イネ科の植物を中心に構成した、もっとも日当たりのいい庭
イネ科が秋に向かって活発になってきた、そろそろオニユリ、キキョウ、アキレアも終わりに近づいた。
キンケイギクは5月中旬から咲いている、セイヨウニンジンボクは1年目だが来年は存在感が出るだろう
カクトラノオが花をつけ始めた、群生するのではなく、草の間から1本ずつ出てるのがいいね
ユーパトリウム“アトロプルプレウム” ルドベキア“ゴールドストルム”
花色が紫から茶色に変わり始めた 花弁が落ち始めてきた
ワイルドオーツ パニカム“プレーリースカイ”
キキョウ ハクチョウソウ、高砂ユリ
オミナエシ、三尺バーベナ タカノハススキ
高さを抑えるため、5月末に地際から刈ったが花穂はどうかな
アキレア アジサイ“アナベル” 白から緑に変化
チカラシバ ムラサキエノコロ
ネグンドカエデ セイヨウニンジンボク
カクトラノオ