◎ いましろ 大王?
高槻に、大王の杜がある
古墳
広い
涼しくなってきたが
ひとまわり
いつの間に?
祭
たくさんある
はにわ
動物も
ウマ
楽しそう
ほうほう
お堀もあり、広い
釣りは、禁止
◎ いましろ 大王?
高槻に、大王の杜がある
古墳
広い
涼しくなってきたが
ひとまわり
いつの間に?
祭
たくさんある
はにわ
動物も
ウマ
楽しそう
ほうほう
お堀もあり、広い
釣りは、禁止
◎ 九州では、大雨。
昼過ぎから、小雨になった。ながれ橋は?
水嵩もたいしたことない
今日も普通に、渡れる。
橋脚を替えてから、流れた事は、ない。
◎ 暑いので、常にエアコンを入れ、町中を走る。
ガソリン警告灯が、点くまで走ると
満タンで435km走れる。タンクは30L?
燃費14.6km/lまぁまぁ伸びる。エコだ!
ターボだと10~11km/lだから、良し。
今度は壊さないように、注意して走ろう!
スタビライザーブッシュを交換しても、コトコト?音がする。
次は、スタビライザーリンクか?ドライブシャフトは大丈夫?
組んであると、ガタつきは感じない。
ただ、ホンダらしく、ナットを緩めるスペースが
工具が入りにくい、取替えるのが面倒。
フロントは、きれいだが、後ろ側は、サビが。
溶接部、合わせ目に錆が。所々にサビがでている。
ワイヤーの金具 錆ている。ドライブシャフトが立派!
高山からきたので、雪と解氷剤の影響? 二年持てば良いので、
目をつぶって、化学の力で処理しよう。
◎ホンダ バモス ホビオ 14万kmも走っていると何かある。
下回りからカタカタ音が、他にも音がするが、
ホンダさんに、部品をお願いする
ググッて見ると、、、スタビライザーブッシュ怪しい
ついでに、ボルトも新品に
ジャッキで、持ち上げて、ウマをかける。
見ると?きれい?
無問題?せっかくなので?意地で?交換する
新品のフランジボルト シャーシブラックが吹いてあった
ブッシュにシリコングリスを塗って、さっさと交換した。
後ろは、スペアタイヤ。狭い。
ウマとジャッキを戻す。
・・・・試走すると、カタカタ音?は減ったような。
コトコト音?が、出てるが、まぁまぁ終了。