今朝は富士山見えません
昨日の富士山
2021.6.5 16:22
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/99/113a6c8714cdedcce7a23693910c196a.jpg)
義父母の1回目のコロナワクチン接種が終わり
実家の母を送り届けてホッと一息の時でした
我が家の場合、予約はネットで希望日がとれました
2回目は自動的に予約されます
義父母によると
「ブースの中で座って待っていると先生が来て注射を打ってくれた」
とのことで足腰の悪い義母でも大変ではなかったと
予約時間の15分前に着いてしまったので前の人がいたようです
もう少し時間ぎりぎりに行けば
30分もかからないはずです
とても手際が良く効率的だと言ってました
自治体によっていろいろのようですが良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
千円の価値・・・って
状況によっていろいろです
義母は病院や用事をする度に千円をくれます
タクシーで行くと思えば安いのかもしれません
嫁の私としては『当たり前のことをしている』だけなので
いつも遠慮するのですが結局いただくので最近では遠慮なくいただくことにしています
きっと1回千円と決めているのでしょうね
昨日、おとといと連続だったにもかかわらず
やっぱり千円をくれました
私にとって義母からもらう千円はとても価値があります
家計費のお財布にしまって野菜を買う足しにしたくありません
義母の気持ちなので別の封筒に入れておきます
ちりも積もればで気が付くと1万円を超えています
そんな時に贅沢品(ガーデニングオブジェなど)が欲しいと
そこから買わせてもらいます
欲しかった物の価値が2倍にも3倍にもなります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
昔から義母には学ぶところが多く
今の私があるのは義父母のおかげと言っても過言ではありません
不出来な嫁を見放すことなく指導してくださり
感謝の気持ちは病院の送り迎えくらいではお返しできません
今まではここで終わりでした
しかしふと立場を変えて考えると
私は娘やマゴに何もしてあげていない!と遅ればせながら気づきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
娘の「(お金は)いいよ」という言葉を鵜呑みにしていました
私だって義母に遠慮しつつもらえばうれしいのだから
娘やマゴにもしてあげなくちゃと思いました
言葉のお礼は言ってますけど・・・
お礼の気持ちの伝え方は人それぞれ
私のできることをしたいと思います