9/1/2006
行ってまいりました。
地元の駅に集まってみんなで一緒に行くとの情報を聞いたので、当日行ってみるとそこには懐かしい面々が。駆け寄っていくと、みんな驚いた顔で・・・
「あ、こまっちゃん、生きとったん?」
いやいや、久々に会ってそりゃないでしょ。生きとったん?って・・・。成人式早々へこますなよ・・・。
どうも、俺がイギリスにいる間、ここ地元の友達の間で、俺がロンドンのテロで死んだという噂が流れていたらしい・・・。いやいや、ありえんから。メ~ッチャ不謹慎。勝手に殺すなよ(笑)。
まあ、そんな地元友達の愛すべき冷たさ(?)実感しつつ、俺は帰ってきたんだなぁとあらためて実感(^^ゞ。昔っからの友達だからね。こんなやつらでもやっぱ、落ち着きます。
丸山軍団の一行は、会場へ向かいます。
30分前に到着したというのに、早くも会場前はたくさんの新生児で混雑してました。
今年の新成人は神戸市で男女合わせて1万7673人。そのうち、約1万1千人が来ていたそうな。それにしても、すごい人やから・・・。ほんまに少子化なんかよ?
市長さんの話もちゃんと聞いて、式は意外にも早く閉幕。
その後は、その中学メンバーでファミレスでグダグダとだべり、そのまま解散。
さて、式の中の新生児の誓いのなかで、印象に残ったフレーズがある。
「私たちの住む町を一瞬にして破壊した自然の恐ろしさと、遠くから救いの手を差し伸べてくれた人々の暖かさは、次の世代に伝えていかなければならない」
やはり今でも無視していけないのは、神戸の震災だろう。
当時僕らは小学校低学年だったというのに、地震のことは今でもはっきりと記憶に残ってる。市民を恐怖と絶望に陥れた大震災。そんな中救いの手を差し出してくれたのは、各地からのボランティアだ。たくさんの人に支えられ、助けられ、神戸は回復していった。今度は、当時小学生だった僕たちが、ひとりの大人として、助けていく方にまわらないといけない。
戦争、テロ。今はとても平和といえる時代ではない。
成人した僕たちが出来ることはなんなのか?一人の大人としてどう世界と向き合っていくのか?
今後、将来日本の社会を担っていく者として、責任を持ち、次の世代のためにも平和な社会を作っていきたい。
「今日のお薦め」
blankey jet city [ 小さな恋のメロディー ]
行ってまいりました。
地元の駅に集まってみんなで一緒に行くとの情報を聞いたので、当日行ってみるとそこには懐かしい面々が。駆け寄っていくと、みんな驚いた顔で・・・
「あ、こまっちゃん、生きとったん?」
いやいや、久々に会ってそりゃないでしょ。生きとったん?って・・・。成人式早々へこますなよ・・・。
どうも、俺がイギリスにいる間、ここ地元の友達の間で、俺がロンドンのテロで死んだという噂が流れていたらしい・・・。いやいや、ありえんから。メ~ッチャ不謹慎。勝手に殺すなよ(笑)。
まあ、そんな地元友達の愛すべき冷たさ(?)実感しつつ、俺は帰ってきたんだなぁとあらためて実感(^^ゞ。昔っからの友達だからね。こんなやつらでもやっぱ、落ち着きます。
丸山軍団の一行は、会場へ向かいます。
30分前に到着したというのに、早くも会場前はたくさんの新生児で混雑してました。
今年の新成人は神戸市で男女合わせて1万7673人。そのうち、約1万1千人が来ていたそうな。それにしても、すごい人やから・・・。ほんまに少子化なんかよ?
市長さんの話もちゃんと聞いて、式は意外にも早く閉幕。
その後は、その中学メンバーでファミレスでグダグダとだべり、そのまま解散。
さて、式の中の新生児の誓いのなかで、印象に残ったフレーズがある。
「私たちの住む町を一瞬にして破壊した自然の恐ろしさと、遠くから救いの手を差し伸べてくれた人々の暖かさは、次の世代に伝えていかなければならない」
やはり今でも無視していけないのは、神戸の震災だろう。
当時僕らは小学校低学年だったというのに、地震のことは今でもはっきりと記憶に残ってる。市民を恐怖と絶望に陥れた大震災。そんな中救いの手を差し出してくれたのは、各地からのボランティアだ。たくさんの人に支えられ、助けられ、神戸は回復していった。今度は、当時小学生だった僕たちが、ひとりの大人として、助けていく方にまわらないといけない。
戦争、テロ。今はとても平和といえる時代ではない。
成人した僕たちが出来ることはなんなのか?一人の大人としてどう世界と向き合っていくのか?
今後、将来日本の社会を担っていく者として、責任を持ち、次の世代のためにも平和な社会を作っていきたい。
「今日のお薦め」
blankey jet city [ 小さな恋のメロディー ]