一宮市立の小中学校は26日(火)から分散登校で再開します。
再開にあたり消毒液が不足している事を聞き、一宮土木協同組合・尾張三恵建設協同組合・協同組合グリーンクラブ・一部水道業者の皆様にご協力頂き、昨日、次亜塩素酸水消毒液20㍑を小中61校へ2ケースづつ、計122ケースのご寄付を頂きました。
あいプラザ一宮の駐車場でドライブスルー方式により、各学校から来られた車へ積み込みました。
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の解除について、報道では全国を比較し取り上げられています。
様々な解除基準が発表され経済活動への再開の判断が求められる中、一宮市では全29例の報告16日間で1人の報告に留まっています。
市民の皆様のご意見をお聞かせ下さい。
http://www.iei.ne.jp/hiromichi.qr/
特別定額給付金(国民1人10万)やコロナウイルス感染症対策協力金(県・市50万市独自10万)持続化給付金(中小法人200万・個人事業者100万)の申請などの問合せが多くなったので、なるべく簡単に分かるようにホームページにまとめました。
http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
ご参考にして下さい。
新型コロナ関連支援を更新しました。
http://www.iei.ne.jp/hiromichi/
一宮市の特定給付金(1人10万)は、準備が遅れ5月中旬以後になるようで、申し訳ございません。
休業・時間短縮協力金の申請受付は5月7日から開始します。
近隣市との調整により、各支援策をある程度合わせられないものでしょうか?