今年も庭の柿木が紅葉を始めました。
昨年の10月28日にも同じ写真撮りブログで紹介しましたが、今年もほぼ同じ時期に赤い葉っぱが目立ってきました。
今日は、自宅の入口のシャッターの工事をしていただき、電動でシャッターで開け閉め出来るようになりました。
朝から取替え工事を始めて、昼過ぎには完成しました。
今までは、車庫だけが電動シャッターでしたが、玄関の方の入口も電動シャッターとなり便利になりました。
今年も庭の柿木が紅葉を始めました。
昨年の10月28日にも同じ写真撮りブログで紹介しましたが、今年もほぼ同じ時期に赤い葉っぱが目立ってきました。
今日は、自宅の入口のシャッターの工事をしていただき、電動でシャッターで開け閉め出来るようになりました。
朝から取替え工事を始めて、昼過ぎには完成しました。
今までは、車庫だけが電動シャッターでしたが、玄関の方の入口も電動シャッターとなり便利になりました。
建設水道委員会の決算審査がAM9:30からPM3:00まで開かれました。
今日の建設水道委員会は、私の所属会派「新政会」では、4名の議員が所管し、審査しました。
今日の夕方のニュース番組で、昨年末の派遣切りで職と住いを失ってしまた人たちの現在の生活状況を紹介していました。
30代の男性二人は、その後生活保護を受けることとなり、現在もハローワークなどで職探しをしているそうです。
なかなか正規採用の職は無く、アルバイト収入で食い繋ぐ状況で、生活保護を受け続けなければなりません。
今、日本全体の生活保護費にかかる国の予算は2兆円にもなるそうで、3/4を負担し、一宮市でも1/4を負担しています。
一宮市の生活保護費も年々増え続けています。
このような事態を早く解決し、好転するよう民主党の政権に期待したいと思います。
経済環境委員会の決算審査がAM9:30からお昼まで開かれました。
今日の経済環境委員会は、私の所属会派「新政会」では、委員長を含め3名の議員が所管し、審査しました。
先日の雨以後、朝夕は秋らしい気候になってきました。
実は、今週の月曜日まで夏物のスーツを着ていましたが、火曜日から冬服にしました。
昨夜も自転車で帰り、今朝も自転車で出勤しましたが、肌寒く感じます。
今は、クールビズも定着し、6月から9月までは半袖シャツのノーネクタイで過し、10月に夏服を着るようになりました。
しかし、10月末になると、夏服は厳しいですね。
インフルエンザにも気を付けていただきたいと思います。
福祉健康委員会の決算審査がAM9:30からPM5:15まで開かれました。
今日の福祉健康委員会は、私の所属会派「新政会」では3名の議員が所管し、審査しました。
また、27日付文書で、インフルエンザ等による学級閉鎖の現状報告のお知らせが配布されました。
学級閉鎖等の現状は、
となりました。
より一層の注意と予防を実施していただきたいと思います。
一宮市新型インフルエンザ対策行動計画は、平成21年4月にメキシコで発生した新型インフルエンザ(A/H1N1型)が世界各地で流行し、国内でも学校の休校措置とられるなど、感染が広がり、経済、社会活動に大きな影響を与えてつつあります。
新型インフルエンザが大流行した場合の感染拡大を可能な限り抑制し、健康被害を最小限にとどめ、社会・経済機能を破綻にいたらせないために、一宮市として実施すべき基本的な方針を定める「一宮市新型インフルエンザ対策行動計画」を策定しました。
○ 一宮市の流行規模の想定は、ワクチンや薬等の効果は考慮せず、1年余りの流行の合計値では、人口38万6千人で想定すると
と想定されています。
○ 発生段階別の危機管理体制と主な対応は、
主要6分野の具体的な発生段階別の対応体制を整備し、危機管理体制のもとに対策を推進していくこととなりました。
現在の一宮市の発生段階は、第2段階の国内発生早期とのことです。
今後は、業務継続計画を含めた「新型インフルエンザ対策実施計画」を策定の予定です。
一宮市議会「新政会」総会がPM1:00から開かれました。
冒頭、会長の紹介で、先の衆議院選挙で敗れた江崎前衆議院議員が挨拶されました。
私は質疑の中で、自民党の再生に向けての方針を尋ね、自民党の党費の見直し、公認候補決定前の党員選挙の必要性などをお願いしました。
江崎前衆議院議員の退席後、後期高齢者医療制度の廃止を求める国への意見書提出について話し合われ、新政会としては、現新政権での廃止に向けた検討が進められているため、継続審議とし、国の動向を見守ることとしました。
その他で各議員の意見聴取を行い総会を終了しました。
また、一宮市民病院より文書で、市民病院、消化器科・外科に係る損害賠償事件について訴状の概要と事件の概要の報告がありました。
今後、訴状の内容をよく精査し、弁護士と協議のうえ対応していくこととなります。
丹陽町連区のウオーク大会が行われ、280名ほどが早朝より丹陽西小学校に集合し、AM9:00に出発しました。(出発の式典に遅刻し、ごめんなさい)
