千裕はディズニーシ―で買う『ポップコーン』が大好き。
今までは1度も買う事がなかったのですが、
さすがに年間通して回数行ってると
子供達にせがまれましてね・・・
だいだいポップコーンに2千円近く出すのって
普通の感覚じゃ考えられないよねぇ?
しかも行列に並んでまで買って・・・
ちょっと麻痺してると思うのですが
それも『ディズニーマジック』なのかな?
今年は子供達の大好きな『ダッフィ』の
『ポップコーンバケット』が出た事もあり
クリスマスのカラーリングのも発売されたので購入。
他人から見れば
『普段食べ物を与えてもらってないんじゃないかこの子は?』
と思う程の凄まじい執着心で
真裕と奪いあうようにして食べてるんです。
親としてはこんなのよりちゃんとご飯を食べて欲しいのですが、
待ち時間とかに、大人しく食べながら待ってくれたりするので
つい買ってしまうんです。
そんな大好きなポップコーンバケットを持ち歩く姿が
可愛くて気に入っております。
バケットの持ち方としては正当なひじに掛けて持ち歩く姿。
中身が入ってる時もそうじゃない時も嬉しそうに持ち歩いております。
真裕もお気に入りがありましてね。
まぁこちらは千裕もなんで2人共なんですが。
ディズニーランドで言う『イッツア・スモールワールド』っぽい感じの
アトラクション『シンドバッドのストーリーブックヴォヤッジ』
いついっても空いていて少ない待ち時間で乗れるので
子供達は何回も乗りたがるのです。
3回連続って事もしばしばあるぐらい。
年間でもう30回ぐらい乗ってそうな勢いなんです。
大人は飽きるっての・・・軽く寝るしね・・・
最近では館内で流れてる歌を真裕も千裕も覚えて
乗りながら大熱唱してるんです。
一緒に乗ってる人が振り返ってうちらを見るぐらいの大熱唱。
こっちとしては恥ずかしいのですが、そのぐらい大好きでしてね。
特に『シンドバッド』の相棒的な?『チャンドゥ』と言う『トラ』が好きでしてね。
さすがにクマのがあるからトラは買わないけど、欲しがってたりしております。
そのうち奥さんのキャラ弁に登場しそうな予感もします。
今日も方程式通り抽選のショーは当選。
未だこの牙城崩れず。
立ち見という事で真裕を抱っこしながらの鑑賞は
辛かったのですが、
着席時の時のような人の頭が被ったりしないので良くみれました。
キャラクター勢ぞろいや
人型のツリーに真裕は大興奮。
いつの間にかショーの歌を覚えて一緒に歌ってるしね。
たった数回で覚えてしまうその記憶力と吸収力が羨ましい。