一宮市議会議員 伊藤ひろみちのBlog

伊藤裕通Blogへようこそ。
市制・議会でのこと、日々の出来事、私の思いなどをBlogでお伝えしています。

寿江女会「錦秋舞踊の会」にお邪魔しました

2015年11月15日 | 気まぐれ日記

  

寿江女会「錦秋舞踊の会」にお邪魔しました。

毎年必ず顔を出させていただきます。

22回も続いているんですね。

会長や花柳江女会先生とは、私が議員秘書の頃からのお付き合いです。

舞台袖でお弟子さんを見守る江女会先生は、いつまでもお元気でお綺麗です。

今回はゲストで私の地元出身の演歌歌手も出演、夏川明子さんの歌声に合わせ踊られたグループもありました。

グループの記念写真を一枚。

私は、江女会先生のお嬢さんと大橋さんとで記念撮影です。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


今日の最終日程は、公民館事業の文化祭反省会

2015年11月14日 | 気まぐれ日記

  

今日の最終日程は、公民館事業の文化祭反省会です。

公民館長をはじめ役員の皆さんが集まりました。

食事は会費制ですよ。

しかし、年間を通し行われる数多くの公民館事業は、各町内からこの他の多くの皆さんの協力が必要です。

準備する側、参加する側、お迎えする側、楽しんでいただく側、多くの皆さんが係わり合いながら地域コミュニティが築かれています。

先ずはご参加いただき、次はお手伝いしていただけるようなコミュニティ活動がいいですね。

今夜の反省会、ご苦労様でした。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


小学校3校では学習発表会、保育園3園では作品展

2015年11月14日 | 気まぐれ日記

     

今日は地元の小学校3校では学習発表会、保育園3園では作品展が行われています。

午後からも予定が有り、何とか午前中に廻り終えることが出来ました。

今年はゆっくり拝見出来ず申し訳なかったです。

各小学校、保育園の児童園児数に大きな違いが有るにも係わらず、小学校の屋内運動場や保育園の遊戯室の面積は同じです。

子供の数に応じた施設にするべきですね。

この内の一つの保育園が市内最大のマンモス保育園、園児は300名ほどとなっています。

今日は、私が小学校に通っていた頃に学校でお世話になったおば様と記念写真。

私の娘たちもお世話になりました。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


帰った時は、やっぱりみそ煮込みうどんが最高ですね

2015年11月13日 | 気まぐれ日記

この7日間に出張が続き、滋賀県高島市、東京都千代田区、鳥取県米子市・鳥取市、大阪府高槻市とどれだけの距離を移動したのでしょうか。

夕方5時、やっと一宮駅に到着しました。

新幹線や在来線を乗り継いでの移動が続き、さすがに疲れました。

帰りについつい近所のマッサージに寄ってしまいました。

地元を離れて帰った時の夕食は、やっぱりみそ煮込みうどんが最高ですね。

650円也。

今夜はゆっくり休みます。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


定住促進プロモーション事業についての研修です(高槻市)

2015年11月13日 | 気まぐれ日記

  

二泊三日の企画総務委員会行政調査も、今日の高槻市で全て終了しました。

今日は、高槻市定住促進プロモーション事業についての研修です。

一宮市と人口、予算規模、衛星都市としての土地柄など非常に似た自治体です。

人口減少とならない事業に取り組んでいます。

一宮市の良いところをもっと内外にPRする広報活動を積極的に行い、住みたくなる一宮にステップUPしていかなければなりません。

さーぁ、新大阪から3:50発のぞみ238号で帰ります。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


「すごい!鳥取市」のキャッチコピーと「SUGO!USAGI」(鳥取市)

2015年11月12日 | 気まぐれ日記

  

米子市から鳥取市へ移動しました。

鳥取市では、民間で経験積んだプロフェッショナルを公募で採用し、シティプロモーションに取り組んでいる現状を研修しました。

「すごい!鳥取市」のキャッチコピーと「SUGO!USAGI」のキャラクターで、シティセールやシティプロモーションなどに取り組んでいます。

鳥取市をPRしようとする熱意が伝わってきます。

一宮市もこの熱意を見習う必要がありますね。

鳥取市はすごいです。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


ふるさと納税の先進市です(米子市)

2015年11月11日 | 気まぐれ日記

 

米子市役所での研修を終え、ホテルに到着しました。

ふるさと納税の先進市です。

米子市では、平成20年度は1千万円余134件だったふるさと納税が、昨年度26年度は4億7500万円余40,124件と急増しています。

米子市のふるさと納税プレミアム商品は、種類も豊富で協力企業も多く充実しています。

この工夫により、年々ふるさと納税が増え続けたことが分かります。

一宮市は今年度からふるさと納税プレミアム商品を始めたところですが、まだまだ今後の工夫が必要ですね。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


