林渓寺から降りてきて阪急の案内所まで来ると・・・そうなんです。
善福寺の糸桜が見えました。
細い道を降りてきたところです。
今年はまだ少し早いようですがそれでもこんもりと咲いています
糸桜は一重のシダレザクラということで樹齢は200年以上だそうです。
山門の向いに咲いていた藪椿の花
このような鬼がわらが縁の下に沢山置かれていました。
風があるのよね~
救いは青空でした
善福寺さんは曹洞宗のお寺さんでした
もう一本の大きな木の方はまだあまり咲いていませんでした。
今日あたりはそれぞれ満開になっていることでしょう。
少し早めでしたが珍しく青空でよかったのではないでしょうか。
週末ですから人の出はかなりのものでしょう。