徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

完成!マゴの作品

2021-06-10 08:57:18 | チャイナペインティング

マゴが頑張って貼った転写紙の作品が完成しました

直径5㎝くらいです

箸置きのちょうちょと比べると小ささがわかります

 

 

最近心惹かれる白磁になかなか巡り合えません

白磁の時点で心ときめかないものは

描く気がしません

 

なんて思っていたら

パソコンやインスタに何やら現れました

 

早速ポチッとして

数日後に届いたのはこちら

このセットで1万円しないのはかなりお得です

 

下のお皿は窯に入りませんので白のままです

 

 

ちょうどこのスタンドに合うお皿が欲しかったので

試しに2枚買ってみたら

ピッタリでした!

 

両方ともこれからデザインを考えます

と言ってもセンスの無い私は

娘の力を借りるのですが

 


一番くじ

2021-06-09 09:21:53 | 日記

先日娘が買い物に行った際

鬼滅の一番くじとやらでB賞があたったそうです

A,B,C賞が当たりみたいです

1回750円

大変人気商品で

一人5回までしか引けないそうで、しかも整理券をもらうのに並ぶとか

 

そんな一番くじを並ばずに整理券をもらい

1回引いてB賞があたったそうです!

なんとくじ運が良いのでしょう

わが娘ながら羨ましい

 

実は運はまだ尽きません

マゴ用にもらった整理券があったので

マゴが学校から帰ってからもう一度行き

マゴのお小遣いで2回引いたそうです

 

なんとC賞が当たったそうです

運動会のあとだったので

思いがけないご褒美となり大喜びの二人でした

 

埃がかぶらないように

何かケースを探さなくては

取り敢えず入っていた箱に入れておきます

 

 

 

 


完成! 初エンボスキーホルダー

2021-06-08 08:32:34 | リメイク&ソーイング他

ずっと気になっていたカルトナージュ

私の気持ちがわかるかのようにパソコンやインスタで

(検索もしないのに)

カルトナージュのお店が出てきました

 

いろいろ考えて簡単そうなキットを数点購入して

先日小物入れが完成しました

続いて

エンボス加工をしたキーホルダーが完成しました

レザーを切るところから始まります

このイニシャルはどうやったら浮き出るのかと

不思議でしたが

やってみると意外と簡単にできました

 

マゴが『欲しい』と言ってくれたので

今度はマゴのものを作ろうと思います

 

今までの余った布でカルトナージュができたらいいな

と思っていたのですが

やり始めると

カルトナージュのための布やレザーが欲しくなります

 

ユザワヤにタッセルを探しに行ったら

リバティプリントがたくさんあったので

買ってしまいました

 

洋服も布地も探しているときにはなかなか出会わないので

出会った時には買うことにしています

 

また楽しみが増えます

 

 


マゴと一緒にポーセラーツ

2021-06-07 07:08:55 | チャイナペインティング

雨の日曜

マゴと一緒にポーセラーツで遊びました

私にできることってそんなことくらい

 

好きなお皿を選んで

ピンクの絵具で周りをスポンジング

乾くまでもう1枚のお皿に

転写紙を貼っていきます

周りのシールは半円のものをひとつずつつなげて貼ります

細かい作業ですが上手にできました

中央のお花はいろんなお花の中からこれをチョイス

なかなかバランスがいいです

 

リボンのお皿も

リボンの部分は全部切ってからパズルのように貼ります

中央のスズランは焼成すると白くなるはず

出来上がりが楽しみです

日記の宿題のネタになったようです

 

 

私は兼ねてより構想を温めていた

ミニティーセットに取り掛かりました

あとは金彩をして第1回目の焼成です

 

実は最初ピンクのストライプにしたのですが

白い部分にお花を描こうと思ったのですが

何だかサーカスみたいなので止めました

こういう場合、

『今までの労力とか絵具がもったいない』

などと思うと後悔します

何か変・・・と思ったら

迷わずアルコールで消します

すぐにやり直せるのも魅力です

 

 

 

終わる頃には雨もあがり

雲とコラボのきれいな富士山が見えました

2021.6.6  17:13

 

マゴも楽しかったようで

何よりです


千円の価値

2021-06-06 05:25:57 | 日記

今朝は富士山見えません

昨日の富士山

2021.6.5  16:22

義父母の1回目のコロナワクチン接種が終わり

実家の母を送り届けてホッと一息の時でした

 

我が家の場合、予約はネットで希望日がとれました

2回目は自動的に予約されます

義父母によると

「ブースの中で座って待っていると先生が来て注射を打ってくれた」

とのことで足腰の悪い義母でも大変ではなかったと

予約時間の15分前に着いてしまったので前の人がいたようです

もう少し時間ぎりぎりに行けば

30分もかからないはずです

とても手際が良く効率的だと言ってました

自治体によっていろいろのようですが良かったです

 

 

千円の価値・・・って

状況によっていろいろです

義母は病院や用事をする度に千円をくれます

タクシーで行くと思えば安いのかもしれません

嫁の私としては『当たり前のことをしている』だけなので

いつも遠慮するのですが結局いただくので最近では遠慮なくいただくことにしています

きっと1回千円と決めているのでしょうね

昨日、おとといと連続だったにもかかわらず

やっぱり千円をくれました

 

私にとって義母からもらう千円はとても価値があります

家計費のお財布にしまって野菜を買う足しにしたくありません

義母の気持ちなので別の封筒に入れておきます

ちりも積もればで気が付くと1万円を超えています

そんな時に贅沢品(ガーデニングオブジェなど)が欲しいと

そこから買わせてもらいます

欲しかった物の価値が2倍にも3倍にもなります

 

昔から義母には学ぶところが多く

今の私があるのは義父母のおかげと言っても過言ではありません

不出来な嫁を見放すことなく指導してくださり

感謝の気持ちは病院の送り迎えくらいではお返しできません

 

今まではここで終わりでした

しかしふと立場を変えて考えると

私は娘やマゴに何もしてあげていない!と遅ればせながら気づきました

娘の「(お金は)いいよ」という言葉を鵜呑みにしていました

私だって義母に遠慮しつつもらえばうれしいのだから

娘やマゴにもしてあげなくちゃと思いました

言葉のお礼は言ってますけど・・・

お礼の気持ちの伝え方は人それぞれ

私のできることをしたいと思います