◎ 平成23年10月9日 日曜日 快晴 猪名川サーキット トライアル場へ行った。
大阪からだと川西を越えて随分奥になるが、距離は短い。中国道宝塚周辺は、あいかわらず渋滞している。
大阪からだと、やっと辿り着いた。という感じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/640967ce297214a0208187a6fb4d2ef8.jpg)
車は、サーキット駐車場の入り口すぐを左折し、細い道を降りていく。
車を止める場所は、広く、遠めにすすき、タイヤも見えて、明るく穏やかなコースの印象だ。
早速 師匠先輩方が、全日本のセクションの場所を教える、まずは簡単な林道を行こうと走りだすと、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/33a731c71069328c7955fa5ebbe94937.jpg)
登り、石 岩 ごろごろ 楽しいが、、おもしろいが、途中でスタック きつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/f9b7262fbfa9110b882abc1d703a3195.jpg)
こりゃ セクション行くまで、選手見るまで大変だ。安全をみてここから歩いた。
<全日本セクションのひとつ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/605a90ec10d507d7f657b313450e6527.jpg)
DVDで見ると走れるのか?と思うが、実際見て見るとこんな所絶対に走れない!!岩と山と木である。急々岩斜面。
いったい何処を走るのか? ほとんど直角である。立つのも苦労する。登るのも手を使わないと登れない崖ばかりだ。
全日本の皆さん、各選手の偉大さ、すごさがわかる。彼らはテクだけでなく、勇気もあるのだ。トライアル万歳!
大阪からだと川西を越えて随分奥になるが、距離は短い。中国道宝塚周辺は、あいかわらず渋滞している。
大阪からだと、やっと辿り着いた。という感じである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/54/640967ce297214a0208187a6fb4d2ef8.jpg)
車は、サーキット駐車場の入り口すぐを左折し、細い道を降りていく。
車を止める場所は、広く、遠めにすすき、タイヤも見えて、明るく穏やかなコースの印象だ。
早速 師匠先輩方が、全日本のセクションの場所を教える、まずは簡単な林道を行こうと走りだすと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/13/33a731c71069328c7955fa5ebbe94937.jpg)
登り、石 岩 ごろごろ 楽しいが、、おもしろいが、途中でスタック きつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/77/f9b7262fbfa9110b882abc1d703a3195.jpg)
こりゃ セクション行くまで、選手見るまで大変だ。安全をみてここから歩いた。
<全日本セクションのひとつ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5b/605a90ec10d507d7f657b313450e6527.jpg)
DVDで見ると走れるのか?と思うが、実際見て見るとこんな所絶対に走れない!!岩と山と木である。急々岩斜面。
いったい何処を走るのか? ほとんど直角である。立つのも苦労する。登るのも手を使わないと登れない崖ばかりだ。
全日本の皆さん、各選手の偉大さ、すごさがわかる。彼らはテクだけでなく、勇気もあるのだ。トライアル万歳!