息子もようやく研修期間がおわり、いよいよ配属先が決まりました。正式に昨日の月曜日からの勤務になります。前日の日曜日には、免許とって間もないので慣らし運転を兼ねて配属先への手土産を買いに行き、ついでに道順を教えつつ、また通勤時間の目安に、と会社まで行ってみました。
横乗り…怖い怖い!まーなんとか事故んないで行けましたが毎日通えばすぐ慣れますね(苦笑)

日曜だしもちろん会社には誰もいません。最近じゃ働き方改革なんて言って、勤務時間も定時定時で、日曜出勤なんてもってのほかの会社も増えましたね。
息子の会社でもよっぽどでない限り残業は無しのようです。先輩からも普通は5:30には上がれるよ、って言われてるようです。まあその分給料は安いですけどね。
たしかに今日もテレビで見ましたが日本は世界第3位の経済大国でありながら勤務時間あたりのGDPは先進国中のビリだそうです。…ってことは休み無しで働いているから稼げている、ってことなんですね。
勤勉を美徳とする国民性ですが、もっとちゃんと休まないといけない、って改めて思いました。(自分に対して言っている・苦笑)
横乗り…怖い怖い!まーなんとか事故んないで行けましたが毎日通えばすぐ慣れますね(苦笑)

日曜だしもちろん会社には誰もいません。最近じゃ働き方改革なんて言って、勤務時間も定時定時で、日曜出勤なんてもってのほかの会社も増えましたね。
息子の会社でもよっぽどでない限り残業は無しのようです。先輩からも普通は5:30には上がれるよ、って言われてるようです。まあその分給料は安いですけどね。
たしかに今日もテレビで見ましたが日本は世界第3位の経済大国でありながら勤務時間あたりのGDPは先進国中のビリだそうです。…ってことは休み無しで働いているから稼げている、ってことなんですね。
勤勉を美徳とする国民性ですが、もっとちゃんと休まないといけない、って改めて思いました。(自分に対して言っている・苦笑)