私は午前中に予定が重なり見送りのみとなり、その後、2件の告別式に向かいました。
PM12:15には、重吉本郷の町内会公民館と重吉新田の町内会公民館を回り、今年の甘酒祭りの準備をされている年番の方々で作った甘酒をいただきました。
重吉本郷の八幡神社でPM2:00から神事がはじまり、子供たちのお神楽が奉納され、最後に裸男により強飯(こわい)がばら撒かれ、今年の甘酒祭りが無事終了しました。
この甘酒祭りは、一宮市の無形文化財に指定されています。
これからも、保存していただきたと思います。
教育次世代委員会の決算審査がAM9:30からPM5:00まで開かれました。
一宮市議会の委員会は常任委員会として、企画総務委員会、福祉健康委員会、教育次世代委員会、建設水道委員会、経済環境委員会と五つの委員会に別れ、各議員が必ず一つの委員会を所管することとなっています。
私は、財政運営が中心新の企画総務委員会に通算6年担当させていただいています。
決算委員会は20日に終わりました。
今日の教育次世代委員会は、私の所属会派「新政会」では3名の議員が所管しています。
「新政会」会派の同志議員が協力し合い、各委員会の決算審査をしています。
今日で二つの委員会の決算審査が終り、あと三つの委員会が残っています。
丹陽町連区にバスを走らせましょうの勉強会がPM7:00から丹陽公民館で開かれ、私も参加しました。
はじめに生活交通バスの担当所管の一宮市地域ふれあい課、課長が挨拶し、担当者から一宮市内全域で運行されている 一宮市循環バスや生活交通バスについて説明されました。
丹陽町連区での生活交通バスを運行するためには、地域協議会を立上げ市と地域との協働体制が不可欠で、地域の皆様が自ら利用するという意識が重要と説明されました。
私は、丹陽連区の住民の皆様が新たな生活交通バスに期待を寄せる気持ちは十分理解しています。
しかし、今は現在運行中の名鉄バス(一宮駅と九日市場を往復する路線)が廃止を検討されようとしている中、なんとか利便性が高まるように一部コースを見直していただき、多くの方にご利用いただき存続させることのほうが急務と考えています。
私は今は市役所まで自転車を利用することが多くなりました。
しかし、バスカードも購入し、時々バスも利用しています。
是非、多くの皆様に、たまにはバスをご利用いただき、廃止にならないようにご協力をいただきたいと思います。
企画総務委員会の決算審査がAM9:30から開かれました。
平成20年度の決算委員会です。
私は今回、一宮市が各所に支出する負担金について確認しました。
負担金とは、全国市長会の負担金とか、全国議長会の負担金とか、交通安全協会の負担金とか、都市共済組合の負担金など数多くの負担金を支出しています。
この負担金がなぜ必要なのか確認しました。
各団体で事務経費などが必要なことは解りますが、たとえば一宮市の全国市長会の負担金は190万円余で、各市の人口割により負担金の違いは有りますが、全国で約800市が負担していることとなります。(少々納得がいきません)
もう少し軽減していただけないものでしょうか。
また、一宮市の災害時用の備蓄食料には乾パンやクラッカーが備蓄されています。
賞味期限は5年で、毎年1万5千食前後の買い足しをしていますので、同じ食数が廃棄の必要が生じます。
一宮市は、全てを防災訓練などで市民に配布していますが、あまり歓迎されていないように思います。
そこで、ライオンズクラブなどの奉仕団体を通じ、世界の食料難の地域の子ども達に配布できないものか検討いただきたいと要望しました。
明日開かれる企画総務委員会の決算審査に備え、平成20年度一宮市歳入歳出決算事項別明細書や主要施策成果報告書に目を通しました。
行政運営は、当初予算から始まり、補正を繰り返し年度末を向かえますが、毎年この時期に平成20年度の決算委員会が開かれ、最終の審査をします。
明日は、私もいくつかの質問をしたいと考えています。
今日は、一日ホームページの作成に没頭しました。
知合いが今自分でホームページを作っているそうで、なかなかうまく行かないので、私のホームページを見て、手伝ってほしいと言われ、私なりに一度作ってみました。
まだ、トップページを作成している段階ですが、完成したらまた紹介したいと思います。
企画総務委員会の所管事務調査がAM10:00から開かれ、検討委員会で協議されている一宮自治基本条例の素案の中間報告がありました。
検討委員会には議会からは、議長と企画総務委員長が出席しています。
私の所管委員会の企画総務委員会に検討委員会の概要が報告され、意見の聴取を行っています。
検討委員会の議事録などを参考に議会としての考えなどを協議しています。
一宮自治基本条例の制定を機会に、一宮市議会も議会基本条例の制定についても検討していくこととなると思います。