバーが発表されました。ひいき選手がWL登録メンバーに選ばれている方は、毎週どの選手が選ばれるかハラハラさせられることになりそうですね。
WL2015京都大会
<WL2017>
6/2 vsスロバキア
6/3 vsポルトガル
6/4 vsオーストラリア
<WL2017 TV放送予定>
(BS-TBS 録画ダイジェスト)
6/2 vsスロバキア 6/4 18:00~18:54
(地上波TBS 録画)
6/9 vsトルコ 25:20~
6/10 vsスロベニア 26:08~
6/11 vs韓国 26:50~
(BS-TBS)
・日本ラウンド(生中継)
6/9 vsトルコ 19:00~
6/10 vsスロベニア 19:00~
6/11 vs韓国 19:00~
・中国ラウンド(6/16,17ディレイ放送 18生放送)
6/16 vsオーストラリア 19:00~20:54(延長なし)
6/17 vsトルコ 19:00~20:54(延長なし)
6/18 vs中国 19:54~
<ちまちまと>
ちまちまと進めていた写真整理、折角なので少し枚数を増やそうかと思ったら終わらなくなってきて今ここ。みなさん写真整理はどうされていますか?
<WL2017>
WL2017いよいよ開幕!
6/2 vsスロバキア 0-3(20-25、20-25、25-27)
6/3 vsポルトガル 2-3(21-25、25-19、25-21、24-26、9-15)
6/4 vsオーストラリア3-1(25-18、17-25、25-21、25-22)
WC2015
<データCD>
データCDが完成しました!これでほっと一息です。
2015/16大田大会
<秋休み>
仕事のお盆休みの代わりの秋休みの残り1日をどこで取るかで迷い中です。2017/18V・リーグか、グラチャン女子か。男女リーグの日程が出ないことには観戦予定が立てられず決められません。見たいものは何なのか。応援したいチームも天皇杯頃には決まるのかな?
<会報>
ファンクラブ会報が届きました!ファイナル3とファイナル6の集合写真良いですよね!
<WL2017TV放送>
6/4放送のスロバキア戦TV放送を見ました。2セット目はばっさりカットでしたが、1・3セット目はカット無し。高崎大会は勝ち試合が見たいですね。
<LAUNDRY>
もうすぐ藤田夏未選手が引退を発表されて約1年になるなぁと、久し振りにPCで検索してみたところ、LAUNDRYというクラブチームに参加されていることを知りました。バレーを続けてらっしゃられるのはやはり嬉しいですね。いつか機会を見付けて試合を見に行けたら良いなと思います!私が女子バレー選手に直接サインを頂いたことがあるのは、シンさんと藤田選手のお二人です💛
2015チャレンジマッチ
<ファン感まであと5日>
ファン感謝祭まであと5日です。友人たちに向け簡易アルバムを作成しようとか色々始めましたが、間に合わない部分もあり💦間に合わなかった分は、来シーズンお渡しできるようにオフシーズン中にちまちまと進めたいと思います!
ブログを覗いて下さる方には、更新が停滞気味でゴメンなさい!ファン感謝祭が終了すれば、少しは時間が出来るハズ…?もともと私的に更新するネタの少ない季節ではありますが。
<WGP2017チケット>
WGP2017のバレともチケットが当選したので、旅行を兼ねて見に行こうかと考え中。メンバー発表はまだまだ先でしょうか。
第64回黒鷲旗
<内田新哉さん>
私は内田新哉さんの作品(特に初期)が好きなのですが、6/10~7/2に東急ハンズ名古屋店にて内田新哉さんのミニ作品展が行われるとのこと!ファン感帰りに寄って帰ろうと思います♪楽しみがまたひとつ増えました!懐かしいポストカードがあれば大人買いしたい(笑)!
2014/15岐阜大会
<短文長文>
4月に引き続き、色々と書き出すと長くなるので短文モードです。見たいものは何なのかを考えることも多い、ここ1ヶ月間でした。
<勇退>
NECから近江選手も勇退との発表がありショック…
<WL2017高崎大会登録メンバー>
WL2017高崎大会の登録メンバーは、先週と同じ14名でした。
2014/15大田大会
<WL2017高崎大会>
6/9 vsトルコ 3-1勝利!
TV地上波のある日に勝ち試合は貴重。ヒロインが大量。達磨との集合写真かわいい(笑)!
6/10 vsスロベニア 3-2勝利!
フルセットでハラハラさせられましたが、5セット目終盤の柳田(将)選手の2連続サービスエース凄かった!
6/11 vs韓国 3-0勝利!
柳田(将)選手はこの高崎大会好調でしたね。石川(祐)選手も来週は調子が上がりますように。
2015/16三島大会
<ジェイテクトファン感謝祭2017>
ファン感謝祭中の写真撮影は可能でしたが、SNSやブログ等に写真アップは今年はご遠慮くださいとのことなので、今年のファン感謝祭の写真掲載予定はありません。
今年は動画撮影は禁止となったようですが、ファン感の写真撮影自体が禁止のチームもあるようなので、写真撮影が可能なだけでもありがたいです。
ブログに文字のみなら可能なのかもイマイチ分からないので、今年はファン感記事予定はありませんが、楽しんで来ました!お会い出来た方々には、どうもありがとうございました♪
みなさんからフォトブックやブルーレイ、アルバムその他色々いただきました。どれも大切にしようと思います!これで高橋(和)選手を見納めになってしまうのはとても寂しいですが、最後にたくさん楽しそうにされている姿が見られて嬉しかったです。
<スタンプ20個>
スタンプ20個の景品は今年もフォトブックでした。私がスタンプ20個を集められたのは今年が初でしたが、最後のシーズンにフォトブックを頂けて本当に良い記念になりました。サインも入れて頂いたので、お宝がまた一つ増えました
<サントリー新体制>
サントの2017/18シーズン新体制、米山(達)選手が主将とのこと!もう9年目なのか…としみじみ。米山(達)選手は私的に活躍が見たい選手のひとりです。
<2017年6月11日>
6/11はWL高崎大会現地でした。日本はスト勝ちおめでとう!高崎アリーナは関東とはいえ意外と遠かったので、試合が昼間なV・リーグならアリですが、試合が19:00~の全日本の試合は私的に結構ギリギリでした万が一フルセットなどでは翌日の仕事がまずい…。高崎アリーナ自体は明るくキレイで広すぎず、良い感じでした。ただ、エンド席は段差が小さめな仮設なのはやや見にくいかも?