第1226弾・一月も終わり 2010年01月31日 08時24分25秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は6~12度。天候は 今日で1月も終わり あっという間の時間の経過 なんとも慌しい 一月でした 老母も昨日退院し これで少しは落ち着く もう少し余裕を持って 今年の目標を着実に達成していきたい。
第1225弾・ついにダウン 2010年01月30日 08時45分36秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は5~12度。天候は 昨日は・・・さすがに ダウン 午前中の仕事を片付けて ひたすら・・・休眠 今朝の7時まで・・・延々と眠る そのお陰か・・・ 今朝は少し調子が戻った 午後・・・ 老母が退院する その迎えに行かねばならない。
第1224弾・シャットアウト 2010年01月29日 09時05分05秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は6~13度。天候は 昨日、老母を見舞う 風邪で咳き込む面会者は シャットアウト 病棟入り口に 書いてあった それでも、老母は私と面会したいと 駄々をこねる 看護師は困り果てていた そこでチョッとだけと言って カーテンの隙間から数秒・・・顔を見せる 他の患者シャンに移るといけないので ハイ・・・ここまで そういって、私に目配せした そのあと、院長と面会し 30日午後の退院を通告された。
第1223弾・一休み 2010年01月28日 08時36分21秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は8~15度。天候は 昨日・・・のこと 鼻水に咳き込み・・・ 念のため・・・医者に診てもらう このところ・・・ 寒暖落差が大きく・・・風邪の患者が多いという その仲間になったようだ 悪寒が治まらず・・・ 午後から床に横になる・・・ チョイと・・・一休み 夕べは早く寝たおかげで 今朝は少し気分は良くなった・・・ しばらくここ一週間は見舞っていなかったので 午後から行く予定・・・
第1222弾・同窓開始50周年 2010年01月27日 09時13分40秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は2~14度。天候は 昨日のこと・・・ 大学時代の同窓会集合場所は・・・渋谷 井の頭線の改札口の手前に 岡本太郎の壁画がある "> 銀座ライオンで・・・ お互い初めて出会ってから 50年になる・・・というので 出会い開始50周年の同窓会を大々的にやろう・・・と言う この日は8名の参加者 全員一致でこの企画は決定。
第1221弾・同窓会 2010年01月26日 09時06分35秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は3~9度。天候は 昨日の新春市民アカデミー講座は 満員御礼 先生もご高齢ながら(80歳?)ご壮健なり。 2010年度前期講座の申し込み用紙が 早速配布された。 ・・・・ 本日は・・・13時から 大学の同窓会がある 永久幹事のA君からの 召集メールが一週間前に入っていた。 昨日・・・ 再度・・・念押しのメール・・・が入った。 何名集まるのか・・・楽しみである。
第1220弾・新年初講座 2010年01月25日 08時49分51秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は4~13度。天候は 市民アカデミー講座 新年初講座が始まる 今日は・・・どんな講座か? 『お夏狂乱』・・・常磐津 来月に入ると 毎週月曜日に講座がある 楽しみが・・・一杯である。
第1219弾・欲しいものと必要なもの 2010年01月24日 08時32分07秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は3~10度。天候は 22日(金)・・・のこと 亡き親友の一周忌の法事に出かける。 現地に14時に到着する予定スケジュールでは 10時出発の予定だったが 10時出発を繰り上げて 9時20分頃出かけた 名古屋までは順調だったが 近鉄線に乗り換えて出発した時 人身事故がありダイヤは乱れ 遠回りして 現地に着くと・・・何と・・・14時5分。 予定時刻より5分遅れだったが・・・間に合った。 不思議な・・・天の思し召し。 23日の法事を終えて お寺の掲示板に こんなことがかいてあった・・・・ 欲しいものは沢山あるが 必要なものは多くない
第1218弾・あれから一年 2010年01月22日 08時17分57秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は3~9度。天候は 50年来の付き合いの友が あの世に引っ越して・・・1年 彼の一周忌の法事に これから・・・約4時間かけて三重に出かけます そういう訳で 明日は臨時休業・・・です。
第1217弾・新春茶話会 2010年01月21日 09時39分04秒 | Weblog 本日の天気予報・気温は13~18度。天候は 昨日から寒さが緩む。 昨夕は・・・ 新春茶話会 話題は・・・デジタルテレビからアナログLP・SPに移り どういう訳か 『波動スピーカー』に盛り上がる ザ・リッツ・カールトン東京のスイートルーム全室に 設置されているという代物 実は・・・1月14日に 私は購入し・・・書斎においてある・・・のである。 今までのスピーカーの概念を越えた ・・・というより 従来の概念の正反対の概念で設計されたものである 開発者は・・・ これはスピーカーというより 新たな楽器という。 興味がある方は・・・ ネットで・・・『波動スピーカー』を検索されてみては・・・?