第2007弾・御礼 2011年12月31日 08時47分57秒 | ブック 本日の天気予報・気温は1~9度。天候は晴れ。 今年一年、ご愛顧賜り、有難うございました。 来年も宜しくお願い申し上げます。 皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。 2011年12月31日 店主
第2006弾・えとの引継ぎ式 2011年12月30日 08時35分16秒 | ブック 本日の天気予報・気温は3~9度。天候は晴れ。 大阪・通天閣で・・・27日 雌のウサギと辰にちなんだタツノオトシゴが対面し 『卯』から『辰』に一速早く バトンが渡された。 引継ぎ式は今年で56回目。 タツノオトシゴの立会人は・・・ 『もちロン(竜の中国読み)景気も復興も昇竜のように 昇り調子にして見せます』と。 来年こそ、笑いにあふれた一年になりますように。
第2005弾・妊婦健診 未受診 2011年12月29日 08時34分47秒 | ブック 本日の天気予報・気温は3~12度。天候は晴れ。 都の調査結果・・・ 未受診の女性の年齢が・・・20~24歳が26.9%と一番多く 25~29歳が21.5%、15~10歳が16.9%。 未受診の理由は・・・ 『経済的理由』が一番多く、『妊娠に気付かず』・『多忙』と続く。 未受診で救急搬送されるなどして生まれた子供のうち 約24%が『低出生体重児』・・・体重2500グラム未満。 母親が25歳未満のケースが45%と 通常の5倍以上になっているという。 未受診の場合は妊娠や出産についての情報が少なく 意識も低くなりがち。 出産後の子育てにも影響する可能性がある・・・と 都では説明。 男の私には信じられないことだが 妊娠した子の母親は気付かないのだろうか?
第2004弾・お墓参り 2011年12月28日 08時32分13秒 | ブック 本日の天気予報・気温は2~8度。天候は晴れ。 これから、今年最後のお墓参りに行ってきます。 空は青空ですが・・・冬空です。 高尾山は・・・寒いだろうな~ これが済まないと新しい年が迎えられません。 それでは・・・気合を入れて・・・行ってきま~す。
第2003弾・全盲女性騙し・・・1000万円詐取 2011年12月27日 08時36分00秒 | ブック 本日の天気予報・気温は1~9度。天候は晴れ。 千葉県警鎌ヶ谷署は24日 同県鎌ヶ谷市に住む全盲の女性(71)が 2回に渡り・・・計約1000万円の詐欺被害に遭ったと明らかにした。 1回目で顔を覚えられる危険がないと知った 同一グループが犯行を重ねたと見て捜査している。 女性は20日午前 次男(39)を名乗る男から 『女性を妊娠させ、350万円必要だ』とする電話を受け 自宅近くで現金を手渡し 22日午前にも700万円を渡した。 女性は盲導犬を使って指定の場所に行った。 23日夜、次男に電話し 騙されていたことが発覚したという。 視覚障害者と知っての犯行 絶対許されない・・・惨い事件だ。
第2002弾・荒尾競馬場 2011年12月26日 08時14分04秒 | ブック 本日の天気予報・気温は0~7度。天候は晴れ。 現存する地方競馬では 最も古い・・・荒尾競馬場(熊本県荒尾市)で23日 最終レースが行われ 83年の幕を下ろした。 競馬場のスタンドには 競馬ファンや市民ら8000人が詰めかけ 競走馬や騎手に最後の声援を送った。 荒尾競馬場は昭和3年に開設。 競馬ブームで平成4年度には・・・159億円の収益を記録したが 三井炭鉱閉山などの影響で・・・10年度に赤字に。 累積赤字は・・・22年度末に 約13億6000万円に膨らんだ。 九州の地方競馬は・・・ 佐賀競馬(佐賀県鳥栖市)だけとなる。
第2001弾・今年の十大成果 2011年12月25日 09時11分44秒 | ブック 本日の天気予報・気温は2~8度。天候は晴れ。 米科学誌サイエンスは・・・ 今年の科学十大成果の一つに 探査機『はやぶさ』が小惑星イトカワから持ち帰った 微粒子の分析をあげた。 『はやぶさ』は・・・ 発表記事の2番手に登場。 搭載機器やエンジンの度重なるトラブルを乗り越え 地球に帰還した経緯が詳しく紹介された。 これは、我が国の宇宙開発技術の 誇るべき成果である。
第2000弾・デビュー2000回目 2011年12月24日 08時33分41秒 | ブック 本日の天気予報・気温は0~8度。天候は薄晴れ。 当店『河童の居酒屋』も開店・・・2000回目。 やっと・・・いうか、も~・・・というべきか よく続いてきたものです。 これもひとえに、ゲストの方々の応援のお陰です。 今年も残すところ・・・ あと一週間。 今後ともご贔屓のほど 宜しくお願いいたします。 店主
第1999弾・大掃除 2011年12月23日 08時47分33秒 | ブック 本日の天気予報・気温は3~8度。天候は晴れ。 21日から22日に掛けて 書斎の大掃除・・・完了。 この所、ブラウザの調子がご機嫌斜めで Internetプローラー表示が うまく表示してくれない。 それでも、騙し騙しで 何とか、更新できる。 今年中は・・・慌てず騒がず、 何とかこなして偉功と思っています。
第1998弾・建白書の写し 2011年12月22日 08時29分17秒 | ブック 本日の天気予報・気温は4~12度。天候は曇り。 江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜が慶応3年(1867) 朝廷に大政奉還を申し出た際の『建白書』の写しが 千葉県松戸市の古美術収集家だった男性の遺品の中から見つかり 寄贈先の同市戸定歴史観で 27日まで展示されている。 未だに原本は見つかっておらず 写しの発見も初めてだという。 『朝廷』など天皇に関係する言葉の前で改行し 次行の文字を一段高くする『擡頭(たいとう)』と云う 敬意の表現が使われていりことが分かり 同館は・・・ 『原本の書式研究の手がかりになる貴重な史料だ』としている。