ヒロさんの庭ブログ

テーマ別・5つの庭の移り変り、365日楽しみたい私流の庭作り
先ずはカテゴリーの概要・コンセプトをチェック!

木々の庭 8月

2012-08-18 | 木々の庭(小さな森を感じる庭)後半

木々が並んだ雑木林をイメージする、日差しの強い夏でもほとんど日は当たらない

カツラを高くしてその下にモミジ、エンジュ、ハナノキで日陰を作る計画


この奥が陽の当らない森の中


今はハナミズキ、カツラ、モミジ、エンジュを中心に日陰を作る


低木にマルバノキ、サンショウ、イヌシデなどでさらに日陰を確保する


今年、3年目でユキノシタが開花したが、アスチルべはこの日陰では無理かも、移植を考えてる
                          
ガラス戸越しの景色、毎朝この部屋でコーヒーを飲む     ユーパトリウム“コエレステナム”半日陰でも毎年花を咲かせる


季節の庭 8月

2012-08-18 | 季節の庭(四季をもっとも感じる庭)後半

イネ科の植物を中心に構成した、もっとも日当たりのいい庭


















 

 

 

 

 

 


 
イネ科が秋に向かって活発になってきた、そろそろオニユリ、キキョウ、アキレアも終わりに近づいた。


キンケイギクは5月中旬から咲いている、セイヨウニンジンボクは1年目だが来年は存在感が出るだろう


カクトラノオが花をつけ始めた、群生するのではなく、草の間から1本ずつ出てるのがいいね

 

ユーパトリウム“アトロプルプレウム”                            ルドベキア“ゴールドストルム”
           
花色が紫から茶色に変わり始めた                             花弁が落ち始めてきた        

ワイルドオーツ                                          パニカム“プレーリースカイ”
                         
 
キキョウ                                               ハクチョウソウ、高砂ユリ
                                         

オミナエシ、三尺バーベナ                                   タカノハススキ
                        
                                                   高さを抑えるため、5月末に地際から刈ったが花穂はどうかな

アキレア                                              アジサイ“アナベル” 白から緑に変化
                                       
                                                   
   
  
チカラシバ                                             ムラサキエノコロ
                                      

ネグンドカエデ                                          セイヨウニンジンボク
                                      

カクトラノオ