本日の天気予報・気温は13~15度。天候は曇りのち雨。
日本が対米戦争に踏み切った理由について
連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だった
マッカーサーが・・・1951年(昭和26年)
『主に自衛(安全保障)のためだった』と述べた
米議会での証言が
東京都立高校独自の地理歴史教材の
平成24年度版に新たに掲載される。
日本を侵略国として裁いた東京裁判を
裁判の最高責任者だったマッカーサー自身が
否定したものとして知られる同証言を
公教育の教材が取り上げるのは初めて。
証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官を解任された
マッカーサーが1951年5月3日、
米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し
朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する
質疑の中で言及。
連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が
『主に自衛(安全保障)上の理由から戦争に走った』と述べた。
証言の英文・・・
Their purpose, therefore, in going to war was largely
dictated by security.
日本が対米戦争に踏み切った理由について
連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だった
マッカーサーが・・・1951年(昭和26年)
『主に自衛(安全保障)のためだった』と述べた
米議会での証言が
東京都立高校独自の地理歴史教材の
平成24年度版に新たに掲載される。
日本を侵略国として裁いた東京裁判を
裁判の最高責任者だったマッカーサー自身が
否定したものとして知られる同証言を
公教育の教材が取り上げるのは初めて。
証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官を解任された
マッカーサーが1951年5月3日、
米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し
朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する
質疑の中で言及。
連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が
『主に自衛(安全保障)上の理由から戦争に走った』と述べた。
証言の英文・・・
Their purpose, therefore, in going to war was largely
dictated by security.