お山に行こう

剣山スーパー林道 他

ホンダ N BOX JF1 オイル交換  2024年2月10日 晴

2024年02月10日 | クルマ

半年毎に、オイル交換 2.5L

エンジンルームも確認しておく

オイルは、トヨタ純正 4L缶

下のドレインから抜いて、上のプラグキャップから入れる。

次は、61,000kmか、8月。

 

オイルは、大事!

 

相対


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車 デリカD5 CV1W バイザー取付 2024年2月5日 曇

2024年02月06日 | クルマ

脱落した? 左側後ろ側のウィンドウバイザー

金具のみ残っている。雨が降ると大変。

Amazonで同じようなバイザーを購入し、取り付ける。

両面テープの接着 脱脂がポイント?

外から見ると、概ね復活!

室内から見ると、アクリルの色が若干異なる。

 

これで、様子をみる!

 

違う会社の製品

少し安かった。

左側後ろ側、1枚だけ使う。

室内から見ると、薄いブラウン。

若干視界に歪みもあるが、これでヨシ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車 デリカD5 CV1W バイザー 脱落❓ 2月3日 曇

2024年02月03日 | クルマ

三菱自動車 デリカD5 CV1W バイザー❓

左後側のバイザーが無くなっている。

気がついたら、、金具だけ

家に戻り確認。 右側は、ある。

左側奥  後席部分が無い❓

キレイに無くなっている。

何処へ❓

 

脱落❓

走行中❓道に落とした❓

事故にならず、良かった。

 

施工が悪かったのか

アクリル板は透明度も高く、歪みもない

良かった。

取付時、脱脂と押さえが、足りなかった?

残念残念。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車 デリカD5 CV1W 1カ月点検 バイザー取り付け

2024年01月27日 | クルマ

1カ月点検 オイル交換と燃調?調整?清掃?して貰った。

買っておいた、ドアバイザーを取り付ける。

丁寧な説明書つき

取り付け位置を確認し、金具をウィンドウモールに挟む

少々力が要る。

1窓 3本ずつ

取り付け面を清掃して、強力両面テープで取り付ける。

意外と簡単!

後ろ側も取り付けて、左側完了!

右側も完了!

 

ドアバイザー

雨の時、便利!

 

オイルも交換して、よりスムーズ?に走る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱自動車 デリカD5 フロントグリル 黒塗装

2024年01月26日 | クルマ

寒いが、天気は良い!

養生テープと養生マスカー(とても便利!) はさみ マスキングテープ

事前に#1000耐水ペーパーで、下地処理をしておく。

フロントグリルを外すのは面倒なので、マスキングして塗装する。

養生マスカーで、全体を更に覆う。

スプレーが飛ばないよう、テープで留める。

缶スプレーで、黒く塗る。

20分置いて、重ねて塗る。乾かす。また、塗る。

乾かして、クリアーを吹く。

養生テープを外して、完成。

スッキリした!

フロントグリル黒塗装 完成。

後は、塗料の耐久性?

スッキリした!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする