久しぶりの車でのお出かけでいつも見ているこの大きな岩が何なのかと降りてみました。
丁度よくカラフルなトラックターが置いてあり何か燃やす煙が見えた。
カラシナのような花が咲いていたし
古くなった家には蔦が絡まり花桃の花が咲いていた。
藪の下には赤い葉が出ていたし
土蔵に柿の木はこのあたりの定番、柿の芽がやわらかい黄緑色
もう終わりに近いれんげの花が咲いていた。
キツネアザミにシジミチョウが吸蜜中
何度か来ているのにこの石には初めて気が付きました。
わにのような形のしっぽに思わず可笑しくなりました。
勝手に歩きまわり素敵な石垣を見つけました。静かな空間、時間・・・・
何か鳥の鳴く声が聞こえるだけでモンシロチョウが飛ぶ様子になんだか眠気がしてくるようでした。
里山にも初夏の便り、もう少ししたら田植えが始まるのでしょう。
何を見ても新鮮に感じ楽しくなる里山歩きでした。