![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/0b/34d6e40c1cb5739818fc31337df83a23_s.jpg) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c9/a4ba5d97d4ed1c41a5e6fd63b63e2756.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/385c995a6bbd6160c92f2f78c2b5c77a.jpg)
昨夜というか今日になりたての頃、バンドのレコーディングでした。
ドラム録りです。
MTRに録音で、同時録音は8chできます。
いつもは、キック、スネア、タム、フロアタム、ライド、トップ右、トップ左、ハイハットでマイクを立ててます。
MTRの入力端子はキャノンが4つ、フォーンが4つなんです。
いつもはキャノンオス→フォーンの変換端子やキャノン-フォーンのケーブルを持参するのだが、見事に忘れました。。
スタジオにキャノン-フォーンのケーブルはあまり数が無く、どうしても1つ省かなくてはいけない事態に!
ハイハット、無しにしました。
トップでカバー出来るし、今回の曲はそれほど叩かない。
なるべくトップが拾ってくれるようにデカく叩きましたけど。
今回は1曲だけ。
しかし、あまりバンドであわせてないのもあり。。
かなりのテイク数を出しました。
難しい事はやってないんだけど、体に入って無いから『あれ?』てなる。
ま、何とかドラム録りを終えました。
PCに移してcubaseで色々いじってみたが問題も無さそうです。
今回はちょっとファンキーな曲。
次回は来月、ベース録りです。
| Trackback ( 0 )
|
|
|