企画総務委員会で二泊三日の行政調査

2015年11月11日 | 気まぐれ日記

東へ西へと連日の移動です。

今朝は、8;12発のぞみ5号で岡山へ向かっています。

企画総務委員会で二泊三日の行政調査。

委員10名、所管部長2名と議会職員1名の計13名での移動です。

随行の議会職員も大変ですね。

今日は米子市を訪問し、米子市に宿泊となります。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


東京での予定を済ませ帰ります

2015年11月10日 | 気まぐれ日記

東京での予定を済ませ帰ります。

ハードルは高そうですが、知恵と努力で粘り強く取り組むことにより結果が伴うと信じています。

これからも上京する機会が増えそうです。

結果、一宮市が地方創生の成功例となるようにしたいですね。

明日からは二泊三日の企画総務委員会行政調査に出掛けます。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


7:48発のぞみ294号に乗車し、一人で上京です

2015年11月10日 | 気まぐれ日記

 

今朝は、早朝の出発となりました。

7:48発のぞみ294号に乗車し、一人で上京です。

一人で新幹線に乗る時は、ICカードが便利ですね。

滞在時間は約3時間ほどでしょうか。

明日は8;12発のぞみ5号で岡山に向かい、二泊三日の出張です。

今週は日程がハードですね。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


新庁舎になってワンストップサービスをを始めました

2015年11月09日 | 気まぐれ日記

市民課の窓口で二種類の証明書を申請しました。

新庁舎になって窓口業務のサービス向上を目指し、ワンストップサービスをを始めました。

この二種類の証明書、以前は別々の申請窓口だったのが、今では一度に同じ窓口で済みました。

便利になりましたね。


今日の昼食はマックのドライブスルーです。

最近、CoCo壱番屋のカレーなどドライブスルーでのサービスが増えてきました。

将来、市役所のサービスにも取入れることになるのでしょうか。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


一宮消防音楽隊定期演奏会が一宮市民会館で開催されました

2015年11月08日 | 気まぐれ日記

  

午後から、一宮消防音楽隊定期演奏会が一宮市民会館で開催されました。

この音楽隊の歴史は古く、1895年に記念式典などの演奏を目的に一宮音楽会として発足したそうです。

昭和55年から始まった定期演奏会も37回となりました。

ゲストにラジオパーソナリティーの神野三枝さんをお迎えし、今回は1部・2部ともに映画の主題歌が演奏され、「風と共に去りぬ」や「アラビアのロレンス」など懐かしい題名も聞かれました。

年々来場者も増え、市民会館の駐車場は満車、会場も2階席まで埋まるほどの賑わいとなり、大盛況の中で吹奏楽を楽しめました。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


地元連区の文化祭へ孫と一緒にお邪魔しました

2015年11月08日 | 気まぐれ日記

  

地元連区の文化祭へ孫と一緒にお邪魔しました。

この文化祭の日は、毎年雨が降ることが多いように思います。

先ずは、丹陽地区商工発展会のチャリティーバザーでグラスとお皿を購入。

孫たちは食べ物が先と言う事で、綿菓子、ぜんざいへ向かいました。

秋は公民館事業のイベントが続き、役員の皆様方は毎週休みが無いようです。

ご苦労様です。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


マキノ町の「メタセコイヤ並木」に行ってきました

2015年11月07日 | 気まぐれ日記

 

滋賀県高島市マキノ町の「メタセコイヤ並木」に行ってきました。

以前から興味を持った名所です。

1990年代から植樹を始めた並木道のようです。

延長2.5kmのメタセコイヤの並木道、素晴らしいですね。

今後取組む一宮市の事業にも、自然と共有出来る名所作りに力を注ぎたいですね。

費用では無く、知恵を生かしたまちづくりが求められています。


【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/


物を大切にシリーズ2

2015年11月06日 | 気まぐれ日記

物を大切にシリーズ2

一宮市本町商店街の少し外れに、合鍵や靴などを修理をしてくれるお店があります。

愛用の靴を修理してもらいました。

数年前に購入しあまり履いていなかった靴でしたが、裏底の端が少し剥がれたので修理してもらいました。

「あまり履いてないし良い靴ですね」と言いながら修理してくれました。

これからも大切に履きたいですね。


今日は夕方から所要で滋賀県まで出掛けます。

その際、高島市マキノ町にも寄って「メタセコイヤ並木」も見たいと思っています。

一宮市の今後の並木道への参考にしたいと思います。


 【伊藤裕通のFacebookより】


伊藤ひろみちのHP
personal computer-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
Smartphone-Site : http://www.iei.ne.jp/hiromichi.smartphone/