健康楽園。

健康に関する情報・提案を主にする。

ようやく嫁入り先決まる。

2015-01-07 | P&E
シティバンクの個人部門は、74万人のお客様と2兆4400億円のの預金がありながら、部門別会計では赤字だったという。
この記事が掲載されたのが、昨年8月20日だから約4ヶ月で買収先が決定したことになります。
昨年12月25日には買収先決定の記事掲載されました。

シティバンクの個人顧客約74万人のうち10万人強が残高1千万円以上のお客様。
これからは三井住友銀行グループ連携して顧客サービス充実を目指すそうです。
買収金額は450億円。
シティは全世界に190万台のATMがあり、11通貨による外貨預金、引き出しのサービスは継続。
買収はうまくいくのでしょうか??

以前、シティバンクと取引をしていて、イタリアではATM端末を使った経験もあります。
円安が進行したときに、円に戻して、7万円余りを残高に残しておいたのですが、、、、。
なんと毎月の残高報告書の記載が、、、、、、。
注意して見ないと、、、、、、、驚く。
預金残高10万円未満だと、毎月、口座管理料として2000円引き落とされてました。
これは、日本のお客様に馴染むのだろうか???
こんどの移行で、どうなるんでしょうか????
興味深いところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする